昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 7回目 粟島

2020-02-24 04:30:00 | 06北陸・新潟県
やはり信号機は、学校前に設置されていました。粟島浦小中学校です。


(粟島浦小中学校)

学校の近くに大きな板碑がありました。


(大きな板碑)

その横にこれらの石碑を詠った歌碑もありました。


(石碑を詠った歌碑)

学校前の広い道路を港へ向かって歩いていると建物がありました。粟島浦村資料館です。お休みのようでした。


(粟島浦村資料館)

歩いていると大きなお宅がありました。伝統を感じますね。


(大きなお宅)

大きなスクリューが置かれていました。説明板がなく、分かりませんでした。


(大きなスクリュー)

JFの直売店のマリンストアーです。島のスーパーの役割を果たしているようです。


(マリンストアー)

消防団の倉庫がありました。あちらこちらにたくさんありますね。


(消防団の倉庫)

港には、定期船が繋がれていました。明日の一便になるようです。


(港には、定期船が)

上空を飛行機が飛んでいました。どこへ向かっているのでしょうか。


(上空を飛行機が)

港に停泊していた漁船に飾られていました。お祭り用でしょうか。お祝いでしょうか。


(漁船に船飾り)

歩いていると太い切り株がたくさん置かれていました。風呂に使うのでしょうか。ストーブでしょうか。


(太い切り株)

飲み屋さんのようなお店が並んでいました。夜、灯りが点いている時に行ってみたいですね。


(飲み屋さん)

新しい建物が建っていました。シェアハウスと書かれていました。都会的ですね。


(新しい建物)

白い花が咲いていました。さっと名前が出てきません。原稿を書き続けていると思い出しました。テッセンですね。


(白い花)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 6回目 粟島

2020-02-23 04:30:00 | 06北陸・新潟県
また、消防団の倉庫がありました。この島には、たくさんありますね。


(消防団の倉庫)

犬が繋がれていました。


(犬が)

忠魂碑や大きな石碑がありました。




(忠魂碑や大きな石碑)

「観音像・石造文化財のご案内」と書かれた説明板かありました。


(説明板)

大きな木の下にお地蔵さんや石仏が置かれていました。


(お地蔵さんや石仏)

祠に石仏が安置されていました。


(祠に石仏が)

観音寺です。


(観音寺)

観音寺五輪塔です。


(観音寺五輪塔)

近くにたくさんの大小の板碑がありました。








(大小の板碑)

道路に出てきました。


(道路に)

雪国用の縦型の信号機がありました。多分、島の唯一つの信号機のようですね。


(雪国用の縦型の信号機)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 5回目 粟島

2020-02-22 04:30:00 | 06北陸・新潟県
そこを通過して、歩いて行きました。その先を左折しました。


(そこを通過して)

すると大きな樹がありました。「大銀杏」です。推定樹齢600年、根回り6.5m、粟島では、最古の樹です。昭和57年4月27日に村の文化財に指定されたようです。


(大銀杏)

歩いて行くと軒下にタマネギが干されていました。


(軒下にタマネギが)

歩いていると注連縄が張られたお賽銭箱がありました。うろ覚えで申し訳ありませんが、神社が山の方にあり、高齢化して行けないので、ここにお賽銭箱を設置したと言われた気がしています。


(お賽銭箱)

神社の鳥居が見えてきました。


(鳥居)

八所神社の手水舎です。


(八所神社の手水舎)

その後ろに「八所神社」の説明板がありました。


(「八所神社」の説明板)

八所神社です。


(八所神社)

本殿です。


(本殿)

本殿上に色々な扁額がありました。


(色々な扁額)

いつものように見て見ました。本殿内部です。


(本殿内部)

幣殿、奥殿です。


(幣殿、奥殿)

八所神社の参拝を終え、散策を続けていると建物がありました。「老人憩の家」でした。


(老人憩の家)

島でよく見る運搬車がありました。


(運搬車)

散策を続けるとピンクの鳥居がありました。古峯神社です。火の神様とのこと。


(古峯神社)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 4回目 粟島

2020-02-21 04:30:00 | 06北陸・新潟県
島内散策を続けていると民宿が続いていました。








(民宿)

あるところの軒下にフカヒレが干されていました。


(フカヒレ)

民宿外の道路の散策を続けました。


(散策を続ける)

「風の三郎様」こちらという表示があり、そちらへ向かいました。


(「風の三郎様」への案内板)

少し小道を登るとありました。これが、「風の三郎様」です。




(風の三郎様)

「風の三郎様」の説明板もありました。


(「風の三郎様」の説明板)

民宿街に戻り、歩いていると消防団の倉庫がありました。


(消防団の倉庫)

カエル親子の石仏がありました。かわいいですね。


(カエル親子の石仏)

また、歩いていると消防団の倉庫がありました。


(消防団の倉庫)

自販機があるお店がありました。


(自販機があるお店)

そこを右折していくと民宿「与平」がありました。私は、ここに今夜、宿泊する民宿です。


(民宿「与平」)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 3回目 粟島

2020-02-20 04:30:00 | 06北陸・新潟県
上陸すると目の前に大きな3階建ての建物がありました。定期船の待合室、観光案内所、食堂などがありました。


(3階建ての建物)

荷物を宿の人に預けて、島内散策を開始しました。大きい建物の裏に池があり、大きな岩がありました。弁天岩と書かれていました。




(池と大きな岩)

その岩の上に赤い小さな祠が見られました。弁天様です。


(赤い小さな祠)

池に沿って歩いていると建物が見えてきました。村役場です。


(村役場)

その前に「粟島漁港案内板」がありました。


(粟島漁港案内板)

その先に「みやげもの店」がありましたが、閉まっていました。


(みやげもの店)

庚申塔がありました。横に説明板があり、色々と書かれていました。




(庚申塔と説明板)

弁天岩の裏側に来ると赤い大きな鳥居がありました。扁額には、「厳嶋神社」と彫られていました。


(赤い大きな鳥居)

先ほど見た赤い小さな祠です。


(赤い小さな祠)

ここにも説明板があり、この辺りは、昭和39年新潟地震以前は、海にこの岩は囲まれていたと書かれていました。


(弁天様の説明板)

その岩は、大きな穴がありました。


(大きな穴)

高い鉄塔がありました。発電所でした。




(高い鉄塔)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする