マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

いつから食べるようになった?

2009-02-03 23:45:31 | 日記
節分になると恵方巻きを食べる風習はここ数年で
この地方でも随分一般的になってきました。

スーパーのチラシにも大きく掲載されているので、
なんとなく食べないと乗り遅れるような気がします。

今年はスーパーで買ってきた3種類

カツロールとネギトロ巻き


こっちは海鮮巻き

東北東を向いて無言で一気食いといきたいところですが、
さすがに無理なので、一切れ目だけ東北東を向いて食べました。
少しは良い事ありますように。

自分が子供の頃、ひいらぎとイワシの頭を棒に刺して玄関や納屋に
豆まきしたのが懐かしい思い出です。


【2月3日の食事】
朝:御飯、納豆、卵、昆布の佃煮、味付け海苔、みそ汁
昼:弁当(ご飯、サーモンフライ、マカロニサラダ、菜の花のおひたし)みそ汁
夕:恵方巻き(3種類)、野菜サラダ、みそ汁

だまされたと思って食べてみな

2009-02-03 20:50:00 | 日記
安売りしていたタマネギ大量消費メニューという事でハッシュドビーフ。
付け合わせは
「だまされたと思って食べてみな」
と娘に食べさせたわさび菜の入ったサラダ。

「ウェ~、だまされた~」
とお怒りモードでした。
ちょっと辛みがあって美味しいと思うんですが、
やっぱり大人の味なんですかねぇ。
濃い緑色で、サラダに入ると彩りが鮮やかになります。

【2月2日の食事】
朝:御飯、納豆、味付け海苔、菜の花のおひたし、みそ汁
昼:弁当(ご飯、マカロニサラダ、菜の花のおひたし)みそ汁
夕:ハッシュドビーフ、野菜サラダ


もっと黒さを写したつもりでしたが、パソコンで見ると違うなぁ。
見たままの色を伝えられるようになるのは何時の事やら…

日曜のお昼はパン

2009-02-02 20:44:53 | 日記
今日のお昼は「石窯パン工房 Lapin (ラパン)」でパンを買ってきました。

シチューパン

シチューの具は角切りのベーコン。黒こしょうがアクセントになってます。

初物の揚げ豚まん

春巻きの皮でパンが包まれてカリっと揚がってました

タコスドッグ

定番ですがピリ辛でうまいです。

どれもお昼前ということで焼きたて、揚げたてのアツアツを
買ってくる事ができました。
相変わらずお客さんの数も多かった…

青空

2009-02-01 16:47:11 | 日記

風があって、気温は低めでしたが気持ちのいい青空でした。

午前中は強風にあおられて斜めになったパラのアーチを補強したり、
花壇の手入れをしたりと、庭仕事をしました。

ん?

ビオラの中に、見慣れぬ葉っぱが

ずいぶん前に種をまいたミニチンゲンサイが育っていたようです。

小さすぎて食べるにも1つじゃねぇ。
とは言え、もったいないので夕食のうどんの具に使われる事になりました。

今年は暖冬ということで、なんだかバラの様子が変?

ツルバラに花が咲いてました。
本当は白なんですが、少し色も付いてます。
咲いているのはこの株の一輪だなので、もう少し様子を見てみますか。


【2月1日の食事】
朝:ご飯、納豆、卵、ウィンナー、みそ汁
昼:ラパンのパン(2.5個)
夕:けんちんうどん?