赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 吾妻山~立烏帽子山(1,238・1,299m:庄原市)登山(続き)  烏帽子山へ向かって  

2012-06-22 | 日記

2012.6.10(日)
11:49
広島ハイキングクラブの例会として 庄原市の比婆山登山を実施しています
今大膳原を通過して烏帽子山へ向かっている所です 新緑の中をゆっくりと登っています



12:09
斜面が急な勾配となってくると楽しんで新緑だけを見て歩くとはいきません 路面を見ながら力強く歩いています



12:14
まもなく烏帽子山の頂上へ着けるのではないでしょうか 1本松が出迎えているように見えましたがいかがでしょうか
コメント

12 吾妻山~立烏帽子山登山  2つ目の烏帽子山頂に到着

2012-06-22 | 日記

12:16
ここに烏帽子山と記された標柱がありました 烏帽子山頂近くの分岐地点で「大膳原から1.3km御陵へ0.9km」とあるところを通過しています



12:17
烏帽子山頂に到着しました 



12:17
山頂には多くの登山客があり 私たちのパーティーを加えるとはるかに100名を越える人数ではないでしょうか
コメント

13 吾妻山~立烏帽子山登山  参加者全員で集合写真

2012-06-22 | 日記

12:21
早速の集合写真となりました ここで私たちのパーティ-は2班に分かれます 一部は健脚組として この先「竜王山」を経由して「熊野神社」へ下山する計画がされていますので 食事後すぐの出発のようですから 参加者全員の集合写真はここが最後となります 残りの班は「御陵・池ノ段・立烏帽子山」を経由して 立烏帽子山駐車場へ下山となっています
コメント

14 吾妻山~立烏帽子山登山  烏帽子山頂でお食事タイム

2012-06-22 | 日記

12:22
烏帽子山頂の方位を記した石碑です





12:33
私たちのパーティーのお食事風景です



12:33
これはおなじみの「赤帽さん」のお弁当です

コメント

15 吾妻山~立烏帽子山登山  熊野神社へ下山する班を激励

2012-06-22 | 日記

12:50
食事が済むと早速健脚組のメンバーは出発です 残留者が無事を祈念して壮行式を展開し拍手で励ましました
コメント

16 吾妻山~立烏帽子山登山  烏帽子山頂の条溝石

2012-06-22 | 日記

12:51
烏帽子山頂に条溝石との案内があり見に行きました



その石です





石に刻まれた条溝の様子です この線が「比婆御陵」を指しているのでしょうか

コメント

17 吾妻山~立烏帽子山登山  立烏帽子山へ向けて再出発

2012-06-22 | 日記

12:59
私たち残りの班は これから「御陵」を通って「立烏帽子山」へ向けて出発です



13:00
案内標柱です 「御陵1km、池ノ段3km」とありました 立て烏帽子山はこれらの先にあります
コメント

18 吾妻山~立烏帽子山登山  ブナの巨木林を通って

2012-06-22 | 日記

13:07


13:09
ブナの原生林になってきました


13:13
ブナの巨木です 御陵とされている区域の樹木は伐採を免れたのでしょうね 巨木が目立ちます
コメント

19 吾妻山~立烏帽子山登山  比婆御陵にて

2012-06-22 | 日記

13:14
大きな石が出現です



13:22
比婆山御陵に到着です 案内板を一読願います



13:23
中心に大きな石が鎮座していますが 御陵の中心なのでしょう 熱心にお参りされて方もいらっしゃいました
コメント

20 吾妻山~立烏帽子山(1,238・1,299m:庄原市)登山(続く)  御陵の周辺にて

2012-06-22 | 日記

13:25
「イチイの木」の説明板です 御陵の周辺にありました



13:25
「門栂」とあります一読してみてください



13:25
ものすごい巨木でした 圧倒されそうです
コメント