<⑤ 岡山県津山市・岡山市・倉敷市周辺>
・ 関西在住の方にとっては、18きっぷで一番訪れやすいのが、岡山周辺だと思います。大阪からだと岡山駅まで約3時間。
姫路をすぎて相生~岡山間の移動は、鈍行列車かつ、18きっぷシーズン独特の混雑具合(関西と岡山、更には広島山口に向かう旅人たちばかりで、途中下車する人がいない)がひどいので、1時間少々我慢が必要です。
しかし、時間に余裕があるなら、姫路から姫新線を使って、先に津山に出てホルモン焼きうどんを味わったり、相生から播州赤穂・日生を経由(赤穂線)して、混雑を避けるという方法もあります(赤穂線経由の場合、岡山駅に到着するのが30分ほど遅くなりますが、混雑はそこまでひどくなく、かつ赤穂・日生付近は瀬戸内海に沿って走るので、利用価値はあります)。
・ 岡山周辺だと、岡山城。倉敷だと美観地区。この二カ所以外にも、吉備津地方や、倉敷から少し西に足を伸ばして広島県の福山市に行っても、楽しい旅ができると思います(福山城や、ポニョの舞台となった鞆の浦に行けます)
岡山城
倉敷美観地区
電子書籍 青春18きっぷを使う時に知っておきたい18のこと
<⑥ 広島県広島市・宮島~山口県岩国市>
・ 広島周辺も、訪ねてみたい場所は沢山あります。平和記念公園や原爆ドーム、宮島航路を利用して宮島に行くもよし(宮島へは、宮島口というJRの駅から連絡船に乗って移動しますが、この連絡船がJRによって運行されているので、18きっぷを見せるだけで乗船できます)。
・ 宮島から西に行くと、山口県岩国市に着きます。ここには錦帯橋や岩国城があり、岩国駅からバスで行けます(最寄り駅は岩徳線というローカル線の西岩国駅ですが、本数がきわめて少ないので、岩国駅からバスの利用をお勧めします)。岩国城からは錦帯橋、丘の向こうに瀬戸内海が見えます(これだけ綺麗な眺望が見えるお城も多くはないと思います)。
錦帯橋
錦帯橋の近くからロープウェーを使い、岩国城から瀬戸内海方面を望む。
<⑦ 熊本県阿蘇地方>
・熊本駅から列車で1時間ほど。カルデラの中の阿蘇地方は、ネイチャースポーツや山歩き、温泉など、滞在する魅力が無数にある場所です。僕が初めて18きっぷを使って阿蘇に行った時に、カルデラの大地に吸い込まれていく感覚を覚えて身震いしたのを覚えています。
この地域も、列車本数は少ないですが、熊本市内の観光を組み合わせたり、阿蘇に滞在してゆっくり遊んだり、チョイスはいろいろあると思います。個人的には、豊肥本線肥後大津~宮地間のカルデラに吸い込まれていく感覚と、カルデラ特有の車窓が好きです。
・ 関西在住の方にとっては、18きっぷで一番訪れやすいのが、岡山周辺だと思います。大阪からだと岡山駅まで約3時間。
姫路をすぎて相生~岡山間の移動は、鈍行列車かつ、18きっぷシーズン独特の混雑具合(関西と岡山、更には広島山口に向かう旅人たちばかりで、途中下車する人がいない)がひどいので、1時間少々我慢が必要です。
しかし、時間に余裕があるなら、姫路から姫新線を使って、先に津山に出てホルモン焼きうどんを味わったり、相生から播州赤穂・日生を経由(赤穂線)して、混雑を避けるという方法もあります(赤穂線経由の場合、岡山駅に到着するのが30分ほど遅くなりますが、混雑はそこまでひどくなく、かつ赤穂・日生付近は瀬戸内海に沿って走るので、利用価値はあります)。
・ 岡山周辺だと、岡山城。倉敷だと美観地区。この二カ所以外にも、吉備津地方や、倉敷から少し西に足を伸ばして広島県の福山市に行っても、楽しい旅ができると思います(福山城や、ポニョの舞台となった鞆の浦に行けます)
岡山城
倉敷美観地区
電子書籍 青春18きっぷを使う時に知っておきたい18のこと
<⑥ 広島県広島市・宮島~山口県岩国市>
・ 広島周辺も、訪ねてみたい場所は沢山あります。平和記念公園や原爆ドーム、宮島航路を利用して宮島に行くもよし(宮島へは、宮島口というJRの駅から連絡船に乗って移動しますが、この連絡船がJRによって運行されているので、18きっぷを見せるだけで乗船できます)。
・ 宮島から西に行くと、山口県岩国市に着きます。ここには錦帯橋や岩国城があり、岩国駅からバスで行けます(最寄り駅は岩徳線というローカル線の西岩国駅ですが、本数がきわめて少ないので、岩国駅からバスの利用をお勧めします)。岩国城からは錦帯橋、丘の向こうに瀬戸内海が見えます(これだけ綺麗な眺望が見えるお城も多くはないと思います)。
錦帯橋
錦帯橋の近くからロープウェーを使い、岩国城から瀬戸内海方面を望む。
新品価格 |
<⑦ 熊本県阿蘇地方>
・熊本駅から列車で1時間ほど。カルデラの中の阿蘇地方は、ネイチャースポーツや山歩き、温泉など、滞在する魅力が無数にある場所です。僕が初めて18きっぷを使って阿蘇に行った時に、カルデラの大地に吸い込まれていく感覚を覚えて身震いしたのを覚えています。
この地域も、列車本数は少ないですが、熊本市内の観光を組み合わせたり、阿蘇に滞在してゆっくり遊んだり、チョイスはいろいろあると思います。個人的には、豊肥本線肥後大津~宮地間のカルデラに吸い込まれていく感覚と、カルデラ特有の車窓が好きです。
瀬戸内に入ったら、四国に行くのも楽しい旅になりそうですね!
姫新線で津山を経由するのは、列車本数がとても少ないですのでお気をつけ下さい。特に姫路~津山の間は、接続が良くない場合もあります。
岡山と香川なら小一時間で行けますし、瀬戸大橋も綺麗ですし、広がりのある旅になるでしょうね!