灯【NEW】

秋里とあかりままんの部屋。

少しずつ

2022-02-28 16:39:28 | その他

我が家の玄関先の山茶花が花を沢山付け

柊が柔らかな色合いの黄色いつぼみを綻ばし始めたら、少しずつ春が近づいて来た兆し。
中庭の沈丁花も蕾が柔らかな雰囲気になってきてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家物語が面白い

2022-02-26 16:53:31 | アニメ

この冬始まったアニメの『平家物語』がとても美しく切なく面白い。
今週の徳子さんの心情描写、後白河法皇の複雑な心情、清盛さんの清濁両面の描写など、心持って行かれる素晴らしさでした。
今年はNHKの大河も同じ時期を描いた『鎌倉殿・・・』で面白いんですが、今のところアニメの『平家物語』の方が深くって私的には軍配は『平家物語』の方かな・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーにゃんにゃんにゃんの日(=^・^=)

2022-02-24 02:22:11 | 

遅ればせながら、一昨日は鎌倉時代以来の2が沢山付くスーパーにゃんにゃんにゃんの日でしたねv。
てな訳で今回の画像。
その昔パリに行った時、サンジェルマンデュプレからレンヌ辺りを一人ブラブラしてた時に猫の小物やらアクセサリーやら絵など猫尽くしの雑貨屋さんを見つけて何気に入って、そこで偶然出会って一目ぼれして日本に連れて帰った子。
陶器のにゃんこさんです。
パリで出会ったけど、この子はイギリスの子(笑)。
その雑貨屋さんは女性が一人でやってる小さなお店でしたが、とっても良い雰囲気でした。
オ・シャ・ドルマン。
まだ今でもあるのかな?。

それから月日が流れて、我が家にやってきたにゃあにゃ。
偶然かどうか、とっても子猫時代はこの置物にそっくりさんでした。
にゃあにゃが生前眠る時に定位置だった私の枕の横に置いて写メると、ちょっぴりお腹の辺りが反射して白くなったわ(笑)。
今この陶器のにゃんこは、私の部屋の飾り棚にある『にゃあにゃの場所』の一段下にいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2022-02-21 13:13:53 | その他
ここ数年はは面倒だったりにゃあにゃの悪戯が心配だったのでお内裏様とお雛様だけ棚の上に飾ってた、私の母が秋里画伯が生まれた年に祝いで作ってくれた木目込み人形の雛飾り。
今年は久々にほぼフルメンバーでv。

何故『ほぼ』なのかと云うと

左大臣さんの烏帽子がね、久々に箱から出すと少々破損してたのよ。
メンテしようとしたけど、私は『元から器用じゃない』プラス『老眼が入った』なので、上手くいかない。
作者のマイ母上に
「今年はフルメンバーで出したよ~」
とLINEしてSOSしたら、修理してくれるってさ(´艸`*)。
助かったZE!。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8のつく日はにゃあにゃの日(=^・^=)

2022-02-18 16:32:59 | 
8のつく日はにゃあにゃの霊園へお参りする日。
早いもので、来月の3月8日でにゃあにゃがお空に行ってから1年になります。
今日は茶色い守衛にゃんがスタンバってくれてました。
ちゅうか、ウトウトしとった(笑)。

お参りの後に
「今日は君がお仕事頑張ってるんだね。えらいね。にゃあにゃをよろしくね」
とオツムを撫でてお話すると

若干やる気モードを出してくれました(笑)。
寒い日は暖かにゃんこベッドでうつらうつらしたいよねv。
お参り後は丸善へ本買いに行って、ケニヒスカフェで休憩。

モンブランならぬモンプリン(笑)にアイスクリーム付いたんとコーヒー。
相変わらずバエないケニヒスカフェのメニュー。
丸善の近くじゃなかったら、わざわざ行かへんわ、ここ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする