崩落した側を見るときれいな水が見られました。

(きれいな水が)
山側を見ると白骨化した木々がたくさんありました。

(白骨化した木々)
戻って来るとバス停がありました。時刻表を見ると5本/日でした。


(バス停)
歩いていると駐在所がありました。

(駐在所)
更に行くと消防団の倉庫のようなものがありました。赤いランプがありました。

(消防団の倉庫)
その先にも建物がありましたが、掛けられている表札が黒くなっていて、読めませんでしたが、診療所のような感じがしました。

(診療所?)
鳥居が見えました。「荒島神社」と扁額に書かれていました。

(荒島神社)
鳥居の後ろに祠がありましたが、これが「荒島神社」かと思いましたが、違ったようで、後で調べると「神輿堂」とこと。

(神輿堂)
中を見ると奉納されたものがたくさん納められていました。

(奉納されたもの)
横を見るとまた、鳥居がありました。扁額に「荒島神社」と書かれていました。

(鳥居が)
「荒島神社」の説明板がありました。

(「荒島神社」の説明板)
石段を登っていくと小さな祠がありました。


(小さな祠)
歩いていると大きな蘇鉄があり、実が生っていました。

(大きな蘇鉄)
(写真撮影:2019.09)

(きれいな水が)
山側を見ると白骨化した木々がたくさんありました。

(白骨化した木々)
戻って来るとバス停がありました。時刻表を見ると5本/日でした。


(バス停)
歩いていると駐在所がありました。

(駐在所)
更に行くと消防団の倉庫のようなものがありました。赤いランプがありました。

(消防団の倉庫)
その先にも建物がありましたが、掛けられている表札が黒くなっていて、読めませんでしたが、診療所のような感じがしました。

(診療所?)
鳥居が見えました。「荒島神社」と扁額に書かれていました。

(荒島神社)
鳥居の後ろに祠がありましたが、これが「荒島神社」かと思いましたが、違ったようで、後で調べると「神輿堂」とこと。

(神輿堂)
中を見ると奉納されたものがたくさん納められていました。

(奉納されたもの)
横を見るとまた、鳥居がありました。扁額に「荒島神社」と書かれていました。

(鳥居が)
「荒島神社」の説明板がありました。

(「荒島神社」の説明板)
石段を登っていくと小さな祠がありました。


(小さな祠)
歩いていると大きな蘇鉄があり、実が生っていました。

(大きな蘇鉄)
(写真撮影:2019.09)