7月21日(日)
2012年9月以来なので7年ぶり2回目の焼石岳登山に行って来ました。
7年前は距離が短い中沼コースが閉鎖中だったので、つぶ沼コース(往復約17Km)を
登ったのですが、今回もあえて距離が長いつぶ沼コースを選択しました。
つぶ沼コース入口はつぶ沼駐車場から約100mの国道397号線脇。8時20分出発。
薄暗い林の中を歩いていると最初の標識。
まだ400mかあー。銀明水(水場・避難小屋)までまだ5.5Kmもあるよ。
登山道脇にはエゾアジサイが多く咲いていた。
空模様はあまり良くない。時々パラパラと雨も降って来た。
でも下ってきた登山者が山頂は晴れていると言っていたのでちょっと安堵。
木に繋いだロープを頼りにこの残雪を乗り越えました。
帰りは滑って転びましたが…
分岐点に到着。
分岐点の中沼コース側はミズバショウの群生地。
ミズバショウの脇にはリュウキンカもたくさん咲いていた。
ヒオウギアヤメ
ようやく銀明水到着。
ここの水は冷たくて超美味しい!
熊さんの落とし物。
ハクサンチドリ
またまた登山道に残雪。
でもありがたいことにスコップで雪を階段状にしている人がいて
もうちょっとで完成するところでした。
この雪の階段がなかったら滑落必至ですね。
イワカガミ
シャクナゲが登山道の真ん中に。
ハクサンフウロ(左)と右の花は?
ウサギギク
この岩場を登れば多少楽になるはず。
平坦になりました。地名に平が付いていますからね。
タチギボウシ
大きな山影が見えてきた。でもこちらは横岳。
ガスの向こうに薄っすらと見える山影が焼石岳。
横岳は焼石岳の横にあるから横岳なんでしょうね。
山頂まであと900m。後編につづく…