赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク51  ほとんど参加してます

2015-10-06 | 日記



2015(H27).9.25(金)
9:39
「赤帽さん」の参加も 50回を超えることになりました 毎週が習慣にもなった感じもします
準備体操をはじめにスタートです

コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク51  河川管理用路へと

2015-10-06 | 日記



9:54
今回もスポーツセンターの敷地を一周してロードへと向かい 河川の管理用道路へと向かいます
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク51  根谷川沿いをウォーク

2015-10-06 | 日記





9:56
太田川の支流である「根谷川」沿いにウォークしています この時「この上流域にある「可部発電所」からの放水で 急に増水するため注意をお願いします」とのアナウンスがありました 広報用の案内板も設置されていて サイレン後15分位で増えますとありました
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク51  アユ釣りの人も

2015-10-06 | 日記



10:02
根谷川の下流域では アユ釣りの姿もありました 増水のアナウンスは聞こえたでしょうね
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク51  ヘリポート場で休憩を

2015-10-06 | 日記

10:03
2本の河川が合流する地点には 緊急用のヘリポートの離発着地点にもなっています ここで休憩をすることになります
コメント

6 安佐北ノルディック・ウォーク51  出勤簿の代わりに

2015-10-06 | 日記

10:07
この地点は 太田川本流とも合流地点でもあります やはりアユ釣りの人も多くいますね





10:07
休憩時を利用して 出勤簿代わりに参加者の写真を撮るのを恒例になりました
コメント

7 安佐北ノルディック・ウォーク51  「高松山」を見ながら 

2015-10-06 | 日記



10:14
休憩後 周回するように 昨年の土砂災害で被害のあった「高松山」を右手に見ながらウォークしているところです
コメント

8 安佐北ノルディック・ウォーク51  河川管理用道路から  

2015-10-06 | 日記

10:17
太田川本流のサイドには はるか遠方(47km)にある大型ダム「温井ダム」からの 放流に対する注意の広報もなされています





10:23
河川管理用路から離れて スポーツセンターへの帰途となります もう柿も熟したのでしょうか見事な色付きですね
コメント

9 安佐北ノルディック・ウォーク51  本日のウォークも終了へ

2015-10-06 | 日記



10:31
スポーツセンター近くの 花壇をいつもきれいに管理されている宅の前を 楽しませて頂いています



10:32
また畑には よく成長している秋野菜の姿がありますね 参考にさせて頂きたいですね







10:34
ゴールしました 最後にストレッチで終わりとなります


コメント

10 安佐北ノルディック・ウォーク51(終了)  歩行経路等

2015-10-06 | 日記

2015.9.25(金)
今回のウォークのコースです わずか3.82kmのウォークでした このコースの近くに居られる方は 是非参加されませんか 大歓迎ですよ
コメント