大善人へ身魂磨き

善でありたいと思う。日々精進。感情の渦に呑み込まれそうな時もあるけれど最後には明るく静かな大海原に和合したい。

父の作ったトマト

2021-07-02 05:51:00 | ひとりごと
鹿児島にいる父が作った甘いトマトが沢山届きました。大きな農園で、野菜や果物を沢山つくっています。




美味しい!鹿児島の自然と愛がいっぱい詰まってこのトマトは甘いフルーツです。


大地って凄い。色んなものを育成する。土と水に、太陽の光、人の愛が混ざると、野菜もフルーツも食べるものが色々作れてしまう。大地に感謝。水に感謝。太陽に感謝。


土と離れ、野菜はスーパーで買い、時には遥々海外から輸入されて来たものを口に出来る時代。化学調味料で味も変え、人工着色料で色も変え、遺伝子組み換えで色々変えてしまえる時代。


自然が一番だと思うけどなぁ。

何が贅沢かは人それぞれだけど、このように、大好きな父が大地に愛を捧いで自然で作ったものをいただけること、これは私にはめちゃくちゃ贅沢です。


ハンセン病被害裁判の原告団竪山勲さんには沢山の子供(血縁ではない)がいて、私も随分昔にその仲間入りさせてもらいました。娘だと言ってくれて、恐縮するばかり。でもとても嬉しかった。厳しくて、とことん優しい方。


魂が綺麗な御方。

尊敬するひと。

大好きな父。


私の旧友が、今竪山ご夫妻の本当の娘となって高齢のハンセン病患者のいる敬愛園で働いて、父と共にハンセン病被害の啓蒙活動をしています。


この旧友は、琴を弾きます。琴は神様の楽器。父とは妹の病の時に知り合いましたが、私と旧友は、そのずっと前に知り合っていました。旧友は妹の病が置かれた理不尽な状況を知り、何とかしたいと、当時、共に脳脊髄液減少症が保険適用になるように国に働きかけて頑張ってくれました。


交通事故がからみ、利権が絡む病のため、事故被害者なのに、医療からも見放され、廃人のようになる病でした。つくづく悲しい病だと感じました。


今では、この病は保険適用になりました。まだ、辛い身体の患者はいるのは変わりないですが。


旧友は私が知るこの世を生きる数少ない菩薩様のような人。

縁は不思議で、父と旧友は、時の流れを経て本当の親子となりました。


縁があれば出会い、縁が切れれば離れる。縁は目に見えないけれど旧友と父を見ると、神様が適切な時にキチンと不思議に人と人を介して結ぶように思います。


沢山のご縁に感謝。離れていく縁も、出会い学ぶ必要があったから出会い、そして別れる。様々な縁を織り交ぜながら人は生きている。


私は食に欲求は少ない方です。しかし、このトマトは本当に美味しい。子供もパクパク食べながら、おやつみたいと笑顔になります。


鹿児島に行って久しぶりに父と旧友に会いたいなぁと思いました。コロナ終息してほしいな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鬼雷)
2021-07-02 18:02:35
トマトにはリコピンが含まれております。活性酸素を打ち消します。私は毎日、納豆と、松、トマトは食べるようにしております。

堅山勲氏。山の神の顕現化のようなお方であられます。

人には、命数がございます。

命とは、天命であり。本性を明らかにする道でもあります。数とは、宿命であり。清算する道でございます。

堅山氏の行蔵は、自己の数を乗り越え、自己の本性を明らかにされ、他人に尽くされておられます。慈善慈愛。仁山智水。

故にその至誠は、天地、人をも、動かしました。

その娘さんなのですね。琴を弾くも道なり。そして、磐笛を吹くのも道なり。

共に神の道でございます。
返信する
Unknown (あき)
2021-07-02 20:38:15
鬼雷さま

こんばんは。納豆と松は私も食べてます。皮膚に広がりつつあった蕁麻疹が消えていってます。今からひどくなる季節なのに、私は驚きです。そしてトマト。美味しいです!活性酸素を打ち消すのですね!嬉しい。

竪山さんは、霊峰立山の神様みたいねって妹と昔から話ていました。あたたかくて、厳しくて、優しい。娘になって10年以上です。妹の病も、竪山さんの力が強く、国が保険適用へ動きました。凄い御方です。

慈愛慈善の方。竪山さんと旧友はともにそうです。奥様も本当に素晴らしい。

ここで噂されて、今頃くしゃみ🤧してるかも。笑。竪山さんは敬愛園で無理矢理名前を変えられて生きてきたから、私は仮名を使うことをしたくなくて、敢えて実名で書いています。
もしばれても、笑ってくれるはず。と信じています。

鬼雷さん!磐笛が今日少しだけ授音しましたよ!妹に電話で聴かせました。まだまだほんの少しですが、嬉しかったです。

磐笛の道を正しく歩いて生きます。

いつも沢山教えて頂きありがとうございます。
返信する

コメントを投稿