F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

インフルあれこれ

2019年01月29日 | トレーニング
今朝の体重54.6kg。やつれた…

インフルに罹患した場合、出勤(通学)してはいけない期間は、発症した日を0日目として5日目まで。

発熱が4日目以降もある場合は、解熱してから2日間。

仕事的に多大なるご迷惑を掛けてしまい、本当に申し訳なく…

今日までにインフルが要因と思われる色んな症状があった。
・幻聴? ムスメ2号の泣き声が自分の泣き声に置き換わる
・薬を飲むタイミングを間違える(薬剤師の話が頭に入ってない)
・長男の通学時間が分からない
・曜日が出てこない
・自分の携帯番号が言えない

脳細胞がやられてますな。

ムスメ1号は、本来なら昨日から通園可能なのだが、幼稚園が学級閉鎖中という…。

我が家のインフル爆心地。


インフルday2

2019年01月28日 | トレーニング
今日は38.5〜38.9度をウロウロ。
それに加えて頭痛と切ない状況が続く。

インフルに罹患したのは2013年、忘れもしないバモさんパンデミック以来。あの時は、飲み会に参加したメンバーでのロシアンルーレット状態だったなあ。自分は濃厚な接触をしてたので半ば諦めの境地だったが。

今回は、今までインフルに罹患したことの無い妻のスーパー免疫でも太刀打ち出来ない程の感染力で、まんまとやられてしまった。これまで幾度の修羅場をくぐり抜けてきたので、感染しない自信はあったけども、見通しが甘かった。

夜は相変わらず頭痛で寝られず。

インフルA

2019年01月27日 | トレーニング
未明にゾワっとする。あ…

朝方からじわりじわり発熱。

とりあえず妻が救急外来へ。2時間待ちと大賑わい。インフルA。

9時ぐらいから39度を超えて、ふらふら。

夜7時に急患センターへ。運転が危険すぎる。待ち時間は少なくなっていて1時間ほど。インフルA。

高熱と激しい頭痛で夜は眠れず。
さらにリバースのおまけつき。

明日はどっちだ!?どっちでもいいや…


家庭内パンデミック再来

2019年01月26日 | トレーニング
今朝の体重56.3kg。

今シーズン初のそれなりの積雪。15cmぐらいかな。角田浜トレイルに行く予定だったけど、あっちのコンディションが分からず、走れるか謎だったので近場で雪中CXトレーニング。

まずはやすらぎ堤を信濃川水門から柳都大橋を反時計回りで。1周を終えたところでホットモーヒー休憩。


ここで、ムスメ2号発熱の知らせが入る。お前もか…。

2周目には他のバイクの痕跡もあり、明らかに楽しむでるラインどり。これを辿るとサガミに着く気がする。笑

2周完了時点で末端が冷えきってきたので、マルイで肉を買いつつ帰宅。


すると、妻と長男も発熱宣言。。。あう〜、家庭内パンデミック再来。

病院に行くまでまだ時間あるので、ホームコースをぐるぐる。そして5〜6回程転倒、雪の上ども痛い…。

CX 2時間44分


長男は微熱にて、とりあえず高熱が出ているムスメ2号と妻が病院へ。そして陽性。妻と長男は経過観察。

その後、妻は高熱キープ、長男は何故か熱下がる。

明日はどっちだ!?

2回目のおめでとう

2019年01月25日 | トレーニング
今朝の体重56.2kg。

ksgさんから頂いた白米の美味しさに感動しながらカレーと卵掛けご飯を爆食したにもかかわらず、体重減。
ちなみに普段は玄米。

とりあえず家族全員生き延びている。ということで、朝活は3本ローラー。沈まぬ太陽が終わってしまったので、今日からおかずはCXのワールドカップ。
30分 233w 104r 141b

ウズウズしてきたので、CXに乗り換えて近所3周回。普段左側でこなしている乗降車を右側で試したら、全く出来なかった。出来た方が幅が広がって良いんだろうから今後の課題に。
31分 144b

ムスメ1号は少しラクになった模様。ウィルスはうじゃうじゃ居るんだろうけど。

インフル騒ぎでバタバタしちゃってるが、今日はムスメ2号の2歳の誕生日。バースデーパーリーは週末に。そこ、座る場所じゃないんですが…


今晩も白米の卵かけご飯を食べて幸せを感じておく。

振り返れば奴がいる

2019年01月24日 | トレーニング
今朝の体重57.8kg。

ムスメ1号が昨夜から発熱し、今朝も引き続き発熱。もしや・・・

予感が的中し、我が家のインフル第一号に。2年連続3回目の罹患です。でもそれ以外はほとんど病気知らず。インフルだけには勝てずなのか。

朝はそれでも元気だったが、夜帰宅するとグッタリ状態。しかも少し痙攣も見られて、慌てて熱を測ると39.7度。即行解熱薬を飲ませる。咳を浴びされながら・・・。

君は生き延びることができるか、状態。
ムスメ2号と妻にはうつって欲しくない。身代わり制度があれば挙手するんだけどなあ。

ローラー活動は以下の通り。
1時間 223w 99r 136b

沈まぬ太陽 完結/パーリーピーポー

2019年01月23日 | トレーニング
今朝の体重57.8kg。

朝活は、最後となる「沈まぬ太陽」を見ながらの3本ローラー。

全てがノンフィクションでは無いにしろ、10年の海外勤務、利権の争奪、再建を目指した会長のバッシング等は実話らしい。

非常に興味深く見ることが出来、ローラー活動が捗ったことには感謝に堪えない。見終えてしまったことが、改めて残念だ。
35分 229w 101r 139b

からのクロス27分。


夜は中国から一時帰国しているksgさんを迎えてのホームパーリーピーポー。楽しすぎて時間があっという間に過ぎ、そして飲みすぎるといういつものパターンでございました。
中国に戻ってもファイトでーす!!
お土産、ありがとうございました!

ポイントはシェイク

2019年01月22日 | トレーニング
今朝の体重58.0kg。

昨日は疲労との戦いで1日を終える。そんな日もある。

今日は日常に戻って、美味しくご飯を食べるための朝活。
40分 227w 100r 137b

からのクロス23分。コースの写真を撮ろうと思ったけど、時間的余裕なし。また今度。

夜にダイエットローラー。沈まぬ太陽がついに最終回へ。終わるなんて、やだー
40分 236w 102r 137b

今日はカレーの日、らしいので晩御飯はカレー。爆食してから、へたれ君から頂いた卵で卵かけご飯。白身とご飯をシェイクしてから黄身と醤油を垂らすのがポイント。たまらん!

2019ビルクライムカップ in Next21

2019年01月20日 | 大会
ロング一般の部 男子 予選11位
10位まで1.4秒足らず、決勝進出ならず・・・
---
新潟市の高層ビルの非常階段を登るというイカれたレース(褒め言葉です)、ビルクライムに参加した。

今朝の体重は57.1kg…。とりあえずローラー40分回してからフローラー。そして体重を再計測の結果54.8kg。無理やりだけど、ブラボー!

会場は、大会発足時の朱鷺メッセ、去年のメディアシップと場所を変え、今年はNEXT21!

出典:Wikipedia

ロングは19階を3回登った合計タイムで予選を競い、上位10名が決勝に進出する。決勝は2本の合計タイム。

まずは、ショート部門にエントリーした長男と登る。ショートは1回のみだが、十分に辛い。長男は、歩かずに19階まで登り切った。素晴らしいぞ!




同じく小学生の部にエントリーしたチームメンバーのタクちゃんは4位。惜しい!その後、2人はタクちゃん宅へ行き、スウィッチをやりまくるのであった。

さて、自分の番。ロングは他にチームからtakeさんとksgaさんが50歳以上の部にエントリー。熾烈な争いがここにある。
1本目は10位。おおお。
2本目を終えて、10位。おおおおお。決勝に進出したい気持ちと、もう走りたくない気持ちが混ざる複雑な気持ち。とにかくキツイの一言。タイムは2分40秒ほどの無酸素域。

そして3本目、タイムを伸ばして決勝進出か!?と期待が膨らんだが、なんと1.4秒差で11位。去年も2~3秒足りずに11位。おっさんの限界!去年より2kgほど体重ある中では頑張ったか。

決勝がなくなったので、即行でランチへGO。年に一回は無性に食べたくなる白寿。


入店すると、お、母ちゃんが元気になっとる。そしていつも通り旦那と喧嘩しておる。変わらぬ状況に懐かしさをかんじつつ、うま煮ラーメン、やっぱりUMC!


からの決勝に進んだtakeさんとksgaさんの応援。takeさんは2位入賞。事前準備から入念でしたからな~。おめです!






この後、家族も合流してサトタクさんちで打ち上げ。子供達とトランプ対決!


酒好き三人衆。6時間ぐらい飲んでもはや目が開いてない…


美味しい料理、ご馳走さまでした!!

角田浜トレイルでC1/CM1選手に揉まれる

2019年01月19日 | トレーニング
今朝の体重56.1kg。

今日は角田浜トレイルでクロスの練習。
空気圧はパンク防止に主眼を置いて2.5ber。滑る分、練習になるでしょう。

1周のアップを終えるとタイガとケントが居て、タイガの後ろに付かせてもらうことに。C1選手のバイクコントロールを学ぶ良い機会だったが、ほんとついて行くので精一杯で観察する余裕が無い。特にコーナー処理で車間が開く。入り〜コーナー〜立ち上がり、一連がスムーズ。なるほど。

満身創痍ながら、なんとか1周を喰らいつくことができ、ベストタイム更新1601のおまけ付き。コースレコードがノグチ君の1450程であと1分強かあ。機材差を考慮して1530が目標かな。とりあえず、当面は16分台を数周回コンスタントに出せるように取り組んでいこう。

その後、淡々と走っているとフィンズ勢とジョインし、KNTにあおり運転をかまされ、踏まざるを得ない状況に。

そうこしてるとCM1のumiさんが来たので、今度は来来カップのコースで後ろに付かせてもらう。が、速すぎて付いていけん…。登りで踏んで差を縮めての繰り返しで、完全に脚が終わった。ここまで疲労したのは沖縄以来だわ(苦笑

素晴らしき角田浜トレイル。


ランチは、お気に入りの新潟涌井で豚ロース厚切りを買って、初めての豚カツ料理。低音で上げる調理法を試したが、子供でも食べやすいまずまずの柔らかさになった。そしてUMC!やっぱ豚カツうまいわ。というか新潟涌井の豚が美味い。
次回はちゃんと温度管理してやってみよう。(今回は温度計が電池切れ

からの嫁さん実家へ長男とサイクリング。ペースゆっくりなのに薄着で来てしまい寒い…。

嫁さん実家で思わず大目に飲んでしまい、フラフラしながら今宵もお疲れ様でした。

久々に脚が回らない感覚

2019年01月19日 | トレーニング
今朝の体重56.0kg。

体重は、今週56kg台をキープ。去年より1.5kg多。

朝活は3本ローラーのみ。クロスは明日乗るからね。
55分 221w 99r 141b

昨夜のローラーが効いたのか、脚がキツく感じる朝活だった。そんな量をこなしている訳じゃ無いけど、今は無理する必要はないので夜活はなし。

お酒を飲む予定は無かったが、日中のストレッシーさに負けて、グイグイと。ま、いっか。

シャーベット路面に

2019年01月17日 | トレーニング
今朝の体重56.2kg。

今朝は、長男が起こしてもないのに6時過ぎには起きてきた。宿題は終えていたので、特に何をするっていう訳でもなくストーブの前に鎮座。それでも早起きは良いことだと思うので、褒めておいた。

そのうち、一緒に朝活をする日が来るのだろうか。

外をみると薄っすらと積もっていたので、後半のクロスを楽しみにしてまずは3本ローラー活動。
30分 233w 105r 142b

外に出ると、ミゾレという最も凍えるコンディション・・・。路面はシャーベットで、上から下からアイシングされる。キモティ~(と思うようにする

シャーベット路面はなかなかにスリッピーで、ヘアピンコーナーで見事に落車。すぐに起きあがって乗車&ダッシュ。これも練習、なのか?

