トイレ休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/9487d549f91bcd2b53bebf2545098b62.jpg)
(トイレ休憩)
出発すると残雪が残った山が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/9c173929ee913f2f59b6d98880409dcf.jpg)
(残雪が残った山)
高速道路を降り、一般道を走っていると「羽幌」という行先が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/f798108f30d6faf16219cc9e6ea81e9d.jpg)
(「羽幌」という行先)
川沿いの道を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/2c2143ada0150fb0bc9ff3c19491087b.jpg)
(川沿いの道)
日本海が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/df2d3bf90f1aeb82d8e5ebe9af4638b5.jpg)
(日本海)
風力発電機が突如、出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/5dbeb20a26b18f0fe6ead1c149a6b671.jpg)
(風力発電機)
遠くに風力発電機だと思いますが、大きな羽根がありません。近くから見たものです。どう発電するのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/49e38d35bed58872c41f3a849cc73a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/6d3c060ef6a5ea0ea32e2438bf5281a8.jpg)
(風力発電機)
ウミウでしょうか。たくさん止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/fa8c5f9e5d81042aff95ae021e06c8ca.jpg)
(ウミウ)
番屋が見えてきました。「旧花田屋番屋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/164cb9da5f0a3c02de37376939837d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/f57ff9a18e076c4c8793369692d0f612.jpg)
(旧花田屋番屋)
銅像がありました。「群来る(くきる)」と彫られていました。インターネットで調べると「ニシンとは漢字で「春告魚」「鰊」「鯡」と書き、カドイワシとも言う。イワシ科で寒流系の魚である。毎年春になると、ニシン曇りの海に大きな群れをなして到来。浅瀬の海草に産卵する光景は月夜に照らし出され、牛乳を撒き散らしたようになる。これを″群来る″と言う。」と書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/80e396a0c33200d2e16fbe9f8667461b.jpg)
(群来る)
「……(ニ)漁場」とい看板が掲げられていました。旧花田家番屋の玄関です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/1ef53f31c357284a6dec921c8d844f58.jpg)
(旧花田家番屋の玄関)
目の前に国道が走っている。「にしん街道」と言っているよです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/dd38651fb12c1b234665f84d6f98ff3c.jpg)
(にしん街道)
海側にアーチがかけられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/21b5a19e287832f478281ce9deb46306.jpg)
(海側にアーチ)
(写真撮影:2019.06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/9487d549f91bcd2b53bebf2545098b62.jpg)
(トイレ休憩)
出発すると残雪が残った山が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/9c173929ee913f2f59b6d98880409dcf.jpg)
(残雪が残った山)
高速道路を降り、一般道を走っていると「羽幌」という行先が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/f798108f30d6faf16219cc9e6ea81e9d.jpg)
(「羽幌」という行先)
川沿いの道を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/2c2143ada0150fb0bc9ff3c19491087b.jpg)
(川沿いの道)
日本海が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/df2d3bf90f1aeb82d8e5ebe9af4638b5.jpg)
(日本海)
風力発電機が突如、出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/5dbeb20a26b18f0fe6ead1c149a6b671.jpg)
(風力発電機)
遠くに風力発電機だと思いますが、大きな羽根がありません。近くから見たものです。どう発電するのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/49e38d35bed58872c41f3a849cc73a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/6d3c060ef6a5ea0ea32e2438bf5281a8.jpg)
(風力発電機)
ウミウでしょうか。たくさん止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/82/fa8c5f9e5d81042aff95ae021e06c8ca.jpg)
(ウミウ)
番屋が見えてきました。「旧花田屋番屋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/164cb9da5f0a3c02de37376939837d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/f57ff9a18e076c4c8793369692d0f612.jpg)
(旧花田屋番屋)
銅像がありました。「群来る(くきる)」と彫られていました。インターネットで調べると「ニシンとは漢字で「春告魚」「鰊」「鯡」と書き、カドイワシとも言う。イワシ科で寒流系の魚である。毎年春になると、ニシン曇りの海に大きな群れをなして到来。浅瀬の海草に産卵する光景は月夜に照らし出され、牛乳を撒き散らしたようになる。これを″群来る″と言う。」と書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/80e396a0c33200d2e16fbe9f8667461b.jpg)
(群来る)
「……(ニ)漁場」とい看板が掲げられていました。旧花田家番屋の玄関です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/1ef53f31c357284a6dec921c8d844f58.jpg)
(旧花田家番屋の玄関)
目の前に国道が走っている。「にしん街道」と言っているよです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/dd38651fb12c1b234665f84d6f98ff3c.jpg)
(にしん街道)
海側にアーチがかけられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/21b5a19e287832f478281ce9deb46306.jpg)
(海側にアーチ)
(写真撮影:2019.06)