赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

31 甲武信ヶ岳・三宝山(2,475・2,483m:長野・山梨・埼玉県境)登山(続lき)

2012-06-01 | 日記

2012.5.26(土)
16:42
H旅行社の登山ツアーに参加して 今日は「甲武信ヶ岳・三宝山」登山を 参加者17名で行っています
やっとの思いで「十文字小屋」に到着できました



16:47
この小屋の前には このような案内標柱があり 毛木平まで帰るにはまだ4.3kmも歩く必要があるようです
コメント

32 甲武信ヶ岳・三宝山登山  「赤帽さん」の記念写真

2012-06-01 | 日記

16:49
「赤帽さん」の小屋の前での記念写真です この小屋の中には立ち入らず外で休息にはげみました
コメント

33 甲武信ヶ岳・三宝山登山  十文字峠を通過

2012-06-01 | 日記

16:53
ようやく「十文字峠」とある標柱地点を通過中です
コメント

34 甲武信ヶ岳・三宝山登山  声もなく静かに下山を続行中  

2012-06-01 | 日記

17:25
すでに毛木平を出発してから11時間も経過していて 予定を既にオーバーした状態での下山です 皆な疲れもあるのでしょうか静かな中でも けなげに順調な歩調で歩いています
コメント

35 甲武信ヶ岳・三宝山登山  この筋は枯れ沢でした

2012-06-01 | 日記

18:06
沢筋を下っています 登りの時は水量の多い本流筋を登りましたが 下山時は水の音は聞こえませんでした
コメント

36 甲武信ヶ岳・三宝山登山  一里観音菩薩がお出迎えを

2012-06-01 | 日記

18:27
もうほとんど下り切ったようです ここに石像があり一里観音菩薩との標柱が建て掛られていました 無事の下山をお待ちかねのようでした ありがとうございましたと心でお礼を告げて通りました
コメント

37 甲武信ヶ岳・三宝山登山  千曲源流挟霧橋を渡ってゴールへ

2012-06-01 | 日記

18:38
最後の起点 千曲源流挟霧橋とある橋を渡って間もなくゴールです
コメント

38 甲武信ヶ岳・三宝山登山  無事を握手でお出迎え

2012-06-01 | 日記

18:49
登山の出発地点となった毛木平駐車場に 全員無事に帰ってきました 先頭で引率した登山ガイドのTさんが一人一人ずつ握手をしながら出迎えて頂きました お世話になりありがとうございましたと言いながら握手しました
コメント

39 甲武信ヶ岳・三宝山登山  遅くなって宿へ帰着

2012-06-01 | 日記

19:15
昨夜から宿泊している「岩根山荘」に帰ってきました 帰着時刻が大変遅くなり 簡単な入浴で汗を流してからの食事となります



19:26
今夜の夕食です 美味しく頂きました


コメント

40 甲武信ヶ岳・三宝山(2,475・2,483m:長野・山梨・埼玉県境)登山(2日目終了)  歩行経路と標高

2012-06-01 | 日記

2012.5.26(土)今回の登山はH旅行社の登山ツアーに参加して 登山の初日(旅行の2日目)に日本百名山の一つ「甲武信ヶ岳」と埼玉県の最高峰「三宝山」登山を行いました その歩行経及び標高をカシミール3Dで求めました 歩行距離:15.39km、獲得標高:1,355mとなりました また所要時間は私にとって最長の12時間40分となり、歩行数は45,055歩となりました
コメント