日曜は「エチカの鏡」をみました。
そのときは「旅」をテーマにして、三つの旅を紹介していました。
一つは徒歩で日本一周をしている人。
もう一つは車いすで日本縦断をしている人。
そして、がんと闘いながらマラソンで日本縦断を成し遂げた人。
人それぞれ、旅の種類は違うし、取り巻く状況も違うので比べることはできませんが、それぞれに「生き方」をみて、強く心打たれました。
僕も旅も好きなので、いろんなところに赴いたりしていますし、その先で多くの人に出会いました。
人それぞれ旅のテーマも違いますし、僕にも僕なりにテーマを持って、旅をしています。旅先で会った人たちも、彼ら、彼女らのテーマがあるでしょう。
でも、このテレビを見ていて思ったのは、「自分って恵まれているんじゃないか」ということです。
後の二人は、足が不自由だったり、がんと闘病中だったりで、でもそのなかで自分なりにテーマを決めて、様々な人に支えられて旅を続けています。
そのような人を見ていると、体も健康で、五体満足な自分って、思っている以上に恵まれているのではないか、自由なのではないか、と。
もちろん自由といっても、それは身体的なものです。お金や周囲の環境によっては不自由な部分もあると思います。
でも、五体満足だからいろんなことができると思うのです。
最近はいろんなものに興味が出てきて、自分の進路にも悩んだり、いろいろ調べては迷って、時には「こんな風になりたい」と夢も見ます。
でもこれって、よく考えればとても幸せなことなのではないのか、と。
だって、「ない」選択肢の中で迷うのではなく、「ある」選択肢の中で迷っているのですから。
それを考えると、なんでもできるのではないか、と思うのです。悩んだ結果がどうであれ。自分の好きなこと、してみたいこと、チャレンジしたいこと。
とても苦しくなって、いやになって、ふさぎ込んでしまうことも多々ありますが、逆にいろんなものから刺激をもらって生きる力を得ているのもまた、事実なのですね。
そんなことを思いました。
そのときは「旅」をテーマにして、三つの旅を紹介していました。
一つは徒歩で日本一周をしている人。
もう一つは車いすで日本縦断をしている人。
そして、がんと闘いながらマラソンで日本縦断を成し遂げた人。
人それぞれ、旅の種類は違うし、取り巻く状況も違うので比べることはできませんが、それぞれに「生き方」をみて、強く心打たれました。
僕も旅も好きなので、いろんなところに赴いたりしていますし、その先で多くの人に出会いました。
人それぞれ旅のテーマも違いますし、僕にも僕なりにテーマを持って、旅をしています。旅先で会った人たちも、彼ら、彼女らのテーマがあるでしょう。
でも、このテレビを見ていて思ったのは、「自分って恵まれているんじゃないか」ということです。
後の二人は、足が不自由だったり、がんと闘病中だったりで、でもそのなかで自分なりにテーマを決めて、様々な人に支えられて旅を続けています。
そのような人を見ていると、体も健康で、五体満足な自分って、思っている以上に恵まれているのではないか、自由なのではないか、と。
もちろん自由といっても、それは身体的なものです。お金や周囲の環境によっては不自由な部分もあると思います。
でも、五体満足だからいろんなことができると思うのです。
最近はいろんなものに興味が出てきて、自分の進路にも悩んだり、いろいろ調べては迷って、時には「こんな風になりたい」と夢も見ます。
でもこれって、よく考えればとても幸せなことなのではないのか、と。
だって、「ない」選択肢の中で迷うのではなく、「ある」選択肢の中で迷っているのですから。
それを考えると、なんでもできるのではないか、と思うのです。悩んだ結果がどうであれ。自分の好きなこと、してみたいこと、チャレンジしたいこと。
とても苦しくなって、いやになって、ふさぎ込んでしまうことも多々ありますが、逆にいろんなものから刺激をもらって生きる力を得ているのもまた、事実なのですね。
そんなことを思いました。