遠野ごたく帳

田舎暮らしの何気ない日常を届けます

2019 秋仕舞い&温泉

2019-11-05 21:08:30 | 明るい農村

今年は例年より遅かったのですが、ついに初霜初氷の季節がやってきました。

昨日は遠野でも初霜(我家周辺で確認)でした。初氷は未確認。

今朝(5日)は外に停めている車のガラスに霜がびっしり。

そろそろ車庫に入れた方がいいですね。


今年は8月末に草刈りをした後ですぐ入院したので、それ以来となる農作業でした。

田んぼと少しばかりの畑を耕し、終了後トラクターを洗車。

納屋の所定の位置に田植え機とトラクターを停め、今年の農作業は終了となりました。


秋仕舞いも終了ということで、昨日は母親と親戚のおば様を連れて、

2週連続となりますが、温泉に行ってきました。

夏油高原スキー場の麓の温泉で、スキーの後で2年に一回程度立ち寄る瀬見温泉です。

 

夏油大橋からスキー場方向。

スキーシーズンだったらコースがクッキリ見えるのですが…

 

せっかく夏油まで来たのでスキー場まで行ってみようと思い向かったところ、

 スキー場入口付近に立ち入り禁止の看板。

でも車は通れたので駐車場まで行ってみました。

例年だとあと1カ月もしないうちに、ここは銀世界。

ちなみに2019-2020シーズンは、11月30日(土)オープン予定なそうです。

もうすぐですが、予定どおりオープン出来ればいいですね。豪雪を願っております。


2019-2020シーズン、

腰椎椎間板ヘルニアの手術をしたばかりということで、

一応様子をみることにしますが、リハビリ程度に出来ればいいなーとは思っております。

でも黙っておとなしくしていた方がいいかなー?