灯【NEW】

秋里とあかりままんの部屋。

今年秋里と一番盛り上がったのは・・・。

2015-12-31 02:45:00 | ままん
今日は大晦日ですね(´▽`*)。
今年も色々ありました。
二月に実父が亡くなったので、年末は年賀状地獄も無く、冬インテの原稿修羅場も無く、おせちも無く、まったりしています。
でも旦那様が寂しがるので白味噌雑煮とキズシと黒豆とかはしますよ。
秋里は栗きんとんを所望してござる(笑)。

腐的には今年秋里と一番盛り上がったのは、鰤でもなくワートリでもなく『おそ松さん』でした
毎回大笑いして楽しんでいます(≧▽≦)。
声優さんパワー恐るべし
あたいはおそ松と十四松推しで、秋里はカラ松推しですv。
ちょっと前に♯10でイヤミとちび太が女体化する回があったのですが、それを見てから秋里が
「イヤミの女体化が誰かに似てる・・・。」
と五月蠅かったんですが、先日ついに謎が解けました。
こんなの

昨日何かの切れ端に落書きしたのをあたいに見せに来たのがコレ。


見えにくい画像でごめんなさい。
過去編ロン毛の平子隊長やった~
確かに似てる。
同人誌で誰かが描いてそうな感じやねv。
ほんでもっておまけに惣右介にちび太女装させてる(笑)。
確かにあの回のちび太のズラは惣右介色のくるくるやったわい
結構ツボにはまってしばらくの間笑い続けましたよv。

こんな感じで今年も一年阿呆で腐れた毎日でした。
天国の父も呆れてるに違いない
でもこんな感じで馬鹿娘は元気にやってるよvって安心してくれるに違いないよ。
メソメソが嫌いな人でしたもの。

皆様、今年一年阿呆な腐れ母娘にお付き合い下さり有り難う御座いました。
      <(_ _)><(_ _)>
来年もどうかよろしくお願いいたします

以下、コメント御礼。




ぽんきち様

コメントを有り難う御座います
ぽんきち様の鰤完走発言、嬉しいです
来年もぽんきち様の鰤感想を楽しみにしておりますv。
お互い、鰤を見捨てず愛でて参りましょう(笑)。
そして、惣右介を好きになって頂きとっても嬉しいです
噛めば噛む程可笑しな味がする惣右介・・・・・(笑)。
優しく見守ってくださいませ
今年一年ぽんきち様のコメント、とっても嬉しかったです


名探偵モンク様

コメントを有り難う御座います
いつもそちらのブログを楽しく拝見させて頂いております。
今年はモンク様も色々大変な年でしたね。
そろそろ寺社仏閣の御参りの効果が出てくるのではないでしょうか
来年はモンク様にとって良き年になられます様に・・・
年末もお仕事だとか・・・。
どうかお身体に気を付けて下さいませv。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鰤感想も年内最終だい(^^)/

2015-12-28 14:39:08 | ままん
いや、今週のと言うか先週のと言うか(笑)。
お正月合併号なので、これが年内最終鰤感想(^◇^)。

やっとこ主人公登場かと思ったら、一護ちが、漫画的描写でお金持ちの家を表現する時よく描かれる『虎(もしくは熊)の毛皮の一匹モノの敷物』みたくなってた(笑)。
このまま主人公は敷物状態で年越しです
ナックルバール(私的に似非藍染前毛ちょろり滅却師とか呼んでる)の丁寧な現状における説明に続き、夜一様再登場
いやぁ、夜一様は鰤界最強の漢前キャラですよねv
年内最終話もこの方の登場で何となく締まった感じとなりました。
一護ちは敷物のまま、惣右介は置いてけぼり放置プレイのまま、京楽さんは尻餅ついたまま、浮竹さんに至ってはみみはぎ様を口から生やかして生死も解らぬまま(笑)の年越しであります
鰤と過ごして十年以上・・・・、もう絶対に最後まで付き合います
たとえ内容がクソみたくなっても、十数年共に過ごした思い出に対する感謝はあたい裏切らないよ(笑)。
来年の始まりは1/4やね。
どういう展開になるのか楽しみにしておりますv。
いきなり『椅子にボンヤリ座った惣右介登場』とかやったら、それはそれで盛り上がるんやけどなあ~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例の(笑)。

