goo blog サービス終了のお知らせ 

雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

植物

2018-12-26 21:24:00 | 雑想
コンプラにあった青少年育成条例で検挙になったって人、やっぱり例の会員制ネットDVDのやつかな。

*****

今日の笑コラ、生放送って実験番組だな。そしてそんな時にスペゲスさんは大泉さん。



朝は手前と奥の観葉植物しか無かったのだけど。ベランダに置いてあった植物群が一部移動。冬はトリフィド的な部屋になってます。



公休

2018-12-25 21:03:00 | 雑想
本日休日。

*****

2018年最後の休日。といっても何の用事もなく。ホームセンターでしめ飾り買ったり日用品買ったり。あとアルトのガソリンを満タンにして年末年始に備えたり。

こっち来てもリサイクルショップ回りしてるけど、以前から気になっていた2ndストリートに行ってみた。ちょっとだけ外れにあって、しかも奥まったとこにあるから今まで何気無くスルーしてた。

で、行ってみたら複合施設で、シネコンとゲーセンが併設してまして。スタッフから映画館はある、って聞かされてたけど、ここだったのね。2ndストリートですが、1Fがスポーツ関連、2Fがかなり広くて服飾やら家電やら。

1FにTマークの付いたカーキが売っててちょっと欲しくなったけど、併設のゲーセンで久しぶりにmaimaiを。ここのmaimaiは音量が異常にでかい。小さいよりはプレイしやすいけど、回りが気になる。

終活

2018-12-24 21:10:00 | 雑想
やっぱり忙しい。そしてクリスマスだからといって、もう何のトキメキも無く。ただ眠い。

*****

WPSで印刷年賀状を注文してる人に案内して、見るとも無く見てしまったのだが、自由文の内容がどう見ても今流行りの「年賀状じまい」の文面で、多分この人は来年は年賀状を作りに来ないんだろうなぁ、と。

どうも平成最後の年賀状だから、年賀状自体を最後にしてしまう良い口実にしている気がするけど、ただ年賀状が煩わしいだけなんだろうな。それより、年賀状自体も値上げしたせいなのか、若い人を中心に10枚とか15枚とか20枚以下の注文が多い。

年賀状+印刷代で3,000円以上はかかるし、そういう枚数の方こそ、いっそ年賀状じまいしてもいいと思うけど。でもまぁ、少枚数の年賀状を送る人ってのは、少人数だからこそ間柄を大切にしたい人なんでしょうな。

しかし、今年の12月はいつもの12月よりも猛スピードで過ぎ去ってゆく。もうクリスマス3日前に「あと3日でクリスマスじゃないの!」と驚く始末。てか来週正月だし、実感無いし。


延期

2018-12-23 21:17:00 | 雑想
今日も昼食が食べられず。忙しいというか、ありがたいというか。

*****

山形も地方番組でラーメン特集なんてのが多かったですけど、ここ新潟もやっぱり多い。今日は今年7月からオープンしたお店を特集してましたが、本当に美味そうなラーメン屋多いね。

村上で甘エビを出汁にしたお店を紹介されてましたけど、上越からだと何時間かかるんだ?酒田からだと1時間ちょっとで行けるんだよなぁ。上越も新店でてましたけど、上越は「上越とんこつ」というのがご当地ラーメンだそうで、知らなかったなぁ。

「新潟あっさり」「燕三条背脂」「長岡生姜醤油」「新潟濃厚味噌」「三条カレー」ってのが新潟5大ラーメンで有名ですけど、そこに「上越妙高とんこつ」を加えようと一生懸命らしい。

そういえば上越にも「山岡家」が12月19日にオープンするってんで楽しみにしてたけど、諸般の事情でオープンが延期になったようで。風の噂では従業員が集まってないとか。上越も人手不足なのかな。



入荷

2018-12-22 22:09:00 | 音楽
基本普段は暇というか落ち着いた店だけど、さすが年賀状シーズンは忙しい。でも今日はとりあえず休憩は30分とれた。

*****

ASMARTから本日入荷。



P.T.A.会員限定販売「P.T.A.発足10周年!!と5周年!!”Perfumeとあなた”ホールトゥワー」。見たい番組がたくさんあるこの年末のBDのHDDがフル回転する時期に、ゆっくり見られるのはいつになるやら。

といいつつ、今日は「POP VIRUS」の特典BD、「星野源 Live at ONKIO HAUS Studio」の方をアンプを通して鑑賞。やっぱ、いいですなぁ。

大出力のアンプじゃないし、そもそも今でいうブックシェルフスピーカーなので、この狭いアパートの居間にはちょうどいいかもしれん。

ということで、原さんのBDが終わったので今日入荷した前述のBDを見始める。なんだこのセトリ、涙腺崩壊するわ。やっぱどんな困難があっても行くべきだったなぁ、このライブ・・・。