新宿から、小田急線に乗って参宮橋という駅で降ります。
場所は、「オリンピック記念青年総合センター」という場所です。
はい、長い名前ですね…。当日はちゃんと名前を覚えていませんでした。
規模の大きさに驚きましたね。やはり東京は違うというか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/5ed02b03c5f40ce9e8a0c1f21216a4d8.jpg)
13時に開始だったのですが、多くの方が来てきました。
ちなみに、90パーセント以上の人は東京・神奈川の大学生で、非関東の人は、僕ともう一人、名古屋から来た人の二人だけでした。
ぼくがわざわざ神戸から来たこと、しかもこのイベントのためだけに来たことを話すと、全員驚いていましたね…
確かに、東京でとんぼ返りする人もそう多くはいないですからね…
なんやかんやで、メインイベントのグローバルビレッジが始まりました!!
多くの人の前で、スライドを使って組織の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/d73011f35a597ad99c50df70cea6df04.jpg)
真剣に聞く学生たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/dc1561981697bd5e71601b147bc41a5a.jpg)
ちなみに、新歓イベントも兼ねていたそうです。
次のゲームでは、何人かのグループに分かれて、大富豪の簡略化したものをしました。
そこでのルールは、「絶対にしゃべってはいけない」というもので、ゲームに勝った人たちは、別のグループに移動します。
…と、ここまでは、たいして変わったことはありません。しかし、ここからがミソでした。
ゲーム中は基本的に喋ってはいけませんから、みんなルールをしっかり理解して、誰かが主導で進めていきます。
しかし、実はグループごとにルールが少しずつ変わっていて(どのカードが一番強いか、など)、それを知らされないままプレイするので、移動した人たちは驚く、というわけです。
要するに、少し形の違う異文化コミュニケーションですね。文化が違うところでどのように対応していくか、ということをとても簡単に、身体で感じることができました。
そんなことをしながら、いよいよ各インターン生がブースを作り、訪れた国の紹介をする時間がやってきました。
僕たちポーランド組は、現在日本にインターンに来ているポーランド人を含めて4人。人数は一番多かったのでないでしょうか。
そんな僕たちの、ブースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/a50244ab2402a32adafe966200656429.jpg)
そして大盛況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/48ac07ad75dd3e442253c8a73adab3ae.jpg)
ポーランド語の本やインスタントスープ、本、硬貨、写真などを展示しました。
ポーランドという国がマイナーなので、多くの人が来てくれましたし、みんな僕たちの話を興味深く聞いてくれました。
ここからは、他の国のブースの写真をご覧ください。
…どこの国かは忘れてしましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/c022546dce824839bd1e053d2508a8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/9e88ee10318800742100b7b04a612fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/336eaeaacb31dca36664081a4e17a99c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/dbc43870cacf5c48254a2ae5d229e17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/9b063a1f5db3d3eb75112a7c7f6dd4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/67b850928bcec6d70f002992a156737e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/3125156697f451a534255fa55410914d.jpg)
そして全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/e5aa15533a85077f79d56beebc3841fe.jpg)
ぼくたちが見て回る時間がなかったのが残念でしたね…
そして時間が過ぎ、名残惜しさもありますが、グローバルビレッジは無事に終わりました。
初対面の方ばかりでしたが、僕も、情熱をもった多くの方々に出会うことができました。本当に行ってよかったです。
この後は新宿界隈で飲み会をし、2次会までしてから夜行バスで神戸に戻りました。
飲み会でも多くの人と話ができました。バイタリティーもすごかったですしね。
この1日は、とても貴重なものになりました。これで終わりにせずに、これからも何かしらの形でかかわっていきたいです。
場所は、「オリンピック記念青年総合センター」という場所です。
はい、長い名前ですね…。当日はちゃんと名前を覚えていませんでした。
規模の大きさに驚きましたね。やはり東京は違うというか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/5ed02b03c5f40ce9e8a0c1f21216a4d8.jpg)
13時に開始だったのですが、多くの方が来てきました。
ちなみに、90パーセント以上の人は東京・神奈川の大学生で、非関東の人は、僕ともう一人、名古屋から来た人の二人だけでした。
ぼくがわざわざ神戸から来たこと、しかもこのイベントのためだけに来たことを話すと、全員驚いていましたね…
確かに、東京でとんぼ返りする人もそう多くはいないですからね…
なんやかんやで、メインイベントのグローバルビレッジが始まりました!!
多くの人の前で、スライドを使って組織の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/d73011f35a597ad99c50df70cea6df04.jpg)
真剣に聞く学生たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/dc1561981697bd5e71601b147bc41a5a.jpg)
ちなみに、新歓イベントも兼ねていたそうです。
次のゲームでは、何人かのグループに分かれて、大富豪の簡略化したものをしました。
そこでのルールは、「絶対にしゃべってはいけない」というもので、ゲームに勝った人たちは、別のグループに移動します。
…と、ここまでは、たいして変わったことはありません。しかし、ここからがミソでした。
ゲーム中は基本的に喋ってはいけませんから、みんなルールをしっかり理解して、誰かが主導で進めていきます。
しかし、実はグループごとにルールが少しずつ変わっていて(どのカードが一番強いか、など)、それを知らされないままプレイするので、移動した人たちは驚く、というわけです。
要するに、少し形の違う異文化コミュニケーションですね。文化が違うところでどのように対応していくか、ということをとても簡単に、身体で感じることができました。
そんなことをしながら、いよいよ各インターン生がブースを作り、訪れた国の紹介をする時間がやってきました。
僕たちポーランド組は、現在日本にインターンに来ているポーランド人を含めて4人。人数は一番多かったのでないでしょうか。
そんな僕たちの、ブースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/a50244ab2402a32adafe966200656429.jpg)
そして大盛況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/48ac07ad75dd3e442253c8a73adab3ae.jpg)
ポーランド語の本やインスタントスープ、本、硬貨、写真などを展示しました。
ポーランドという国がマイナーなので、多くの人が来てくれましたし、みんな僕たちの話を興味深く聞いてくれました。
ここからは、他の国のブースの写真をご覧ください。
…どこの国かは忘れてしましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/c022546dce824839bd1e053d2508a8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/9e88ee10318800742100b7b04a612fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/336eaeaacb31dca36664081a4e17a99c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/dbc43870cacf5c48254a2ae5d229e17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/9b063a1f5db3d3eb75112a7c7f6dd4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/67b850928bcec6d70f002992a156737e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/3125156697f451a534255fa55410914d.jpg)
そして全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/e5aa15533a85077f79d56beebc3841fe.jpg)
ぼくたちが見て回る時間がなかったのが残念でしたね…
そして時間が過ぎ、名残惜しさもありますが、グローバルビレッジは無事に終わりました。
初対面の方ばかりでしたが、僕も、情熱をもった多くの方々に出会うことができました。本当に行ってよかったです。
この後は新宿界隈で飲み会をし、2次会までしてから夜行バスで神戸に戻りました。
飲み会でも多くの人と話ができました。バイタリティーもすごかったですしね。
この1日は、とても貴重なものになりました。これで終わりにせずに、これからも何かしらの形でかかわっていきたいです。