遠野ごたく帳

田舎暮らしの何気ない日常を届けます

平成最後の1月もあと僅か

2019-01-29 22:01:32 | 休日

早いもので平成31年の1月も残り僅かとなりました。

平成最後の1月もあと2日、平成最後と言えるのもあと3か月ですね。

 

平成最後の1月26日(土)、天気もまあまあ良く

嫁さんも休みということで、ちょっとドライブへ。

この時期に遠野の田んぼに殆ど雪が無いなんて…今まであったのかなー?

 

県が復興支援道路として遠野市土淵町栃内~宮古市小国間で整備を進めて

いた一般国道340号「立丸峠」工区が、昨年11月29日に開通したということで、

遅ればせですが通ってみました。

旧道はめったに通ることはなかったのですが、幅員が狭く、

急カーブが連続する難所でした。

山際の道路が旧道。車がすれ違うのもやっとでした。

 

そんな旧道の脇にこんな綺麗な道路が出来ておりました。

 

道路と立丸第一、第二トンネル完成で

遠野市と宮古市間は約4kmの距離短縮と約6分の時間短縮になったそうです。

 

完成したトンネルを通り、宮古へ。宮古からは三陸道で山田へ。

昼飯は以前行ったことがある山田の釜揚げ屋。

 

吾輩は季節限定のカキ天ぷらうどん。カキ、デカくて美味しかったです。

もちろんうどんも。

 

今年の1月12日に開通した大槌IC~山田南IC間を通っての帰途でした。

 

翌27日(日)は今シーズン初の安比へ。

天気予報では午後から晴れ間もあるとの事でしたが、当たりませんでした。

午前中は曇りベース、でもほぼ無風でそれなりのコンディション。

 

セカンドゲレンデ。

 

安比は安比ゴンドラとザイラーゴンドラの2つあるのですが、

ザイラーゴンドラは今シーズン運休なそうです。

そのかわりなのでしょうか、かなりの間運休していたザイラー第2リフトが

動いておりました。このリフトは約1.5Kmもあって長いんですよ。

 

この景色、肉眼では綺麗でした。

 

今回クーポンを2枚利用。

500円券はLINEで安比高原を友達追加してもらったもの。600円券はリフト前売り券を買って

岩手、青森、秋田に住んでいることを証明するものを提示しもらったもの。

 

それぞれ昼食と温泉でありがたく使わせてもらいました。

 

安比の前売りリフト券はあと2枚。

次は良い天気の日に行きたいものです。