マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

ずいぶん久しぶりに

2007-04-16 23:32:44 | 日記
嫁さんがパンを作りました。
お友達が遊びにくるとかで、パン焼き機まかせじゃなくて
何ヶ月かぶりに手でこねてました。

パンはココア風味で中にチョコチップが入って、
仕上げに上から溶かした砂糖がかかってます。
1つ会社にもって行きましたが、おやつには丁度いい甘さでした。


【4月16日の食事】
朝:ご飯、納豆、キムチ、ラッキョウのたまり漬け、味噌汁
昼:弁当(ご飯、鳥のつくね焼き、ゆで卵、水菜のサラダ、トマト)
夕:ご飯、白身魚のフリッター、キャベツのコールスロー、シチュー

日本が揺れてる

2007-04-15 21:45:27 | 日記
三重地震で「余震の可能性も」、1週間は要警戒…気象庁(読売新聞) - goo ニュース


先日の能登半島沖地震も余震がおさまらないなか、
また大きな被害が出る地震がおきました。

長期的には大地震に備える時期になっているという事も
言われているようです。

日ごろの備えが大事。
今夜は夕食を食べながら家族で避難場所や
非常持ち出し袋の確認をしました。

被害にあわれた方々がはやく元の生活に戻れることを
祈っております。

【4月15日の食事】
朝:ご飯、納豆、タマゴ、味噌汁
昼:コロッケパン、コッペパン(アンバター)
夕:ご飯、アジの開き、マーボー茄子、鳥ハム、水菜とトマトのサラダ、ワンタンスープ

やっぱりあんこでしょ

2007-04-14 21:32:38 | 日記
あなたの好きなスイーツはなんですか? T/B練習版より

温泉饅頭が好きです。
お店で出来立てのアツアツを食べるのがいいんですが、
手作りしているお店も少なくなりました。

つぎは鯛焼きかな。
パリッとした皮と甘さホドホドのつぶアン。
大学の学園祭で4年間鯛焼き屋をやったので、
露天で焼かれている姿を見かけると、焼き方が
気になります。

小さい頃はケーキやシュークリームが好きだったけど
年齢とともにあんこ好きになってきたようです。
やっぱり日本人。



【4月14日の食事】
朝:ご飯、キムチ、納豆、味噌汁
昼:ご飯、マーボー茄子、鳥ハム、豚とキャベツの鍋
夕:けんちんうどん、鳥ハム、モロキュー、ビール


【4月13日の食事】
朝:ご飯、味噌汁
昼:かけうどん、ちくわのてんぷら
夕:もつ鍋、ラーメン、ビール、焼酎

ビーンからミーン

2007-04-12 23:16:15 | 日記
先日シェーバーを買い替えました
いままではビィーン→ジョリジョリと相当うるさかったんですが、
さすがに最近の物は違います。

電源を入れてミィーンの後はひげに当たってもチリチリと
ずいぶん静かになりました。

肌に触れる感触もスムーズで全然ヒリヒリしないし、
自動で充電と洗浄してくれるので、毎朝気持ち良く
ひげ剃りできます。

タイムセールで思っていたより安く買えたのも
満足度が高いポイントかも。

これであと5年くらい使えるといいんですが。


【4月12日の食事】
朝:ご飯、納豆、キュウリと竹輪のサラダ、みそ汁
昼:弁当(ご飯、白身魚のフライ、鳥レバーの味噌煮、水菜のサラダ、フルーツトマト)
夕:ご飯、麻婆なす、鳥ハム、らっきょうのたまり漬け、みそ汁



キャラ弁?

