そんなわけで、この前の日曜に福井に行ってきました。
すごい雪でしたよ…。久しぶりにみた、ってくらいに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/45/c87bfb9a1244145fcc327c6375b8a039_s.jpg)
これは滋賀の北部、近江塩津あたりの風景。
このあたりは何度か通っているのですが、毎回「きたぐに」とか「日本海」なので昼間に通ったのはこれが初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/c5/7603b6d3dc97b82b1d48db391bf2446e_s.jpg)
敦賀駅に着いたら、とても積っていました。
こういう地域って、車道の雪をなりふり構わず歩道に寄せるみたいで、バスに乗るときとかが大変なんですよね…
横断歩道さえ危なかったです笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/79/2e621a3f314fdf473751ba78a7b98936_s.jpg)
結構有名な?気比神宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/d6/a130565b1bcbb0fd9f3843bc81bc77f8_s.jpg)
すこし離れたところにある、気比の松原から海を見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/08/fcaa1c39d8ccd5391e81fc30018152b6_s.jpg)
これがその松原ですが…そんなにいい写真じゃないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/14/7f36487d65ae65560fd49bde2407a9a8_s.jpg)
特急雷鳥。
えーっと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/3e/fe1408269fa65348fbd8c3b687d20ef7_s.jpg)
この姿も来年の春には見納めではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/47/a687061fb778be180c5b7074d041434b_s.jpg)
なんでもいま走っている10往復の「雷鳥」のうち、9往復は「サンダーバード」に変わってしまうみたいなので…。臨時では残るらしいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/69/d56bed57bc8e311796dda9608d9c880b_s.jpg)
福井に向かう途中。
だいぶはしょって、越美北線の途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/46/49dc41b3a069005f3d99cd5784aacb6f_s.jpg)
途中から吹雪いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/5e/6d8c576866403a100d71a600a7d6b863_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d8/73d06be3c9af4ec01d696b21c2780a11_s.jpg)
これは終点、九頭竜湖駅ですが、手前の雪の高さがすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/ff/b8d097206c8d91973874f940fe151398_s.jpg)
九頭竜湖駅全景。これだけ雪が屋根に積もるのはたぶん初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/1e/e5f12f0d350c85168331af70b9ad9f98_s.jpg)
帰りも吹雪いていまして、
まあすごかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/66/31bc630c333ffdf914b975abbb6da43a_s.jpg)
武生駅ではまさかの国鉄色の455系?もみれましたし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/f3/5aa076a3ec38ce210e647b79b34814d1_s.jpg)
夕食は福井駅の「かにめし」でした。
美味。
冬に行く雪国っていいなあ、と思いました。
すごい雪でしたよ…。久しぶりにみた、ってくらいに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/45/c87bfb9a1244145fcc327c6375b8a039_s.jpg)
これは滋賀の北部、近江塩津あたりの風景。
このあたりは何度か通っているのですが、毎回「きたぐに」とか「日本海」なので昼間に通ったのはこれが初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/c5/7603b6d3dc97b82b1d48db391bf2446e_s.jpg)
敦賀駅に着いたら、とても積っていました。
こういう地域って、車道の雪をなりふり構わず歩道に寄せるみたいで、バスに乗るときとかが大変なんですよね…
横断歩道さえ危なかったです笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/79/2e621a3f314fdf473751ba78a7b98936_s.jpg)
結構有名な?気比神宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/d6/a130565b1bcbb0fd9f3843bc81bc77f8_s.jpg)
すこし離れたところにある、気比の松原から海を見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/08/fcaa1c39d8ccd5391e81fc30018152b6_s.jpg)
これがその松原ですが…そんなにいい写真じゃないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/14/7f36487d65ae65560fd49bde2407a9a8_s.jpg)
特急雷鳥。
えーっと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/3e/fe1408269fa65348fbd8c3b687d20ef7_s.jpg)
この姿も来年の春には見納めではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/47/a687061fb778be180c5b7074d041434b_s.jpg)
なんでもいま走っている10往復の「雷鳥」のうち、9往復は「サンダーバード」に変わってしまうみたいなので…。臨時では残るらしいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/69/d56bed57bc8e311796dda9608d9c880b_s.jpg)
福井に向かう途中。
だいぶはしょって、越美北線の途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/46/49dc41b3a069005f3d99cd5784aacb6f_s.jpg)
途中から吹雪いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/5e/6d8c576866403a100d71a600a7d6b863_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d8/73d06be3c9af4ec01d696b21c2780a11_s.jpg)
これは終点、九頭竜湖駅ですが、手前の雪の高さがすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/ff/b8d097206c8d91973874f940fe151398_s.jpg)
九頭竜湖駅全景。これだけ雪が屋根に積もるのはたぶん初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/1e/e5f12f0d350c85168331af70b9ad9f98_s.jpg)
帰りも吹雪いていまして、
まあすごかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/66/31bc630c333ffdf914b975abbb6da43a_s.jpg)
武生駅ではまさかの国鉄色の455系?もみれましたし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/f3/5aa076a3ec38ce210e647b79b34814d1_s.jpg)
夕食は福井駅の「かにめし」でした。
美味。
冬に行く雪国っていいなあ、と思いました。