2015-12-26 12:13:24 | ままん
クリスマスには皆さん、それぞれ色んなケーキをupされてましたねv。
我が家は今年も運よくご近所スーパーの抽選でケーキが当たりました。

生クリーム・ホワイトチョコレート・苺といった王道ケーキだけど、結構これが美味しいのv。
下手なオサレケーキ屋さんよりずっと美味しいの(´ω`*)。
有り難う、ご近所スーパーさん
来年も是非よろしく・・・なんちって(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は結局のところ『有頂天家族』の旅みたくなったよ(笑)。

2015-12-24 14:52:56 | 旅とかご飯とかスイーツなど
京都遊びの余韻に浮かれていたら、一週間近くブログを放置してました。
こんにちは、うっかりモノのままんです(^^ゞ。
こないだの京都遊びは
南禅寺→順正→糺の森&下鴨神社→幸神社
と云う有頂天世界散策となりました。
本当は11月に行く予定だったのですがあたいの体調不良でこの日まで延期してたので
『もういっその事、秋里の誕生祝いも結婚記念日祝いもクリスマスも一気にするでぇ~!。』
という感じです(笑)。
親子三人の予定が合う休みの日も限られてるしね。

てな訳で、いつもの京都遊びより一時間早く京都へ到着
順正さんの予約を11:30に入れていたので若干時間つぶしに南禅寺山門に上ったよ。

ここは石川五右衛門の「絶景かな~」で有名なトコ。
門の上から前に紅葉が美しかった天授庵を望む。
以前の写真

今回の天授庵

もうすっかり冬の色だね。
山門に登るのはとっても角度がキツい階段なので、ご年配にはあまりお勧めできないなあ。
秋里とあたいは『石川五右衛門ネタ』より『有頂天家族第二部ネタ』でやたら盛り上がるよv。
あたい 「ここで南禅寺正二郎氏が矢三郎に『僕は矢一郎のことが好きですよ』発言した場所なんやねぇ~。」
秋里  「誰でもなく、矢三郎に言うトコが大人なイヤラシさを感じますな。矢三郎に予防線張ってるよね。」
あたい 「南禅寺さんはタラシやから(笑)。」
秋里  「ホンマにタラシやで、あの人は(笑)。」
あたい 「そんでもって矢一郎兄さんはそれに簡単にオチる(笑)。」
秋里  「見事に簡単にオチるよ(爆笑)。」
清らかな寺院の山門の上で腐会話を繰り広げるダメ母娘
小説もオタク世界も無縁な旦那様は追いていけなくって
「何の話や?。」
「小説の話やねん。」
と母娘揃って答える腐連携が切ないわい(笑)。

そうこう言ってる内に丁度良い時間になったので順正さんへ。

お庭を通って以前伺った一番奥の建物へ。


以前は建物左の座敷だったけど、今回は右のテーブル席へ。
席からの眺め。

窓が広くって気持ち良い。
本日はさつき会席を頂きました。
先ずは抹茶豆乳で一服。


八寸は、雲丹を乗せた胡麻豆腐、合鴨に慈姑と蕗、蟹肉を聖護院蕪で巻いた酢の物、柿の胡麻和え、レッドオニオンの手毬寿司。

椀物は、京野菜を柚子風味に餡かけしたもの。
めちゃくちゃに美味しい!。
旦那様と秋里の冷酒の進み具合はハンパ無い(笑)。
おかげでお刺身やらお煮物を写し損ねてます
お刺身は鯛、鮪、烏賊の三種。
ここは何時も、京都にしてはこの値段の割に良い造りが出ますv。
お煮物の堀川牛蒡が素晴らしい☆。
秋里が「お芋みたい」と洩らすくらいの口の中でほろりとする食感がエクセレント
湯葉と湯豆腐をチョイス出来るんですが、今回はこちらが初めてだった旦那様に合わせて湯豆腐だよ・・・・って、半分食べ終わったトコで写してるよ、秋里(笑)。

杉桶の真ん中に炭を入れてます。
だから熱すぎず丁度良い温度の御豆腐が食べれます。
こちらの御豆腐はしっかりした味で美味しいですよ
次・・・・って、又もや食べかけ写しとるよ、酔っぱらい秋里め

河豚の湯引き、紅葉おろしで。
そらこんなん出たら日本酒ススむわな。
この辺で冷酒から熱燗にチェンジ。

生麩と豆腐の田楽。

鰤と海老芋の照り焼き。
そらコレは日本酒と相性抜群ですわ(笑)。
この後、銀杏と零余子の御飯に汁物が出てるんですが、これ又お酒がススンで上機嫌な秋里は思いっ切り頂く事に全力を注いでいたのかスルーしとる(^^ゞ。

食後の甘味は黒糖のゼリーでした。
お酒で上機嫌&お腹いっぱいで幸せ気分な親子三人。
蹴上駅手前のインクラインで遊びます。

旦那様 「(立て看板の説明を読んで)ふ~ん、なるほど・・・。」
あたい 「秋里よ、これが森見先生の『四畳半神話大系』で出てたあのインクラインや。」
秋里  「自転車の攻防のシーンで出てたのがココやねんねえv。」
あたい 「ブラタモリでもタモさんが歩いとった・・・。」
三人三様の楽しみ方をします。
そして地下鉄と鴨東線を乗り継いで出町柳へv。

弁天様やらたまこまーけっとのたまこちゃんも渡ったデルタの飛び石を渡り糺の森に向かいます。


何とか最後の紅葉に間に合いました。

定点観測みたいに毎回、あたい等の間で通称【矢二郎の橋】と呼んでる場所からの眺め。
すっかり秋も終わりですねv。
下鴨神社で御参りして、古いお守りをお返しして新しいのを購入。

その後、出町商店街を抜けて、幸神社(さいのかみのやしろ)へ。
下鴨神社と幸神社は、色々精神的に辛かった時に御参りしたので、今回は無事乗り切れましたとお礼に伺いました。
これが実は今回の京都旅の一番の目的だったんです。
「有り難う御座いました」と手を合わせ、家族三人でお礼を言いました。
その帰りに出町商店街で阿闍梨餅を買って、田辺宗さんでお味噌を買って、BONBONCAFEで一休み。

丁度このシーンの宝塚風母上の左側位置の席でアールグレイを頂きました。
この日は丁度嵐山花灯路だったんですが今回は旦那様が一緒だったので、諦めて早めに大阪に帰りました。
又今度、ゆっくり行こう。

長々拙文にお付き合い有り難う御座いました<(_ _)>。

以下、コメント御礼。









ぽんきち様

コメントを有り難う御座います
本当に何処に行くのか鰤は・・・・
十年以上のお付き合いなので、ここまで来ればもう最後まで意地になって見守る所存であります(笑)。
にゃあにゃにもいつも優しいお言葉を有り難う御座いますv。
『ウキウキウェイクミーアップ』は自分が気持ち浮かれてる時に結構このイントロが脳内に流れます。
80´洋楽は良いですよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日(=_=)。

2015-12-18 17:19:50 | ままん
ここ数日、近畿も急に冬っぽくなってきました。
にゃあにゃの冬のお決まり、『ファンヒーターの上くつろぎ』も始まりましたよv。

これから寒い日が始まるんだなあ~と実感します。
日曜日には、11月にあたいの喘息でキャンセルした京都遊びリベンジです(^^♪。
『順正』さんの懐石予約もしたし、後は風邪をひかないようにしなくてはヽ(^。^)ノ。
久々に糺の森の良い気をもらって来ますよ(´ω`*)。
楽しみ楽しみ~(≧▽≦)。
取りあえず明日はストレートパーマあて直して、カラーしよう。
あ~、『ウキウキウェイクミ―アップ』が今脳内に流れてる感じやわ。
80´S洋楽でえすきでぃすv。
特にU・Kモノv。
年が判るな・・・・・(笑)。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする