チェコ・スロバキアには合計、3日間の滞在でした。
プラハに到着したのが夜で、その日はホテル泊。次の日が実質一日目で、プラハ市内を観光。
二日目の昼過ぎにプラハをバスで発ち、夕方にスロバキアのブラチスラバ着。その日はカウチサーフィンで宿泊。
三日目の午前中に、ブラチスラバ市内を散策して、オーストリアのウィーンに抜ける、という、弾丸な日程でした。
訪れた街も二つだけですし、今回のエントリは、両都市に関する僕の感想をまとめるにとどめます。
<プラハ>
・とにかく観光客が多い。今まで北欧・ポーランドと回ってきて、群を抜いて人の数は多かった。旧市街広場周辺は特に込み合っていた。
・観光地といえる所は、案外密集している。プラハ城、カレル橋、旧市街広場周辺を回るのであれば、一日あれば大丈夫。
・市内には地下鉄、バス、トラムが走っていて、共通の一日乗車券(120チェココルネ/CZK=約500円)の利用がお得。
・城から見えるプラハの町並みは圧巻。特に橙色の屋根が集まっている地区の景観がきれい。
・東欧の歴史に興味があるなら、コミュニズム博物館に行くのがおススメ。
(海外を旅するのであれば、単に景色がきれい、とか料理がおいしい、とかだけじゃなくて、その中にあるもの、歴史の背景などまで、自分の頭で考えてもらいたいです。大学の講義やゼミだけでは学べない、気づけないものが沢山あるし、自分の目で見て、頭で分からないなりに考えたことは、その後の自分の財産になります。あくまで個人的な意見ですが)
<チェコからスロバキアへの移動>
・プラハ~ブラチスラバ間に頻繁にバスが出ている。
僕が利用したのはEUROLINESで、なんとドリンクサービス、車内Wi-Fi完備、かつ座席の横幅を調節可能(通路側に座席をスライドできるので、窮屈さを感じない)などのサービスが提供される「ビジネスクラス」でした。正確な交通費は忘れました(たぶん2000円~3000円代だったと思う)が、とても贅沢な時間を過ごせました。
他にチェコで有名なのは、Student Agencyという会社。主に学生向けのサービスを提供していますが、フライトやバスの予約から、週末のプランニング、ビザの発行等までしている、総合旅行代理店、といった感じでしょうか。僕は利用しなかったのですが、バスの値段の安さとサービスの良さでは、こちらに定評があるようです
<ブラチスラバ>
・ブラチスラバ城、ドナウ川、歴史地区の三カ所がメインスポット。一日あれば徒歩で回れる。
・バスターミナル、鉄道駅ともに、市の中心地から徒歩で移動可能。
・スロバキアという国自体の知名度が低いのか、観光客はまばら。ですが、個人的には静かで、窮屈さもないこの街が結構気に入りました。
・通貨はユーロ、けれどもポーランド・チェコと同じくらいの物価の安さが強み
・オーストリアのウィーンまで、バスで1時間20分。パックツアーや世界一周旅行でも、この国・都市は訪れない場合が多いようですが、のんびりと、喧噪を忘れたいのであれば、この国に訪れるのもいいと思います。
次回はウィーン、ドイツ(ミュンヘン)です。
ヨーロッパを回るなら「ユーレイルパス」
![](http://www25.a8.net/svt/bgt?aid=121104815317&wid=001&eno=01&mid=s00000008635001050000&mc=1)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=203P2N+58QFJM+1UMM+691UP)
クレジットカードを持っていると、付帯の海外旅行保険もあって便利です。
![](http://www28.a8.net/svt/bgt?aid=121108880949&wid=001&eno=01&mid=s00000006491001106000&mc=1)
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=203S7K+FP0DV6+1E32+6L1Y9)
海外でどこでもWiFiを繋げるようにするなら。
![](http://www20.a8.net/svt/bgt?aid=121104815467&wid=001&eno=01&mid=s00000011875001036000&mc=1)
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=203P2N+7Q1GAA+2JMM+661TT)
