標高330mのモノローグ

富士山の10分の1、東京23区最高峰の10倍の山間に暮らして20年。地域の自然や思いを綴ります。

平成は終わるのだろうが、昭和の時代に作られた歴史は現在も残存しているようだ?

2019-03-09 23:12:31 | 日記
NHKの“映像の世紀第12集「昭和 激動の宰相たち」”を視聴した。
昼間の外作業の後、風呂につかり、夕食を食べ、けだるい状態で見ていた。
淡々と過去を語る口調が、一層眠気を誘った。しかし、花粉症のせいもあってかゆくて半分眠い目をこすりながら、最後まで見ることはできた。

冒頭は、宰相ではなく、チャップリンのエピソードから始まった。昭和7年の初来日の際は、海軍青年将校たちが首相官邸を襲撃し当時の犬養首相が殺害された。五・一五事件である。首相と会談する予定であったチャップリンは、会談を果たせなかった。2回目の来日の時は、二・ニ六事件によって東京に戒厳令が敷かれていた。「親日家のチャップリンが見た日本は、首相の命を奪い軍国主義へと進む日本の姿だった」とのエピローグで、激動の宰相を当時の映像により追っていった。

当時の婦人誌の紙面をまるでアイドルのように飾った公爵宰相の近衛文麿。戦争を回避しようとしていたが、軍を制御できず、戦争への道を開いてしまった。

東條英機は軍人宰相だった。父親も軍人で学校でも軍人としての徹底した教育を受けたという。精神主義を掲げ、戦況が悪化しているにもかかわらず、本土決戦に備えて国民に徹底抗戦を求めた。

外交官としての経験を活かし独自の外交によりサンフランシスコ講和条約委調印し、日本の独立を成したワンマン師匠・吉田茂。アメリカは共産圏の進出を防衛するため、日本の再軍備を迫ってきたという。しかし、吉田茂は、経済を立て直すのが第一だと主張し続けたという。

番組とは無関係だが、国道1号の横浜区間のバイパス、通称ワンマン道路と呼ばれている。吉田首相が開かずの踏切といわれる戸塚駅前の大踏切を避けるため、大磯の吉田邸から東京に通うためこのバイパス道路を建設した。このバイパスを父の作った輸出品を収めるため、横浜の港まで、父の運転で幾度か通ったことがある。私にとって「ワンマン道路」とは懐かしい響きだ。

安保改定に政治生命をかけた岸信介。衆議院での強行採決をした。そして、反対運動が続く中、新日米安保条約が自然成立した。その4日後岸信介は辞意を表明した。

こうして番組は、戦争、敗戦、そして独立の激動の日本の姿を、当時の宰相を通して描いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと俳句初心者の仲間入りができたかな・・・地域の句会に参加し、かつ、「プレバト」を視聴して、俳句の勉強の一年だった。

2019-03-08 00:53:10 | 日記
もう8日になってしまった。今日のブログは7日に書き始めたのだけれど、午後から久しぶりに買い物で長距離ドライブをしたために、眠ってしまった。日をまたいてしまった。ご容赦願いたい。

昨年4月から、地域の俳句会に加入し1年の間、毎月1回参加していた。大学時代父と一緒に句会に数回出でたことはあったが、年間を通して参加したのは初めてだった。しかし、40年以上の空白がある。俳句の超初心者であるのは疑う余地はない。

私が参加する句会の概要を述べよう。
予め作句した3句を主宰する先生のところに送る。句会当日、投句された句がランダムに書かれた一覧表が配布される。出席者各人は、自らが作ったもの以外の作品を一人当たり5句選句する。選句された句を、披講者(ひこうしゃ:読み手)が選者ごとに5句ずつ読み上げる。披講で自分の投句した俳句が読み上げられた時は、自らの俳号(名前)を名乗る。こうして全員の選句が読み終えると、各句の得点が分かる。高得点を得た時は、心ときめく一瞬だ。1点も入らない場合は寂しいものだ。披講が終わると、新たな一覧表が配布される。その中には先生が選句した句の頭に〇印が付いているものがある。すべての句の下に作者名が書かれている。

先生の選句は、必ず各人の3句のうち1句に〇印を付ける。先生のやさしい配慮だ。一覧表の順に、一つひとつの句について選評と必要に応じて添削をしてくれる。句会は2時間だが、選評と添削にもっとも時間を割き、とても勉強になる。最後に先生が選んだ句に順位を付け発表する。5位まで発表される。この時も心が高まるときだ。そして、会員には全く選ばれない句が高順位になることがある。むしろ、あるというより、毎回必ずある。入選された時はうれしいが、会員と先生の作句力の違いを感じる時でもある。

今日(7日)の今年度の最後の句会で、私は初めての不思議な体験をした。それは、選句の時だった。前回までは、他の人の作った句が読み取れないことが多く、選句に苦労していた。「エイヤ」と直感的に選句してきた。しかし、今日は意味が読み取れる句が多かったように思えた。つまり、この句は「散文的」「説明している」「意外性がある」といったように読み取れたものもあった。他の人の俳句を、おこがましいが「プレバト」のように、この句は「凡人」「才能アリ」かなと、勝手に自分で分類していた。

一年間経験してやっと、俳句の入門ができたのかなと感じた。

この成果は、この句会への参加の他にもある。それは、テレビ番組の「プレバト」の俳句才能ランキングのお蔭だ。
芸能人らゲストの各人が、昇格を目指して真剣に作句に取り組む姿勢と夏井いつき先生による“酷評”を交えた評価や添削がとても参考になった。

私も新たな年度は、真の意味での初心者として俳句作りに臨むことにしようかなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚えて欲しい「レビー小体」という物質とそれが引き起こす病気(「ためしてガッテン」より)

