最近起こる事件に感情移入してしまって、ニュ-スを見ていても思わずチャンネル変えたり。
お子さんの放置で亡くなってしまった事件。辛くなってしまいました。
発見されてから玄関前にお花やらお供え物がくたさん・・・・。
なんとかならなかったのかしら・・・・とっても残念でせつなくなる事件でしたね。
ケントの福祉の話ですが、近々役場から家庭訪問を受けることになりました。
なんだか方針が変わったとかで家庭訪問も半年に一回とやらと言われたけど・・・。
別に家庭訪問が嫌だとかそんな不満はないのです。
疑問なのは、ケントは毎日施設へ通所しています。
施設の職員とも毎日連絡ノ-トでのやりとりがあります。
ケントをバスに乗せる時には職員と挨拶もしますし、時間があればお話しだってします。
職員は毎日ケントの記録を残してくれています。
もし、私たちが連絡なしで欠席したものならば、なんらかの形で連絡が来るでしょう。
「どうかしましたか?何かありましたか?」って。
そこまで管理されている私どもに半年に一度の家庭訪問?
↑ 上の労力、登校するはずの子供が学校に来ない、その他諸々、疑わしいご家庭に回せないのでしょうか?
就学すべき子がいない?来ない?表ざたにならなくてもたくさんあるでしょ。
そういうご家庭の訪問や調査を徹底させてください。お願いします。
お子さんの放置で亡くなってしまった事件。辛くなってしまいました。
発見されてから玄関前にお花やらお供え物がくたさん・・・・。
なんとかならなかったのかしら・・・・とっても残念でせつなくなる事件でしたね。
ケントの福祉の話ですが、近々役場から家庭訪問を受けることになりました。
なんだか方針が変わったとかで家庭訪問も半年に一回とやらと言われたけど・・・。
別に家庭訪問が嫌だとかそんな不満はないのです。
疑問なのは、ケントは毎日施設へ通所しています。
施設の職員とも毎日連絡ノ-トでのやりとりがあります。
ケントをバスに乗せる時には職員と挨拶もしますし、時間があればお話しだってします。
職員は毎日ケントの記録を残してくれています。
もし、私たちが連絡なしで欠席したものならば、なんらかの形で連絡が来るでしょう。
「どうかしましたか?何かありましたか?」って。
そこまで管理されている私どもに半年に一度の家庭訪問?
↑ 上の労力、登校するはずの子供が学校に来ない、その他諸々、疑わしいご家庭に回せないのでしょうか?
就学すべき子がいない?来ない?表ざたにならなくてもたくさんあるでしょ。
そういうご家庭の訪問や調査を徹底させてください。お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます