6月3日、一日だけではありますが、神戸に戻りました。
大学の時に関わっていた活動である、「灘チャレンジ」という地域のお祭りに参加しました。
説明すると長くなるのでここでは書きませんが、もともと阪神淡路大震災の時に始まった復興際を、テーマや場所を変えて現在まで続けているのです。
HPはこちら→
いやあ、先輩方にしても同じ学年の友達にしても後輩にしても、
みんな元気そうでなによりでした。
人によっては二ヶ月ぶりかな。
大学卒業して、普段の活動には関わる機会がぐんと減ってしまったけど、それでもみんなと他愛のない話からいろんなことを話できて、よかった。
知り合いが多すぎる&みんな当日スタッフとして動いている、というのもあって、殆ど挨拶だけで終わってしまった人が多かったけど…
大学一年の時に関わった風刺劇とか、
一番長く、そして深く関わった識字教室の展示や、
学生の時とは違った目線で見れてよかった。
ひまわりの会の学習者さん、スタッフさんにも会えて、それが一番嬉しかったかなあ。
そんでやっぱり、この一日のために昼夜問わず動き続けた後輩のみんなは、すごい。
僕は現役の時もそこまで時間と体力避けなかったし、
ただただ尊敬します。
(もちろん自分の身体はいたわってほしいけど)
夜に行ったかつてのバイト先でも、今の悩みとかいろいろ話せてよかった。
ひょんなことから知り合って、今までずっと付き合い続いてる学部の後輩とも会えたし、話もしたし、
やっぱり神戸は、いい場所です。
なんというか、自分には「○番目の故郷」が多すぎるw
今日、短い時間ではあったけど、みんなに会えてよかったです。本当にありがとう。
くれぐれも身体と学業に気をつけて、界隈での活動も一生懸命していって下さい。
大学の時に関わっていた活動である、「灘チャレンジ」という地域のお祭りに参加しました。
説明すると長くなるのでここでは書きませんが、もともと阪神淡路大震災の時に始まった復興際を、テーマや場所を変えて現在まで続けているのです。
HPはこちら→
いやあ、先輩方にしても同じ学年の友達にしても後輩にしても、
みんな元気そうでなによりでした。
人によっては二ヶ月ぶりかな。
大学卒業して、普段の活動には関わる機会がぐんと減ってしまったけど、それでもみんなと他愛のない話からいろんなことを話できて、よかった。
知り合いが多すぎる&みんな当日スタッフとして動いている、というのもあって、殆ど挨拶だけで終わってしまった人が多かったけど…
大学一年の時に関わった風刺劇とか、
一番長く、そして深く関わった識字教室の展示や、
学生の時とは違った目線で見れてよかった。
ひまわりの会の学習者さん、スタッフさんにも会えて、それが一番嬉しかったかなあ。
そんでやっぱり、この一日のために昼夜問わず動き続けた後輩のみんなは、すごい。
僕は現役の時もそこまで時間と体力避けなかったし、
ただただ尊敬します。
(もちろん自分の身体はいたわってほしいけど)
夜に行ったかつてのバイト先でも、今の悩みとかいろいろ話せてよかった。
ひょんなことから知り合って、今までずっと付き合い続いてる学部の後輩とも会えたし、話もしたし、
やっぱり神戸は、いい場所です。
なんというか、自分には「○番目の故郷」が多すぎるw
今日、短い時間ではあったけど、みんなに会えてよかったです。本当にありがとう。
くれぐれも身体と学業に気をつけて、界隈での活動も一生懸命していって下さい。