2019-03-06 21:43:10 | 日記
本日の“ためしてガッテンは、「神経にたまる“ゴミ”の脅威」と題して、「レビー小体」というたんぱく質が“神経細胞にたまることで発症する病気とその発見や対処などだった。
番組の流れとは異なるが、レビー小体が引き起こす病気の一つは良く知られている“パーキンソン病”だ。もう一つはあまり知られていないが、“レビー小体型認知症”という。パーキンソン病はレビー小体が脳幹にたまり手の震えなどの症状となる。

レビー小体型認知症は、レビー小体が側頭葉の神経細胞にたまる。番組では、知られざる症状をVR(バーチャルリアリティー)体験をゲストのひとりが体験し、そのVR映像が流れた。それは見えないものがみえる、そして瞬時に消える。“幻視”という怖い体験だという。この病気の初期は、記憶障害が目立たないので、認知症というより“レビー小体病”を専門家はいう。

レビー小体病の患者さん(Hさん)の体験談が紹介された。Hさんは50歳でこの診断を受け治療したところ症状が改善された。しかし、“幻視”の症状が出たのは39歳の時だったという。このときはうつ病と診断され、抗うつ剤が処方された。しかし、手の震え、食欲低下、失神などの症状が発生。50歳の時“レビー小体”という診断を受け、抗うつ剤を止めたところ症状が改善された。

専門家によると、ウイルスでも細菌でもない、神経にたまるたんぱく質は、ゴミのようなものだが、何故たまるのかなど解明されていない。しかし、3人にひとりはレビー小体が体(のどこか)にたまっているという。
側頭葉は見たものを意味付けする役割を果たしている。例えば「ハンガー」を「人」と判断してしまうとのこと。

レビー小体病の発見は、初期でも可能だ。レミ睡眠行動障害が早くから出てくる。寝ている時に大声で寝言を言う、殴る動作などの体動が出てくる。患者さんの話を聞く、家族や周囲の人から話を聞くと発見できることがあるとのこと。

レビー小体・認知症(または病)の発見には、次のような点に留意すると良いという。
・はっきりした幻視(人や虫)
・体の震えやこわばり
・着替え歯磨きがうまくできない
・ボーっとしている
・(睡眠時)大きな声での寝言や殴るなどの動作

続いてパーキンソン病も同じ“レビー小体”が原因の難病だということで、その症状や治療などが紹介されていた。

レビー小体病(認知症)の患者さんは推定で全国に90万人いるそうだ。Hさんは、この病気を知ることが重要だと著書でもインタビューでも語る。病気を恥じていない。知らないという偏見のために苦しむ方がつらい。病気を知って生きがいを持ってほしいと語っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがりの朝。秩父の雲海を探しに早朝ドライブ。結果は?

2019-03-05 21:30:34 | 日記
雲海ができるのは、放射冷却という現象だそうだ。夜の間に地表の温度が下がることにより、前日の雨などで、水分を多く含んだ空気が一気に冷やされ、その水分が凝固化することで霧が発生するとのこと。

特に秩父は盆地なので、冷たい空気が底にたまり、山の中腹より底の方の気温が低くなる「逆転層」という現象が起きるとのこと。さらに、雲海ができる条件としては早朝の湿度が高いことがあげられる。従って雨が降った翌日の日の出前後がよいらしい。

今日は、これらの条件に合いそうだ。比較的早く起きた。妻が「山に行くと雲海が見られるかも知れないよ」と言った。私は早速、車を走らせた。秩父には雲海スポットがいくつかあるのだが、今日はあえて芦ヶ久保の山の中腹だ。現地は7時過ぎについた。すでに朝日が西の山々を照らしていた。
今日の雲海は大規模ではなかった。しかし、谷の底の一部に細長い小規模の雲海が見られた。荒川の流れに沿ってできているようだ。

そして、驚いたのは埼玉県と山梨県や群馬県との県境の山並みが雪で覆われていたことだ。武甲山の頂上付近も雪の薄化粧をしていた。名残雪かな。朝日に照らされた穏やかな遠景が美しかった。


東西に幾重にも筋状の雲海があった。


この筋は荒川沿いの雲海。右上の山は両神山だ。


雪に覆われた山は主に埼玉県と山梨・群馬県・長野県との県境だ。


朝日を浴びた武甲山。この山肌は普段も白っぽい。しかし、今朝の山頂付近はうっすらと雪に覆われていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れ、色濃く茶色っぽくなった枯れ葉や木など。そして、黄梅が咲き始めた。

2019-03-04 18:59:30 | 日記
天気予報の通り昨日に続き今日も雨。大ぶりではないが、止み間がない。比較的遠方の山並みが見えるのは、小ぶりの雨の証だ。

朝晩の散歩で気付いたことある。冬の間に落ちた枯れ葉や木々の枝などが雨に濡れて、濃く色づき赤茶っぽくみえることだ。降る前は刈り取った後の残り葉や茎等は、白っぽくなっていた。しかし、昨日からの雨で色づいて見え、夕方なのに赤茶色で明るく見えた。


あるお宅の駐車場の落ち葉。画面黒い柱から右側が濡れていない落ち葉。左側が雨に濡れた落ち葉。


わが家の駐車場の脇に積んである落ち葉が濡れて色濃く赤茶っぽくなっている。


隣地の昨年刈り取った後の草や茎が黒っぽくなっている。

家に帰ると数日前から咲き始めている黄梅が、雨に濡れて黄色が映えていた。


法面の岩の合間から垂れ下がり咲く黄梅。

でも、二日も雨が続くと晴れて欲しいと思ってしまう。私の我儘なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする