雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

脱獄のチャンスは一度

2009-03-26 23:16:00 | 雑想
おお。「なし崩し」ってそういう意味だったのか。知らなかった。ことばおじさんありがとう。

*****

昨晩、珍しくWinでネット見てましたら、Yahoo動画でルパンやってました。そこで、ずーっと見たかった1stシーズンの第4話「脱獄のチャンスは一度」をやってるじゃないですか。速攻見ました。

しかしまー、Yahoo動画初めてみましたけど、結構綺麗で十分見られるクオリティじゃないか。ワンセグよりもはるかにいい。僕の古いMacじゃ時代遅れで、動画とか全然ダメなんだよね。最新のフラッシュ入れようと思ってHP入ったら、肝心のHPが真っ白になっちゃって見れないし。

さて。「脱獄のチャンスは一度」、かっこいいなぁ。何度も脱獄を手伝おうとする不二子、それをことごとく邪魔しルパン自らの脱獄を信じる次元、本心は死刑の前に脱獄してほしい銭形、脱獄をゲームとして楽しむルパン。渋過ぎます。

実は以前BSで1stシーズンを再放送してた時に、HDDが満杯で見れなかった回でした。あと2話くらい見れなかった回があって、それも見てみたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF XII

2009-03-25 23:36:00 | 雑想
試験の夢でうなされて起床。いつになったら試験の夢を見なくなるんだろう?

*****

僕は、まったくもってゲーム音痴で、流行ったゲームは名前は知ってるくらいでプレイした事が無い。ファミコンすら持った事が無く、まともに所有したハードって3DOとプレステ2くらい。

ということで、はっきり言うとゲーム、あんまり好きじゃ無いんですよ。ゲームするよりは音楽聞いてプラモ作ったり、ドライブしたり写真撮ってるほうが好き。

で、昨日フクチンといっしょにブックオフ行きまして、チラチラ眺めてましたら「Ski Jumping Pairs」のプレステ2のソフトが売ってまして、つい買ってきました。ついでと言ってはなんですが、「蚊」と「FF XII」も購入。

はい「FF XII」、まともなRPGって実は初めて。だってドラクエすらやった事がないんだもの。でも3DOの「アローン・イン・ザ・ダーク」シリーズは面白かったなぁ。1と2は3DO版で、3はマック用を見つけたので完全制覇。

今日「FF XII」をやってみました。操作方法をゲームの冒頭でレクチャーしてくれるんですね~。これは初心者に分かりやすいです。音も5ch出力らしいのでアンプ通して聞きましたが、綺麗な画像とあいまって、ちょっと軽く感動。気が付けば1時間程やってました。

というか、これって、ゲーム途中に気軽にセーブ出来ない訳?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと案内するとこ無いんかい

2009-03-24 00:23:00 | 雑想
本日休日。

*****

僕のアパートで一泊した福○君、ちょっと二日酔いみたいですが、観光へ出かけますですよ。さて、酒田へ親戚縁者友人知人が来た時に困る事が、「そんなに酒田って観光地無いぞ」って事でしょうか


僕自身ここへ来て間が無いという事もありますが、山居倉庫と日和山公園くらいしか思いつきません。「ここから見る庄内平野の夕日は凄い」とか「ここから見る鳥海山は凄い」とか、あるんでしょうけど、いかんせん今の僕には資料不足。

あとまぁ、先日も書いた、映画「おくりびと」ロケ地巡り位ですけど、やっとミニでこのアングル撮ってきました。あー、かっこ悪いスタッドレスのままじゃん。撮り直してこよ。



やっぱりミニのクラッチ変だ。強化組んだのかよ!というくらいミートしづらい。いまさら北海道に持って行けないし、なにより近所のミニ専門店って秋田市内か山形市内か新潟に行かないと無いんだよなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遠方より後輩来る

2009-03-23 23:52:00 | 雑想
無事、石巻から福○君来ましたよ。今回は2人しかいないので、アパートから歩いて行ける焼肉屋さんへと出向きました。

ここの焼肉屋さんってのが、地元では有名な平田牧場の三元豚を使った肉を使ってるっていうところ。実はお値段も居酒屋で満腹するよりはお高いのですが、美味しいんですね。まぁ、駅前や中町へ行くタクシー代を考えると、どっこいかと。

福○君って、やっぱり今だ○山イズムの継承者って感じするなぁ。まぁ、別に悪い事ではないんだけど、もうちょっと「自己啓発本」に頼らずに、自分で考えた自分のオリジナリティというものを大切にした方が良いのではないかと、ちょっと余計なお節介かもしれません。

あと、暴走する前にまわりの意見聞く事ですかね。でも彼のエライのは、前向きで一生懸命って所だね。これはオジサンも見習わなくてはいけない。まわりに流されずに自分の意見を持ち、上に意見するというのが出来難い昨今ですが、長いものに巻かれろって会社ってのは今後の乱世の時代、長生きしないよなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の、これから

2009-03-22 22:22:00 | 雑想
突然ですが。明日石巻の福○君が来ます。結構雨降ってますが、雪にならないといいねぇ。

*****

昨日撮った「日本の、これから」を最初から見始めてますが、実は鶴間政行さんも出演されてたんですね。しかもふじやんの隣に・・・。

つまみ見してた時には気付かなかった。そういえばコサキンも終わっちゃいますね。鶴間さん、ラジアメからの永いおつきあいです。

今HDDで見てる最中ですが、「日本の、これから」という番組は結構面白い。NHKが民放局へ出向くVなんて、今まで考えられません。で、この一般視聴者って、どういう基準で選考されたんでしょうかね。んー、なんか片寄ってる感じがするけど、これが現実なんでしょうね。

まだ番組の途中ですが、明日いらっしゃる来客さんの為に部屋でも掃除すっか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする