F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

ジャパンカップオープン

2008年10月25日 | 大会
BR1前哨戦だ。
オープンクラスはプロライダーやアマチュアトップライダーが参戦するレース。
歴代の入賞者を見ると、思わずビビってしまう(苦笑
今回は、来年の活動の足がかりになるようなレースを目指した。

当日受付は0800~0900、0330にぴか君の寮駐車場に集合し相乗りで行く。
寝不足の中、運転いただきありがとうございました>ぴか君
途中コンビニに寄り会場着は0730。意外と宇都宮は近い。

オープンクラスのスタートは1200。
その前にチャレンジクラスが出走する。
路面はハーフウェット、程なくして救急車が2台も・・・。
下りコーナーは克服しつつあるので、なんとかなる。そう言い聞かせる。

スタート位置は後方。登りで先頭付近まで上がる作戦。
1200に予定通りスタート。6周80キロ。
コガシ林道の登りに取り付くまでの数百メートルで状況が変わる。
タイヤが横滑りしてる・・・。それもほんの緩いコーナで・・・。
速度が無い中で滑るなんて、下りはどーすんの!?
頭の中は真っ白。シロクマ君状態。
登りはハイペースなのか調子が悪いのか、脚にすぐ疲労物質が溜まり始める。
頂上はなんとか中盤から2/3ぐらい?でクリア。
そして下りは・・・。

ムリーーーーーー無理ーーーーーーーむりぽーーーーーーーーーーーーー!

ブラックアイスの路面を走っている感覚だった。
生きてる感覚がしなかった。
目の前で落車が起こった。
後ろの選手から怒鳴られた。
「タラタラ走ってんじゃねー!」
「すんませ~~~ん」声を出して謝った。

なんとか平地に辿り着いた時には、先頭は遥か彼方。っつーか見えない。
登りで遅れた選手とローテを回す。
andyもこの集団にいたような。記憶が曖昧。

2周目も似たような展開。
登りを集団より速く登って下りで抜かれる・・・。
集団はこぼれてきた選手を飲み込みながら大きくなっていった。
そしてペースが遅くなる。先頭の選手が踏まない。
もちろん、すでに完走が目標にはなっているが、あまりにもつまらない集団。
そこで、鶴CCの登りでちょっと抜け出してみた。

数人で3周目に突入。
この前に前方から六本木さんが落ちてきた。ナゼ?
そして、ほぼ同時に頂上を通過。あ、ヤバイ・・・
予想通り置いていかれ、1人旅になってしまった。後ろもこない。
この周回は結局1人で走りきった。
そして脚を攣った。
低いポジションをキープしていたため激しい腰痛に襲われ始めた。

4周目の登りは後続からきた数人で登る。
そしていつも通り、下りでさよなら~。自己計測で15秒の差がついていた。
後続の選手に飲まれて集団で走る。

5周目、登りで先行し下りで追いつかれず一人旅に。
この周では先行された5番の選手とandyに追いついた。
奇跡だナ。
ローテ先頭時は後続に追いつかれないようにしっかりと出力。

ラスト周回。よくここまできたもんだ。
登りでラバネロの選手を抜いて5番と同着。
5番はあっという間に下っていく。(登りで話しかけたら無視された・・・、新潟弁が通じず?「なんぎーすねー」)
彼は熊野でU23チャンプだった。へえー
5番、自分、andy、ラバネロの選手の順で平地に突入。
ちょっとして4人が合流。ゴールまでローテを回す。
自分が先頭の時はしっかりと出力。
ラバネロの選手に「そんなに頑張らなくても大丈夫ですよ。」と声を掛けられる。
イイ人や~~。
最後はスプリントでこの選手に負けたが、なかなか後半は楽しかった。

順位は50位代だったが、5%ルールで結果が残らず。


下りコーナーは克服されていなかった。これは本当になんとかしないといけない。
考えよう。このままじゃ来年ひどいことになる。


夜は、ぴか君と餃子食いまくって(48個)、andy夫妻とsuzuotoさんとキャンプしたり、
楽しすぎる時間を堪能。ありがとう!>andy
しかし、キャンプでは飲みすぎてしまうので体に良くない(苦笑

次は西湖。さいこぅの形で締めたい。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらま (てぃーざき)
2008-11-06 12:22:28
六本木さんとは、今年いろんなところで縁があるようです。
自分のダンスフォーム、少しは良くなったか?!
返信する
写ってます (umi_CICLISSIMO)
2008-11-06 12:04:05
またまた全国デビューですな(笑
http://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20081105#p2
返信する
JC (てぃーざき)
2008-10-28 13:02:35
>ぴか君
あ・・・。
なんか思考回路が似てねーうちら・・・。
さすがチームTREK!爆走だー

>suzuotoさん
今回は自分がフラフラ走っていたので、怒鳴られても仕方ない状況でした。
意味無く怒鳴っている方もたまにいらっしゃいますけど。。
テント内での放屁は自爆テロ。
すぐに換気しましょう(笑

>umiさん
覚悟してください(笑
といっても自分がショボショボなだけで、umiさんは特に問題ないと思います。
ガシガシ攻めて下さい!!

>さとりんぎ
そうそう、ちょっとタイヤは考え中。
MTBレースみたく、路面状況によってタイヤを変えるなんてのもありかもしれませんね。
自分みたいに下れない人は。
返信する
路面ウェット (さとりんぎ)
2008-10-28 10:06:56
路面ウェットの時は、少し溝のあるタイヤを試してみても良いかもしれないですね。
スキーと違って転ける回数うまくなるというものではないから、くれぐれも落車に気をつけて練習してください。
シーズンを棒に振るよりDNFの方がまだましだよ。

ホビーレーサー、結果は5年後に出るでもいいんじゃない?
返信する
お疲れさまでした (umi_CICLISSIMO)
2008-10-28 06:05:10
しかし、下りのスピードの差は凄まじいのだね。
てぃーざきくんの下りが遅いとはまったく思ってないので、来年、飯田や輪島、ジャパンカップに行けば自分も同じ洗礼を受けることになるんだなぁ、きっと。
覚悟しておきます。楽しみでもあります♪
返信する
鶴CCで脚が攣る!? (suzuoto)
2008-10-27 23:02:50
ええっ!?レース中に怒鳴られるんですか!?
競技の世界は恐ろしく厳しい所なんですね…。

キャンプは本当に楽しかったです!
今後も応援には行けなくてもキャンプには参加したいぐらいです。
(↑本末転倒)

てぃーざきさんから頂いたハードリカーで意識レベルが急降下…。
5人いたテントで放屁した記憶が夢でありますように…。
返信する
さいこぅ~っすよね~ (ぴか)
2008-10-27 20:05:59
祝勝会で「西湖はさいこぅ~!!」と言ったら、ぱぱさん、るっくさんに冷めた目で見られました。。。
返信する

コメントを投稿