格安航空券を買うなら。
![](http://www21.a8.net/svt/bgt?aid=120728639378&wid=001&eno=01&mid=s00000010258001023000&mc=1)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZVMTB+691VG2+275G+639IP)
プラハに到着したのが夜で、その日はホテル泊。次の日が実質一日目で、プラハ市内を観光。
二日目の昼過ぎにプラハをバスで発ち、夕方にスロバキアのブラチスラバ着。その日はカウチサーフィンで宿泊。
三日目の午前中に、ブラチスラバ市内を散策して、オーストリアのウィーンに抜ける、という、弾丸な日程でした。
訪れた街も二つだけですし、今回のエントリは、両都市に関する僕の感想をまとめるにとどめます。
<プラハ>
・とにかく観光客が多い。今まで北欧・ポーランドと回ってきて、群を抜いて人の数は多かった。旧市街広場周辺は特に込み合っていた。
・観光地といえる所は、案外密集している。プラハ城、カレル橋、旧市街広場周辺を回るのであれば、一日あれば大丈夫。
・市内には地下鉄、バス、トラムが走っていて、共通の一日乗車券(120チェココルネ/CZK=約500円)の利用がお得。
・城から見えるプラハの町並みは圧巻。特に橙色の屋根が集まっている地区の景観がきれい。
・東欧の歴史に興味があるなら、コミュニズム博物館に行くのがおススメ。
(海外を旅するのであれば、単に景色がきれい、とか料理がおいしい、とかだけじゃなくて、その中にあるもの、歴史の背景などまで、自分の頭で考えてもらいたいです。大学の講義やゼミだけでは学べない、気づけないものが沢山あるし、自分の目で見て、頭で分からないなりに考えたことは、その後の自分の財産になります。あくまで個人的な意見ですが)
<チェコからスロバキアへの移動>
・プラハ~ブラチスラバ間に頻繁にバスが出ている。
僕が利用したのはEUROLINESで、なんとドリンクサービス、車内Wi-Fi完備、かつ座席の横幅を調節可能(通路側に座席をスライドできるので、窮屈さを感じない)などのサービスが提供される「ビジネスクラス」でした。正確な交通費は忘れました(たぶん2000円~3000円代だったと思う)が、とても贅沢な時間を過ごせました。
他にチェコで有名なのは、Student Agencyという会社。主に学生向けのサービスを提供していますが、フライトやバスの予約から、週末のプランニング、ビザの発行等までしている、総合旅行代理店、といった感じでしょうか。僕は利用しなかったのですが、バスの値段の安さとサービスの良さでは、こちらに定評があるようです
<ブラチスラバ>
・ブラチスラバ城、ドナウ川、歴史地区の三カ所がメインスポット。一日あれば徒歩で回れる。
・バスターミナル、鉄道駅ともに、市の中心地から徒歩で移動可能。
・スロバキアという国自体の知名度が低いのか、観光客はまばら。ですが、個人的には静かで、窮屈さもないこの街が結構気に入りました。
・通貨はユーロ、けれどもポーランド・チェコと同じくらいの物価の安さが強み
・オーストリアのウィーンまで、バスで1時間20分。パックツアーや世界一周旅行でも、この国・都市は訪れない場合が多いようですが、のんびりと、喧噪を忘れたいのであれば、この国に訪れるのもいいと思います。
次回はウィーン、ドイツ(ミュンヘン)です。
ヨーロッパを回るなら「ユーレイルパス」
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=203P2N+58QFJM+1UMM+691UP)
クレジットカードを持っていると、付帯の海外旅行保険もあって便利です。
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=203S7K+FP0DV6+1E32+6L1Y9)
海外でどこでもWiFiを繋げるようにするなら。
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=203P2N+7Q1GAA+2JMM+661TT)
格安航空券を買うなら。
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZVMTB+691VG2+275G+639IP)