goo blog サービス終了のお知らせ 

雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

薔薇

2017-06-24 21:19:00 | 写真・カメラ
17時くらいの強烈な眠気はどうにかならんかね。

*****

昨日は東根に行って実家にさくらんぼを送る。そして東沢バラ公園で満開のバラを見物。集中したいのでフイルムは封印。レンズはいろいろ。


































頑丈

2017-06-23 20:46:00 | 雑想
本日休日。悲しいニュースではありますが、結婚式に不◯明王を勧請したり見えない世界に足を踏み入れるから何らかの回収が起こる訳で。まぁ、勧請をイベント化する寺も寺ですが。

*****

「1Fにしばらく乗ってないと思われる自転車が2台あるので、金曜日までに所有者が名乗り出ないと処分する」という手紙がポストに。おー。一台は相方の自転車じゃないか。・・・1年以上乗ってないんじゃね?

ということで、昨日重たいママチャリを二階の踊り場に運び、本日、タイヤに空気入れてきれいにして乗れるようにする。もともと中古で買ってきた時点で錆びてる自転車だったけど、酒田の潮風は予想通りで劣化もすごい。

ただ。ホームセンターとかディスカウントショップで売ってるような、どこのメーカーかわからんような新品は買わない方がいい。ちゃんとした国内有名メーカーを中古を買った方が良いのは、所々錆びても十分頑丈なコレを見てもわかる。

ついでに?100均で買ってきた薄っぺらいビニールのカバーでカバーしていた僕のミニベロ(ルイガノMV2 PRO 2010)もきれいにする。そのまま置いとくとディレーラーに大量の虫が付くんだけど、ペラペラのカバーのおかげか被害最小。そのカバー捨てたので、また買ってこよう。100円だし。




現像

2017-06-22 20:47:00 | 雑想
横柄なお客さんが増えたようなきがする。

*****

ネガ現像機が壊れたとかで、お隣街の系列店の店長さんが未現像のフイルム持ってご来店。話では修理代に8万いくらかかるらしいのと、もしかしたら部品がもう無くて修理できないかも?って事だった。

フイルムを検出するセンサーが壊れたようですが、えーー?もう壊れたら部品ないの?HPで確認したら2009年1月で販売終了とのことで、確かに部品の生産義務はもう無いわな。

新しい店長さんになってから機械関係がよく壊れると聞くので、ウチのお店では「ビルス様」と呼んでるのですが、いやぁ、ついに仙豆も効かなくなったか~と、明日はわが身。

この間ウチも、現像機の母液交換したら別の部具合も見つかって、担当のメンテさんが「酒田に2台しかない現像機、長生きさせてやってください」と。えーー?ウチと◯ラヤしか置いてないの?大事に使わなきゃ。





心配

2017-06-21 19:49:00 | 仕事
本日、床ワックス。

*****

午後、お客さんご来店かー?と入口見たらどうも見たことある顔。あ、仙台中古買取センターの店長さんではないか。どーしました?と聞くと後から後からワラワラと知ってる顔がご来店。

そうか、これは噂に聞く旧宮城・福島事業部のレクリエーション、大人の遠足というやつか。総勢8名位?加茂水観て来てこれから山居倉庫に行くらしい。

これだけの人数が店訪問に来ると、かなり暑苦しいね~。久しぶりに会う人も多かったのでうれしかったけど。で、話題は総労働時間。とある店長さんはウチは150時間削減だよー、と。ひぇ~。

東北モバイルの掲示板今日見たら、まぁ、切なくなるメッセージがB長から発信されてて、他事業部の事で全く事情がわからない故、どうなってるのか心配になる。


録音

2017-06-19 22:59:00 | 雑想
朝イチで店内会のために店に出た以降は、相方も仕事のために完全にオフ日。

*****

味龍で塩チャーシューメンを食べたあと、アパートに戻って2時間ほど爆睡。睡眠負債って本当にあるんだよ。目覚めた15時以降は頭スッキリ。

ミニの車高いじったり部屋の掃除したりBDの中に入ってる番組を整理して消したり。で、BDの一番下に2011年12月1日に放送された「Perfumeのオールナイトニッポン」がありまして。

今ならラジオ番組を録音する方法はいくらでもあるけど、当時はあんまりなく、いろいろ試行錯誤した結果ステレオのチューナーをDVDレコーダーにつないで、そこからBDレコーダーにつないだ記憶が。なんでこんな面倒な配線したのはか下記の過去ログで。

>>>http://green.ap.teacup.com/applet/orpheus/20111202/archive

さてこの音源をiPodに入れて車でも聞きたい。ということでまずiMacにデータを取り込むべくメディアにデータ化。iMacがBD対応していないのでDVDに焼く。まぁ、音だけ欲しいからその辺は関係ないのだけど、ビデオモードで焼くのに2時間。

で、DVDのデータって、簡単にMP3にできないんだね。前はフリーソフトでバンバンやってた気がするけど、時代は変わったのか検索するも有料ソフトしか出ず。無料ってのも取ってみたけどトライアル5分、お楽しみは有料で~って、なんやねん。

そもそも所詮違法なので無料で簡単に入手にする方法は無く、データそのものを変換するのを諦め「Soundflower→QuickTime Player」で、流れる音声データをiMac内でアナログな方法で録音する事に決定。まだやってないけど、これも録音するのに2時間かかるのね。