年末年始にご用事の合間に読もうと買ったブツ。
〇『戦の国』冲方丁
某フォロワー様の記事を拝見して、是非読もうと思ったブツ。
冲方丁さんの文章は読みやすいですね。
戦国時代の中でも小学生でも知ってるメジャーな出来事や人物を、『街の整備や道路整備などの公共事業』『人と人の関係構築』などの観点から短編で書かれていて、面白かったです。
年末年始に家族が寝静まった後に、一日一話で読みました。
〇『仕事でも 仕事じゃなくても』よしながふみ
よしながふみさんのインタビュー。
BL誌で描かれていた初期の頃から大好きな作家さんですので、楽しんでよんでます。
当時のBL誌には、BLの形を一応とっているけどとてつもなく普遍的な人間の心を描いた作品も多かったです。
よしながふみさんの『ジェラールとジャック』や、初期で絵は拙いけども水城せとなさんの『同棲愛』は、今でも名作だと思います。
『大奥』もNHKでドラマで始まりましたよね(≧▽≦)。
冨永愛の吉宗公がかっこよかったですv。
〇『折口信夫 「まれびと」の発見』 上野誠
旦那様の賀詞交歓会などの正月進行が一段落して落ち着き、昼間に何度も家に着替えに帰って来たりも無くなりやっと1人の時間が増えるので、この時期に楽しんで読もうと最後にとっておいたブツ(笑)。
これから読むので楽しみです( *´艸`)。