赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 福王寺山(496m:安佐北区)登山  「広島ハイキングクラブ」にて

2013-12-12 | 日記

2013.12.8(日)
9:18
今回の登山は クラブのNo1552例会として 広島市安佐北区の「福王寺山」登山が 一般参加者も募って行われました
「赤帽さん」は地元のため 集合場所ではなく福王寺山の中腹にある展望台近くまで車で赴きました
コメント

2 福王寺山(496m:安佐北区)登山  登山口まで迎えに

2013-12-12 | 日記
 
9:49
車を降りた場所近くで 地元の人が散策を終え下山されるところに出合いましたので 一緒に「福王寺口」まで仲間達の到着を出迎えに降りて来ました 
まだ到着されていませんでしたが 同じく安佐北区の山仲間のMさんが一人で待っておられました
コメント

3 福王寺山(496m:安佐北区)登山  公園にて準備体操

2013-12-12 | 日記
  
10:05
仲間達の登山口到着です JR可部駅に集合して歩いてこられたようです このため時間を要したようです
合流させて頂き「可部第五公園」にて準備体操としてストレッチをおこない事故の防止に努めます 参加者は会員38名と一般参加者9名とのことでした
コメント

4 福王寺山(496m:安佐北区)登山  案内表示

2013-12-12 | 日記
 
10:15
登山路の案内表示がありました
福王寺山までは自動車道もありますが 登山路では2kmとありました
コメント

5 福王寺山(496m:安佐北区)登山  大型の砂防堰堤が

2013-12-12 | 日記
   
10:29
大型の砂防堰堤が最近構築されています このためこの付近尾登山路も整備された階段状の広い遊歩道となっています
また福王子寺への参道でもあり二十丁と丁石もありました
コメント

6 福王寺山(496m:安佐北区)登山  ここまで遊歩道と

2013-12-12 | 日記
 
10:37
遊歩道のように整備された道もこの付近までです ここに十七丁とありました
コメント

7 福王寺山(496m:安佐北区)登山  落ち葉が堆積した路を

2013-12-12 | 日記
 
10:」37
山道になってっ来ました 大量の落ち葉が登山路に堆積しています コンクリートの整備された道を歩くより これが本来の登山の醍醐味ですね
コメント

8 福王寺山(496m:安佐北区)登山  展望台に到着

2013-12-12 | 日記
 
10:46
登山路の中腹に展望台があります ここで展望を楽しみしばらく休憩をします
コメント

9 福王寺山(496m:安佐北区)登山  展望台からの眺望

2013-12-12 | 日記
 
10:48
展望台の屋上からの眺望です 太田川をはじめ可部の市街地や「阿武山」や近くに 次回の忘年登山として計画のある「高松山」などが見えています また屋上には名前を記した俯瞰図もありますので確かめてみて下さい
コメント

10 福王寺山(496m:安佐北区)登山(続く)  福王寺へ山道を  

2013-12-12 | 日記
 
11:00
暫く展望を楽しみ これから本格的な山道へと入って行きます 車道も福王寺まで側を通っていますが急な階段から入山します
(明日へと続きます)
コメント