ども。久しぶりの更新です。
なんやかんやで一週間ほど更新できませんでした。
いろんな人にお会いする中で、「ブログ見てます」って言われることも最近多くなってきて、「ああ、このブログ見てくれている人がこんなに身近にいるのか」って思うだけで、嬉しくなります。
ブログを通じて、自分の価値観などを伝える、これが自分なりの表現方法です。
さて、タイトルについて。
最近よく、「留学しないの?」って言われます。
自分の学部が国際系だから、というのもありますが、他の場所でも「英語結構勉強してます」って言うと、「留学すれば~?」って、よく言われます。
ただ、自分にとって、したいことというのは、必ずしも留学じゃない。
というか、留学っていうのは、いわば「大義名分」だと思うんですね。
自分にとって、したいこと、っていうのは、どちらかというと「どこかの国に行って、その国の人と対話をしたい」っていうことなんです。
最近は北欧の教育・社会制度に興味を持って、スウェーデン・デンマーク両国に関する本を読みました。
それらの本を読んで、僕がしたいっていうのは、あくまで「人との対話」なんです。
その国に住んでいる人が、自国のコトとか、どう思っているのか。
一方で僕は、今までの経験などを通して、何を考えているのか。
そういうことを実現するために、「留学」という選択肢はあるかな、というくらい。
デンマークのフォルケホイスコーレ(生の学校)に滞在したい、っていうのもあるし、
「○○大学に留学する」っていうのは、僕の夢の中で、てっぺんにあることではないんです。
だから、大義名分なんて、なんでもいいんです。
「人と対話がしたい」っていうのは、どんな方法でもできると思います。
一人旅、留学、ワーキングホリデー、インターン…
手段は何でもいい。
「留学」っていうのはあくまで手段であって、目的じゃないんですよね。
それに付随して、もう一点。
この一年くらいで、「起業」にすごく興味を持ったのですが、
それも結局、「目的」ではなく、「手段」なんだと、最近悟りました。
自分の中では、「社長になりたい」っていうのが夢ではなく、
「こんなことがしたい!!(ある種の自己実現)」が、夢なんですね。あくまでも。
それをするために、「たぶん他の会社はしてないなー。できへんやろうなー。」って思っていたから、起業を考えていました。
ただ最近は、いろんな人とお会いする中で、同じ様な興味・関心をもっている人も知って、
そういう人たちと一緒に、スタイルにこだわらず、形にできればいいのかなー、といった風に、考えが変わってきています。
だからあくまで、本音にこだわって生きていきたい。
なんやかんやで一週間ほど更新できませんでした。
いろんな人にお会いする中で、「ブログ見てます」って言われることも最近多くなってきて、「ああ、このブログ見てくれている人がこんなに身近にいるのか」って思うだけで、嬉しくなります。
ブログを通じて、自分の価値観などを伝える、これが自分なりの表現方法です。
さて、タイトルについて。
最近よく、「留学しないの?」って言われます。
自分の学部が国際系だから、というのもありますが、他の場所でも「英語結構勉強してます」って言うと、「留学すれば~?」って、よく言われます。
ただ、自分にとって、したいことというのは、必ずしも留学じゃない。
というか、留学っていうのは、いわば「大義名分」だと思うんですね。
自分にとって、したいこと、っていうのは、どちらかというと「どこかの国に行って、その国の人と対話をしたい」っていうことなんです。
最近は北欧の教育・社会制度に興味を持って、スウェーデン・デンマーク両国に関する本を読みました。
それらの本を読んで、僕がしたいっていうのは、あくまで「人との対話」なんです。
その国に住んでいる人が、自国のコトとか、どう思っているのか。
一方で僕は、今までの経験などを通して、何を考えているのか。
そういうことを実現するために、「留学」という選択肢はあるかな、というくらい。
デンマークのフォルケホイスコーレ(生の学校)に滞在したい、っていうのもあるし、
「○○大学に留学する」っていうのは、僕の夢の中で、てっぺんにあることではないんです。
だから、大義名分なんて、なんでもいいんです。
「人と対話がしたい」っていうのは、どんな方法でもできると思います。
一人旅、留学、ワーキングホリデー、インターン…
手段は何でもいい。
「留学」っていうのはあくまで手段であって、目的じゃないんですよね。
それに付随して、もう一点。
この一年くらいで、「起業」にすごく興味を持ったのですが、
それも結局、「目的」ではなく、「手段」なんだと、最近悟りました。
自分の中では、「社長になりたい」っていうのが夢ではなく、
「こんなことがしたい!!(ある種の自己実現)」が、夢なんですね。あくまでも。
それをするために、「たぶん他の会社はしてないなー。できへんやろうなー。」って思っていたから、起業を考えていました。
ただ最近は、いろんな人とお会いする中で、同じ様な興味・関心をもっている人も知って、
そういう人たちと一緒に、スタイルにこだわらず、形にできればいいのかなー、といった風に、考えが変わってきています。
だからあくまで、本音にこだわって生きていきたい。