この間の祭日は久々に京都に行ってきましたよv。
旦那様が丁度ゴルフで、秋里がノッてくれたので急ですが。
「行くかい?。」
「おうともさ☆。」
なノリでチャッチャと京阪電車に飛び乗って一路京都へGO

。
11時頃に出町柳に着いたのでまずはお昼ご飯

。
「いつもの有頂天家族の玉子丼と、最近話題のステーキ丼と、お昼の会席のどれが良いか秋里にお伺いすると、会席食べたい~

とのたまうので、久々に葵匠さんへ

。
三月に来た時は建物が工事中だったのですがリニューアルしてとても綺麗になってました。
昨秋の終わり頃、昼御飯食べ過ぎてここで夜ににゅうめんとちょこちょこしたモノを食べて以来です。
明るくって綺麗になってた店内。

前菜はトマトの漬物のサラダ仕立て 湯葉のお味噌あえ 南瓜にお味噌添え シメジと水菜の和え物 シシャモの甘露煮
お酒は秋里の大好きな佐々木酒造の『美しい鴨川』

お造り 秋刀魚に焼き目をいれたのと鯛 漬物を挟んでます。

銀鱈の西京焼き。柔らかいし、あっさりして美味しい

。

牛時雨煮をのせた丸茄子の田楽。
秋里は冷酒をちびりちびりしながら「どの料理も酒のお供にたまらん

」とオッサンみたいに唸ってました(笑)。

漬物のお寿司。
あっさりして美味しい

。

デザートは豆乳プリン 下に梨を煮たのが入ってます。

最近食べログとかで余り良い事書かれてなかったけど、食べログの評価は余りあてにならないですよv。
御料理もお店の対応も凄く丁寧で良かったです

。
お値段もこのお昼の会席は2800円と、とっても良心的な値段です。
居心地の良さについ長居してしまいました。
ごちそうさま~

。
お店を出て、うち等の京都の定番、下鴨神社へ。
糺の森は今日も綺麗。

ここに来ると心が洗われる気持ちになります。

丁度この日は御神楽してました。

本殿で御参りしてから秋里は御御籤してました。
結果は良かったみたいで、ニヤニヤする秋里

。
よかったね(笑)。
あまりにこの日はお天気が良かったので、出町ふたばで豆餅買った後にいせはんで休憩。
あんみつ氷

材料にこだわって作っておられるのでホンマに美味しい

。
京都産丹波大納言をあっさり炊いたのは一粒一粒がしっかりしてて、寒天も美味しい。
豆乳アイスクリームもねっちょりしてなくて甘さ控えめ。
かかった抹茶は柳桜園茶舗だからお茶の味がとっても美味しいv。
餅類は向かいの出町ふたばさんのだから文句なし

。
腐れ母娘は満足してニコニコ顔になりました。
その後は四条へ。
あまのねさんで有頂天家族グッズを見にいくと・・・・。

設定資料集を発見

。
ずっと前から欲しかったので即購入しましたv。
有頂天家族好きのお友達にもお土産。
金閣銀閣のがま口。

このあたりでタイムアップ。
旦那様のゴルフが終わる時間なので、慌てて京都をあとにしました。
今回の京都は有頂天家族の旅というより、京都これ食べようツアーだった気が・・・(笑)。
次はゆっくりまわりたいです

。
以下、コメント御礼。
田上マコト様
コメントを有り難う御座います

。
ホンマに噂をすれば何とかやらで(笑)一護ち再登場ですねv。
浮竹絵にもコメントを有り難う御座います。
田上様は引っ越し作業で痩せられたとか・・・。
あたいは天高く馬肥ゆる秋状態です

。
誰かあたいの体重増加を止めてえええ~

。
ぽんきち様
コメントを有り難う御座います

。
にゃあにゃも無事予防接種の季節を乗り越えました(笑)。
今日もまん丸のそのそやっております

。
ええ、ホントに

。
たいとてんていは最早余り構成とか考えていらっしゃらなくて本能の赴くままにやっておられるのかも・・・(笑)。
来週の展開が楽しみですね

。