11月15日(月曜日)三碧 友引
昨日、ミニフカラールーツピーマンを収穫しました。まだまだ取れるミニフルーツピーマンですが、少し皮が硬いよです。でも、スライスにしてキャベツなどのサラダにして混ぜるとサラダか赤、黄色、青、などの色が綺麗いで食が進みます・(^_-)-☆
【ミニフルーツカラーピーマン】ナス科
フルーツの様な食べては甘さと香りがする「ミニフルーツカラーピーマン」。
「ミニフルーツカラーピーマン(ぷちピー)」は、フルーツのような甘さと香りがあり、青臭さ、苦味が無く、子供達でも食べやすいフルーツピーマンです。直径3cmくらいの円すい形の果実は鈴なりに収穫ができ。従来のカラーピーマンやパプリカ等より短時間で収穫可能で、家庭菜園でも栽培すやすいピーマンです。
スーパーなどでちょっこちょっこ見られますが、あまり見た事がないと言われるのが人が多いようです。季節では地元産直や道の駅なごで見られることもあるそうです。
隠居じじいは、毎年この美味しいピーマンを栽培して、食卓ではスライスしてサラダの中かに混ぜるか、甘いのでそのかままをかじって食べる事が多いです。( ^ω^)・・・(^^♪オイシイヨ
きょうもブログを見ていただき
感謝を申し上げます。
有難うございました。m(_ _)m(^_-)-☆
【TOPIX】
白菜の育っている畑で、寒そうで動きが鈍いバーッター見たいな虫がいました良く見るとキリグルス見たいようです。