赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山(続き)  「亀山」方面へ

2013-12-02 | 日記
   
2013.11.24(日)
13:34
ただ今 広島ハイキングクラブの例会登山として 山口市の「陶ヶ岳・火の山」登山を行っています
今回の登山における最高地点の「火の山」山頂から 一旦下って次のピーク「亀山」に向かってます またかなりの下りですね 
今登って来た「火の山」から下っている仲間達です 青空に晴れ渡った山の姿は美しいものです この気分が登山の醍醐味なのでしょうね
コメント

22 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山  「梅の木山」通過

2013-12-02 | 日記
  
13:42
「亀山」方面へと進んでいますが ここでも相当なアップダウンをしながら向かっています そしてピークに上がれば「梅の木山280」とありました
コメント

23 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山  「遠下山」に上がって

2013-12-02 | 日記
   
13:51
目前に「亀山」の三角形に尖った姿が見えて来ました 未だ相当先のようですね
そして「遠下山250」と表示のあるピーク登って来ました 前のピークより低いのですが 下りだけでなく相当登り返しての到着です
でもこのピークからの眺めは素晴らしいものでした 低山ながらゆっくりと風景を楽しみながら歩けば結構楽しめる連山の縦走になりますよ
コメント

24 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山  「亀山」山頂に到着

2013-12-02 | 日記
 
14:07
最後のお山「亀山」山頂に到着です 山頂からの眺めも気持ちの良いものです 下山地の「山口県セミナーパーク」の姿が見えていますが 立派な施設ですね またかなり急な斜面をも下ることになりそうです
コメント

25 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山  三角点に代えて

2013-12-02 | 日記
 
14:12
この「亀山」は南の端に位置するようですが三角点はありません 従って「赤帽さん」は標柱と共に記念の写真をお願いしました
また ここからの景色も長閑な田園風景が楽しめました
コメント

26 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山  急斜面をロープ利用で

2013-12-02 | 日記
    
14:47
下山の斜面は相当急なようです でも危険と思えるような地点にはロープが設置されていました ありがたく利用させて頂きます
また垂直の岩面を登っている女性も 結構楽しんでいるようで少しも危険とは考えていないのでしょうね
コメント

27 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山  ようやく平坦な場所に

2013-12-02 | 日記
 
14:57
ヤット急な斜面を下って平坦な所まで来ました 急斜面の最後の所には梯子も設置されていました そして降りてきた路の案内標示には「亀山最短ルート」とありました モット緩やかな路もあるのでしょうね
コメント

28 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山  無事に登山終了

2013-12-02 | 日記

15:00
ようやく本日の登山も終了を迎えました 最後に登山の疲れを残さないようにストレッチをして体を労わります 本日の担当をされたUさんお疲れ様でした またお世話になりました これからセミナーパークで一休みして駐車場に向かいます
コメント

29 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山  山口県セミナーパークへ

2013-12-02 | 日記
  
15:10
立派な施設を利用させて頂き リラックスしました ありがとうございました
コメント

30 陶ヶ岳・火の山(252・304m:山口市)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-12-02 | 日記

2013.11.24(日)
「広島ハイキングクラブ」のNo1551例会として 山口市の「陶ヶ岳・火の山」登山に参加しました
その登山における歩行経路と標高をカシミール3Dで作成しました 歩行距離:4.11km、累積標高:418mとなりました また所要時間:4時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:11,246歩でした
コメント