今日のコンディションは、空気圧を落とせるホイールのメリットを想像したライドになった。しかし先立つものがねえ~。とりあえず今シーズンはクリンチャーで。
30分 145b

日中に、リクルート活動の一環で新潟大学へ。コミュ力の高い女の子が聞きに来てくれた。インターンシップにも来てくれるとのことで大収穫。

夜にダイエットローラー。
30分 243w 102r 145b


ノンアルトランプで

2019年01月16日 | トレーニング
今朝の体重57.3kg。

昨日は家族全員が週末の疲労を残している感じで、長男は宿題を終えられず、翌朝にやるってことで就寝。

今朝、6時過ぎに長男を起こす。駄々こねることも想定したが、すんなりと起きて、算数のプリントに着手。スゲーなおい!自分の子供時代では考えられんことだ。

感心しつつ、自分は3本ローラー活動 with 沈まぬ太陽。いやはや、本社内での対決構図となり、盛り上がってきております。
30分 232w 103r 138b

からの雪が舞い散る中でクロス。近所コースを3周してから、バニーホップを少し練習。難しいなあ。
27分 140b


社内でも確実にインフルが蔓延してきており、今日は5m後方の席の同僚が罹患。明日はどっちだ…


夜は、ダイエットローラーからのトランプ。
30分 236w 101r 142b

トランプは、長男とムスメ1号を相手に初勝利!笑 ノンアルならまだなんとか勝負になる模様。


粗相だらけだわ

2019年01月15日 | トレーニング
今朝の体重57.4kg。

そういえば、昨日駅から自宅に帰る途中にラーメン食べたな。上近江にある麺家 味勲拉。珍しい徳島ラーメンを出す店。
確か、美味しかったと記憶しております。


そんな週末の活動をしっかり反映した体重となり、今週末のビルクライムでは地獄を見ることになるでしょう。

今朝は激しい内臓疲労と継続している大腿部の筋肉痛のため、ローラー活動一択。
50分 216w 98r 132b

ローラー後、朝支度をする妻に、昨日泥酔の中で粗相が無かったか聞いたところ、
「粗相だらけだわ!!」と。。
大変申し訳ございませんでした。。。


夜に長男と話してたら、今日はクラスで10人ぐらい欠席だったらしい。奴が忍び寄ってきたな。戦々恐々。

夜にダイエットローラー。
30分 219w 103r 135b

お江戸遠征day2

2019年01月14日 | トレーニング
今朝は浦安の街ジョグを計画していたのだが、筋肉痛が酷くて到底走れる状況じゃなかったので、ホテルの大浴場でチビ2人とフローラー。

ちなみに、宿泊したのはホテルエミオン東京ベイ。たまたまだけど、6年前のディズニー遠征時にも利用していた。今回は新館ということもあり、とても綺麗で嫁さん評価も高かった。カーテンレールの音がしない!と復唱していた。笑

コスト縮減の観点から、朝食はホテルでなく、浦安駅前のイオンのフードコートで。気を使わないし、何でもあるからラクチン。いきなりステーキに手がでかかったが、なんとかこらえる。

上野に移動して、今回の旅行の目的の1つである国立科学博物館へ。地球の成り立ち、生命の進化、恐竜、種の多様性云々、長男は大喜び。長女はつまらんと。次女はグズる・・・。






次の予定があったので、楽しめてない長女を連れて途中離脱し、上野駅前の居酒屋へ。ここで、大学時代にオリエンテーリングを通じて切磋琢磨した仲間や先輩と久々の再開。

仲間の変わらぬキャラクターに安心し、難病に掛かった話に涙し、先輩の子供と登る百名山の話に驚き、大学時代のやんちゃぶり話に笑い転げ、4時間半があっという間に過ぎ去った。そして飲み過ぎた。苦笑

みんなありがとー!シオッチさん、どうもご馳走様でした!!(無事に帰れたのだろうか・・・

そんな泥酔状態で、気付けば新潟に到着し、その後駅内のコンコースを子供と爆走していたらしい・・・。で、家に着くころには激しい頭痛に襲われるのであった。。。