2007-04-11 21:44:37 | 日記
嫁さんのお友達から届いたメールに書いてあった
♪♪* キャラ弁倶楽部 *♪♪というサイト。

いやー皆さん芸が細かいですね。一緒に見ていた嫁さんから
「こんなの作ってみようか」
と言われましたが、ありがたく遠慮しておきました。
弁当箱のふたを開けてアンパンマンやらシナモンロールなんかが
出てきたら、ゆっくり食べてる場合じゃなさそうだし

ふつーなヤツでいいです、ふつーなやつ。


【4月11日の食事】
朝:ご飯、納豆、たらこ、味付け海苔、味噌汁
昼:弁当(ご飯、牡蠣フライ、鳥レバーの味噌煮、キャベツの千切り、フルーツトマト)
夕:ご飯、鳥レバーの味噌煮、ジャーマンポテト、ラッキョウのたまり漬け、ほうれん草のおひたし、味噌汁、ビール

雷で足止め

2007-04-10 22:10:26 | 日記
仕事が終わって帰宅しようと準備を始めたら窓の外が
ピカッと光ってゴロゴロという音が。

ここのサイトで雨と雷の状況を確認して、少し待てば
おさまりそうだったので、帰宅する時間を遅らせました。

雨や雷は徒歩通勤の敵。特に雷の時は本当に危ないので、
無理しないようにしてます。


【4月10日の食事】
朝:ご飯、納豆、アジの開き、きゅうりのたまり漬け、味噌汁
昼:弁当(ご飯、ジャーマンポテト、ミニハンバーグ、千切りキャベツ)
夕:ご飯、牡蠣フライ、水菜と大根のサラダ、味噌汁

給茶スポット

2007-04-09 23:35:08 | 日記
ペットボトルは飲めなくなる? 「ロック DE お茶」って何だ

ペットボトルだとどうしてもゴミが出るし、安売りで買っても1本100円。
そんなことから、麦茶やコーヒーをポットに入れて会社に持っていってます。

普段は温かい飲み物が多いんですが、こうして熱いお茶を氷で急冷して作れば、
これからの季節にぴったりかも。

贅沢を言わせてもらえば職場の近くにこの給茶スポットがあればいいんですが
それは無理だなぁ。
まずは自宅で冷たい緑茶を作って持って行ってみよう。

【4月9日の食事】
朝:ご飯、納豆、オクラと昆布のたたき、味噌汁
昼:弁当(ご飯、ハムカツ、キンピラゴボウ、プチトマト、千切りキャベツ)味噌汁
夜:ご飯、鳥レバーの味噌に、ジャーマンポテト、キンピラゴボウ、味噌汁

タイヤ履き替え

2007-04-08 15:27:34 | 日記
冬の間履いていたスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えました。

ノーマルタイヤも溝が無くて、新品に取り替える必要があったので
スタッドレスを購入した某量販店に行きました。

まずは話を聞こうとカウンターに行ったのに、店員同士でおしゃべり中。
こちらが声をかけるまで、振り向かない。
この時点ですでにヤな予感。

ノーマルタイヤを買うといっているのに、いきなりポイントカードと
工賃の説明。
「そーじゃなくて、タイヤの在庫を教えてよ」
と言うと目的のサイズを探すために何冊もファイルをひっくり返している間、
こちらはボーっと待ちぼうけ。
その後もこちらの話したことを理解せずにドンドン話を進める始末。

途中で
「ゴメンナサイ、結構です」
といって店を出てきてしまいました。

その後で行ったお店はタイヤの専門店だけあって、駐車場に入るなり
お店の中から店員さんが出てきて、話を聞きながら状況を把握して
すぐに見積書が出てきました。

車のタイヤってすごい重要な部品なだけにやっぱり安心して任せられる
お店がいいなぁ。



【4月8日の食事】
朝:ご飯、納豆、目玉焼き、野菜サラダ、味噌汁
昼:ハッシュドビーフ、キャベツとゆで豚のサラダ
夕:??

【4月7日の食事】
朝:天ぷらうどん
昼:ご飯、焼肉、ゆでキャベツサラダ、味噌汁
夕:ご飯、コロッケ、千切りキャベツ、味噌汁、ビール

--
夏タイヤ履き替え:34970km

楽して手に入れても

2007-04-06 23:58:37 | 日記
もし時間とお金がたっぷりあったら何します?(04月06日)


ボーっと時間をすごすことが苦手なので、何か体を動かさないと。
そうだ、とりあえず日曜大工用の小屋でも建ててみますか。
道具をそろえて自分が納得できるだけ思う存分物を作り続けると。

それで、時々おいしいものを食べにでもいけば、十分かなと思います。
なんかちっぽけな夢だなぁ…

普段の生活や仕事をがんばった結果で休みとお金が手に入るならともかく、
ただ時間とお金があっても、すぐに飽きてしまいそう。


【4月6日の食事】
朝:ご飯、キャベツとアサリのトマトスープ
昼:アジフライ定食
夕:コロッケサンド、ゆで卵、ビール

100万分の1です

2007-04-05 22:39:27 | 日記
昨日の晩酌からアサヒビールのキャンペーンで当選したグラスを使ってみた。
ちなみに当選確率は100万分の1です。もしかして応募者全員が当選?

普段は缶から直接飲んでしまうので、アワなんて気にしないけど
やっぱりグラスに注いでから飲んだほうがおいしい。

しばらくはこのグラスで泡も楽しみながら、ゆっくり飲んでみよう


【4月5日の食事】
朝:ご飯、納豆、きゅうりのたまり漬け、塩ジャケ、味噌汁
昼:弁当(ご飯、鳥のから揚げ、小松菜のおひたし、プチトマト)
夜:ご飯、豆腐ハンバーグ、キャベツとアサリのトマトスープ、きゅうりとわかめのサラダ、ビール

変わりやすい天気

2007-04-04 21:24:08 | 日記
昼間は太陽が見えていたのに、夕方近くになると
西のほうには黒い雲が。

帰宅してニュースを見ていたら、東京ではみぞれが降ったらしく
明日の朝は冷え込みが厳しいようです。

ここ数日暖かくなってきて桜の花もドンドン咲いていただけに
少し小休止といったところ。
でも、これで週末が桜の見ごろになりそうです。


【4月4日の食事】
朝:ご飯、納豆、秋刀魚の塩焼き、味噌汁
昼:弁当(ご飯、鮭フライ、マカロニサラダ、プチトマト、千切りキャベツ)
夜:ご飯、鳥のから揚げ、マカロニサラダ、エビチリ、野菜サラダ、味噌汁、ビール

エビのしっぽ

2007-04-03 23:59:38 | 日記
海老フライとか、エビの天ぷら、エビチリとかに使われるエビですが
あのシッポは料理する上で必要なのかとふと思いました。

カラっと揚げたての海老フライだとカリっとした歯触りで
オイシイとは思うのですが、少し時間がたったシッポは
口に入ると、どうにも居心地悪く茨城弁でいうところの
のがっぽい」感じになります。

自分はシッポ無しの海老フライでもエビチリでも
海老を尊敬するんだけどなぁ、などと
どーでも良い事を考えながら食べた本日の昼食でした。

【4月3日の食事】
朝:ご飯、納豆、キュウリのたまり漬け、ウィンナー、みそ汁
昼:弁当(ご飯、エビチリ、ウィンナー、マカロニサラダ、プチトマト)みそ汁
夜:ご飯、もやし炒め、みそ汁


ベゴニアがいっぱい

2007-04-02 22:24:34 | 日記
日曜日に立ち寄った「日光 花いちもんめ
とにかくベゴニアがいっぱいでした。

白いの


赤いの


天井&ひな壇にいっぱい


観光地にありがちな見かけ倒しではなく、想像していた以上のきれいな花を
見る事ができます。かなりオススメです。



【4月2日の食事】
朝:ご飯、納豆、昆布のつくだ煮、みそ汁
昼:弁当(ご飯、白身魚のフライ、小松菜のおひたし、ゆで卵)
夕:ご飯、肉じゃが、キュウリのたまり漬け、豚汁

無事帰宅しました

2007-04-01 21:22:45 | 日記
夕方、無事帰宅しました。
しっかり遊んで疲れたけど、おいしいものいっぱい食べて
楽しい旅になりました。
これから写真を整理しながら、Blogのネタを探します。

豪華な食事や大きなお風呂も良いですけど、
やっぱり自宅のお風呂とご飯が落ち着きます。

【4月1日の食事】
朝:ホテルの朝ごはん
昼:天ざるそば
夕:ごはん、きゅうりのたまり漬け、納豆、昆布の佃煮、味噌汁

【3月31日の食事】
朝:おにぎり2個
昼:しょうが焼き定食
夕:京風会席料理鬼怒川グランドホテル