隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

庄屋ナスの収穫!!

2021-07-08 05:25:34 | 家庭菜園日記

7月8日(木曜日)三碧 先負 

うつとうしい梅雨ですが、早く梅雨明けが来るといいですね‥(^_^;)

梅雨が長くなると、野菜達にも影響が及びます。野菜にカビや病気が生まれ「病虫害」が発生することもあります。ジャガイモなどは、収穫ができる状態ですが、この梅雨明けをまっています。

その中でも、庄屋ナスの収穫ができました。長いナスの紹介です。

【庄屋ナス】ナス科

 

 

 

 

「庄屋ナス」は全国各地で生産されいるようです。ツヤのある黒紫色にも関わらず色ボケ果なることが少なく、高温乾燥状態でも石ナスができにくい品質のいい品種なので家庭菜園で育てる品種としても優れています。隠居じじいは、このナスを焼いて摺りショウガをまぶしてしょうゆで掛けてたべるのが好きですじゃ・・(^^♪

庄屋なすは、皮も実もすべて柔らかいので煮たり焼いたりした時に注意が必要です。・・(◎_◎;)

本日ブログにご訪問していただき

嬉しいです。

またのご訪問をお待ちしております。

有難うございましたm(_ _)m(^_-)-☆

  

【TOPIX】

「スイレンの花」

前回も小さい池のスイレンの花をご紹介しましたしたが、また咲き続けていますので、写真をパチッリと数枚撮りましたのでご紹介です。

 

 

小さい庭の池の周りに、何の花か分かりませんが、ポッントと咲いていましたので投稿しました。