安房鴨川から、3分の接続で、次の列車に乗車。
この列車は、途中の駅から特急になるのですが、そこまでは普通列車として運転され、、お得な列車です。
海が見えるかな…と期待していたのですが、トンネルとか、山の中をを進んでいくので、予想以上に見えない状態。
少しがっかりです。
残念なまま勝浦に到着。ここから、列車は特急になるので、一本あとの列車に乗ります。
途中下車して、駅前の地図を見ると、すぐそこに海があるようです。
このあたりは、もう海を見渡しても、太平洋が大きく広がっているだけ。まさに大海原です。
アイスとじゃがりこを買って、次の列車に乗車。
だんだん海からも遠ざかっているようで、海側を見ても、山が見えないから「ああ、海だ」と、間接的にわかるだけ。
乗車する順番を逆にしたほうが良かったかもしれませんね。
途中の大原で、5分停車するのを利用して途中下車し、ペットボトルを購入。
海側には、防風林らしきものがところどころ立っています。
このあたりも緑が多くて、のんびりしたところでした。
今度は犬吠崎から太平洋を望んでみたいものです。
茂原でも少しだけ途中下車し、やがて16時前に千葉の少し南、蘇我駅に到着しました。
この列車は、途中の駅から特急になるのですが、そこまでは普通列車として運転され、、お得な列車です。
海が見えるかな…と期待していたのですが、トンネルとか、山の中をを進んでいくので、予想以上に見えない状態。
少しがっかりです。
残念なまま勝浦に到着。ここから、列車は特急になるので、一本あとの列車に乗ります。
途中下車して、駅前の地図を見ると、すぐそこに海があるようです。
このあたりは、もう海を見渡しても、太平洋が大きく広がっているだけ。まさに大海原です。
アイスとじゃがりこを買って、次の列車に乗車。
だんだん海からも遠ざかっているようで、海側を見ても、山が見えないから「ああ、海だ」と、間接的にわかるだけ。
乗車する順番を逆にしたほうが良かったかもしれませんね。
途中の大原で、5分停車するのを利用して途中下車し、ペットボトルを購入。
海側には、防風林らしきものがところどころ立っています。
このあたりも緑が多くて、のんびりしたところでした。
今度は犬吠崎から太平洋を望んでみたいものです。
茂原でも少しだけ途中下車し、やがて16時前に千葉の少し南、蘇我駅に到着しました。