赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 吾妻山~立烏帽子山(1,238・1,299m:庄原市)登山  「広島ハイキングクラブ」にて

2012-06-21 | 日記



2012.6.10(日)
10:00
今回の登山は 「広島ハイキングクラブ」のNO1507例会として 庄原市の「吾妻山~比婆連山」の縦走登山に参加しました参加者は31名程で 広島駅を7時半にチャーターのマイクロバス2台でスタートして 登山口の吾妻山ロッジ前に到着したところです
コメント

2 吾妻山~立烏帽子山登山  池の原にて

2012-06-21 | 日記

10:04

10:05

10:07
国民宿舎吾妻山ロッジの横からスタートして 雄大な池の原の草原にて準備体操を行いました



10:16
原池の様子です アヤメかカキツバタかわかりませんが紫の花が鮮やかでした
コメント

3 吾妻山~立烏帽子山登山  池の原を登ってます

2012-06-21 | 日記

10:17

10:21
レンゲツツジとタニウツギの花でしょうか


10:23
池の原の緑一色の草原を歩いています 今日は日曜日でもあることから 多くのハイキングや登山者もみられました でも霧が懸かっており山頂からの展望はいかがかなとの思いもありあす
コメント

4 吾妻山~立烏帽子山登山  吾妻山への登山路

2012-06-21 | 日記

10:26
ここから入山の始まりのようです 先ずは0.6km先の「吾妻山」の山頂をめざします



10:27
その登山路の様子です 雨か夜露によるのかわかりませんが 少しぬかるんでいるようで滑らないようにして登っています



10:30
出発した吾妻山ロッジの方向を振り返ってみましたが 周囲の霧で見えなくなっていました
コメント

5 吾妻山~立烏帽子山登山  吾妻山頂に到着:三等三角点

2012-06-21 | 日記

10:38
まもなく吾妻山の頂上に登れそうなところまで登ってきました 依然として山頂は霧の中にあるようです



10:55
吾妻山の山頂に到着です 今日の最初の山登頂となりました 広島を出発する際は全天雲一つない晴天でしたので 雄大な大山が見えるかなとの思いがありましたがかないませんでした



10:56
「赤帽さん」の三角点タッチです
コメント

6 吾妻山~立烏帽子山登山  吾妻山頂にて集合写真

2012-06-21 | 日記

10:58
今回の例会登山の記念として 吾妻山頂にて最初の集合写真となりました 近くにおられた登山客の方にシャッターをお願いしました ありがとうございました!
コメント

7 吾妻山~立烏帽子山登山  烏帽子山頂へ向けて再出発

2012-06-21 | 日記

10:59
この山頂を去るに際して 大山の方向を見ましたが依然として霧の中で全く見えませんでした 天気予報では午後から晴れるとの予報はあったのですが残念でした



11:05
これから「大膳原」を通って 次の山頂烏帽子山を目指して再出発です 
コメント

8 吾妻山~立烏帽子山登山  「大膳原」が目の前に展開

2012-06-21 | 日記

11:21

11:22
ウツギの花の中に雄大な「大膳原」が見えてきました この風景はいいですね登山の楽しみでもあります



11:23
白色のウツギの花も歓迎してくれました 私は初めて見る色ではないでしょうか



11:27
雄大な「大膳原」の景観です



11:27
大草原の中を歩いています
コメント

9 吾妻山~立烏帽子山登山  大膳原にて休憩を

2012-06-21 | 日記

11:33
大膳原の真っただ中で少し休憩を取りました これからの烏帽子山へ向けての登りに備えます



11:39
これから向かう烏帽子山や比婆御陵は依然として霧の中ですが 少しずつ晴れつつあります 山頂に着くころには遠くまで見通せるかもし得rません 楽しみが増してきます
コメント

10 吾妻山~立烏帽子山(1,238・1,299m:庄原市)登山(続く)  横田別分岐を通過  

2012-06-21 | 日記

11:41
今大膳原を通過して烏帽子山へ向かっている所です



11:44
登山路脇に設置されていた案内板です



11:44
今横田別とある「大峠や越原」への分岐点を通過しています この位置は烏帽子山まで1.3kmの地点(吾妻山から1.6km)とあります 全員元気に通過しました
コメント