赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山(続き)  これから下山へ

2015-10-12 | 日記



2015.9.30(水)
13:26
ただ今 「坂歩こう会」企画の「白木山~押手山」縦走登山を行っているところです 白木山登山口を9:00に出発して11:10に白木山頂を極め
食事の後 押手山に向かって11:50に再スタートし 13:20に押手山頂で集合写真を撮り ただ今可部町三入方面へと下山を開始したところです
コメント

22 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山   休憩しながら下山を

2015-10-12 | 日記



13:39
結構皆さんもお疲れの様子です 少し休憩しながらの下山となります
コメント

23 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山  荒れた路も

2015-10-12 | 日記





13:49
下山路も次第に荒れた状態になって来ました 皆さん慣れた山歩きでクリアーされています 
コメント

24 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山  路面の決壊場所に

2015-10-12 | 日記



13:55
昨年の豪雨により登山路が崩壊していると案内があった場所まで来たようです どの路を通ろうかと思案しているようですね でも先頭者がいますので少々休憩中かもしれませんね

コメント

25 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山  林道も決壊

2015-10-12 | 日記



14:25
ようやく林道に出合いましたが この林道も土砂流出で決壊していました 当分車も通れない状態です
コメント

26 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山  土砂流出の現場を

2015-10-12 | 日記





14:21
もう30分余りも 土砂が流出した崩壊場所を歩いています 豪雨による土砂流出の影響はかなりのものですね 改めて災害の恐ろしさも感じながらの下山となっています
コメント

27 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山  復旧工事の音も

2015-10-12 | 日記

14:35
かなりの被害ですね 現在復旧工事中の作業音も聞こえていますが 下山までにはまだ長時間を要する状態です
コメント

28 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山  復旧工の現場に

2015-10-12 | 日記

14:37
復旧工事中の現場に来ました 作業を中断して私達を通して頂きました 皆さんにご苦労様ですと声を掛けさせて頂いたところです
コメント

29 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山  無事に縦走登山も終了へ

2015-10-12 | 日記



14:45
無事に「押手山」の可部方面からの登山口へと到着して 無事に縦走を終えることが出来ました







15:07
生活道路を歩いて 可部町の上部に位置する「桐陽台団地」のバス駐車場へと向かっています





15:13
バス停に到着です ここから帰宅へとなります 
皆さん「坂歩こう会」では 久しぶりの長距離登山でもありました お疲れ様でした
コメント

30 白木山・押手山(889・707m:安佐北区)登山(終了)  歩行経路と標高

2015-10-12 | 日記

2015.9.30(水)
毎週水曜日に実施されている 「坂歩こう会」企画の 安佐北区の名峰「白木山~押手山」縦走登山における歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づきカシミール3Dで作成しました 標高を表す箇所にポイント名を記入したいのですが GPSの操作に不慣れなため未だ出来ていません
歩行距離:10.44km、累積標高:(+)1,116m(-)925mとなりました また所要時間:6時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:19,148歩でした
【蛇足】
この登山で平成27年9月における登山も終了です この1ッか月間における登山実績は次の通りとなりました
登山回数:11回、歩行距離:79.69km、累積標高:5,735m、歩行時間:43時間(休憩及び食事時間含む)、歩行数:150,054歩でした
コメント