終わりが見えない新型コロナウイルス感染ですが、
その中で本日5月4日現在、岩手県は都道府県で唯一、感染者ゼロを継続中。
ここまで来たら、終息するまでゼロだったらいいですね。
本日夜、感染拡大に伴う緊急事態宣言について、6日までの期限を今月31日まで延長する理由を
安倍首相が説明するそうですが、その中でコロナウイルスを想定した
「新しい生活様式」を実践する必要性も説明するようです。
具体的には、外出はマスクを着用、遊びにいくなら屋内より屋外を選ぶ、人との間隔はできるだけ2メートル、
最低1メートル空ける、手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う、
発症したときのため誰とどこで会ったかメモしたり
スマホの移動履歴をオンにするなど。また、日常生活で買い物は通販や電子決済を利用し、
計画をたてて素早くすます、また食事の際には料理に集中、おしゃべりは控えめにと。
う~ん、誰とどこでいつ会ったかなんて、なかなかメモをとったりは難しいよ。
スマホの移動履歴なんて、携帯やスマホを持っていないと無理だし、
普段の買い物での電子決済も出来る人と出来ない人では出来ない人が多いと思うし…
「新しい生活様式」の実践、かなり難しいですね。でも出来るだけ頑張るつもりではおります。
今年のGWは「Stay Home」を実践していますが、
昨年は弘前公園の夜桜見物に行きましたねー。
夜桜見物に来年行けるかわからないけど、また行きたいものです。
鯵ヶ沢のわさととつばき夫婦も見に行きましたねー。
まさかつばきがこの5日後に亡くなるなんて…合掌
肌寒い気温が続き、桜の開花状況も足踏み状態だった猿ケ石川堤防の桜ですが、
昨日から気温が急上昇したので、一気に満開、そして桜吹雪状態ではないでしょうか?
写真は1日(金)の様子。この時は8分咲きくらい。
GWは農作業ウイークでもあります。
2日は田んぼに肥料を撒いて、トラクターで耕起。
肥料撒きはもちろん人力。9月で85歳になる母親は今年も健在。
でも体力の低下は年々顕著。本人の意思次第ですが、来年は止めさせようかな?
肥料撒き後はトラクターで耕起。
翌3日にわずかな畑を耕起後、ロータリーを洗浄し代掻き用ロータリーに交換。
耕起後の田んぼにすぐ水を引き、明日(5日)の1回目の代掻きの準備はOKです。
GW明けの7,8日は普通出勤ですが、11日から5月末まで我社も2班体制の交代勤務になります。
感染対策、受注量減、雇用調整助成金に対応する為ですが、たぶん交代勤務は5月末では終わらないでしょう。
5月末、希望の光がわずかでも見えてくればいいのですが…