1551km
ジテ通 51km
---
肉離れ対策として、湿布+リガードのコンプレッションタイツを二重履。
強い圧迫。
効いたようで、一気に良くなった。
このタイツ、いいよ~。
様子見でジテ通。
---
肉離れ対策として、湿布+リガードのコンプレッションタイツを二重履。
強い圧迫。
効いたようで、一気に良くなった。
このタイツ、いいよ~。
様子見でジテ通。
練習休み。
---
本日業務の検査が終了。
1年、あっという間だったな。
同僚の姫には本当にお世話になりっぱなしだった。
助けてもらったり、迷惑掛けたり、相談にのってもらったり、
筋トレの写真撮らせたり(笑)
1年間あざーす!!
---
本日業務の検査が終了。
1年、あっという間だったな。
同僚の姫には本当にお世話になりっぱなしだった。
助けてもらったり、迷惑掛けたり、相談にのってもらったり、
筋トレの写真撮らせたり(笑)
1年間あざーす!!
五福手前まで 55キロ
---
今年は冬将軍が長く居座っている。
3月末というのに外は薄っすらと白い。
路面はなんとか大丈夫そう。
100キロ以上目指して出撃。
しかしペダリングにふくらはぎの痛みが伴う。
それどころか、歩行時さえ痛い…。
これは筋肉痛じゃないな。大会からすでに1週間だ。
にっくばっなれ~♪
無理せずに引き返した。
ちょっと休もう。
---
朝練後は本社に再出兵。
午後9時を過ぎて頭痛。
みんなガシガシ頑張っているのに、あぁ弱い…
---
今年は冬将軍が長く居座っている。
3月末というのに外は薄っすらと白い。
路面はなんとか大丈夫そう。
100キロ以上目指して出撃。
しかしペダリングにふくらはぎの痛みが伴う。
それどころか、歩行時さえ痛い…。
これは筋肉痛じゃないな。大会からすでに1週間だ。
にっくばっなれ~♪
無理せずに引き返した。
ちょっと休もう。
---
朝練後は本社に再出兵。
午後9時を過ぎて頭痛。
みんなガシガシ頑張っているのに、あぁ弱い…
124キロ 阿部33.0
---
南風はアベレージが上がる。
懐に大腿部を意識的に深く入れる感覚。
天領の里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/1fa5b1e711941a29aef2599ec07a1aff.jpg)
カーボン柄の黒森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/8192fa9b9eb5b775ed76c011b04ef9da.jpg)
150キロ走りたかったけど、どうにも体が重し。
1時間早く切り上げて、体のケアに当てた。
昼から本社に出兵。
---
南風はアベレージが上がる。
懐に大腿部を意識的に深く入れる感覚。
天領の里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/1fa5b1e711941a29aef2599ec07a1aff.jpg)
カーボン柄の黒森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/8192fa9b9eb5b775ed76c011b04ef9da.jpg)
150キロ走りたかったけど、どうにも体が重し。
1時間早く切り上げて、体のケアに当てた。
昼から本社に出兵。
ローラー27km
---
外乗りは早々に諦め、遅めの0530起床。
しかし、ひっで眠いわけで。
先日、検査入院をしたけど、その結果を見て医者から
「あなたは体内時計が7時間遅れている」
と告知。
つまり朝5時30分は自分の中では夜10時30分。
厳密に日射を管理して時差を補正できる部屋で生活しない限り、
基本的には治らないそうで。
東ヨーロッパあたりで住むとちょうどイイと言われる始末。
一生時差ぼけですか・・・
ま、しゃーない。
で、なんとか0600から60分ローラー。
アップ15分
260W 5分 く、苦しい
250W 5分 脚が・・・イッパイす
210W 20分 弱い。
ダウン15分
駅伝出走以降、ふくらはぎの痛み継続中。
ダメージ大。
---
外乗りは早々に諦め、遅めの0530起床。
しかし、ひっで眠いわけで。
先日、検査入院をしたけど、その結果を見て医者から
「あなたは体内時計が7時間遅れている」
と告知。
つまり朝5時30分は自分の中では夜10時30分。
厳密に日射を管理して時差を補正できる部屋で生活しない限り、
基本的には治らないそうで。
東ヨーロッパあたりで住むとちょうどイイと言われる始末。
一生時差ぼけですか・・・
ま、しゃーない。
で、なんとか0600から60分ローラー。
アップ15分
260W 5分 く、苦しい
250W 5分 脚が・・・イッパイす
210W 20分 弱い。
ダウン15分
駅伝出走以降、ふくらはぎの痛み継続中。
ダメージ大。
五福トンネル 朝練63km
---
ランニングのダメージが抜けないままに昨夜登坂練をしたもんだから、
当然ながら脚がパキパキの状態。
無理せず角田T字ぐらいまでと思い、朝練に出発。
往路はいい具合に追い風に乗り、予定を変更して五福トンネルまで。
調子にも乗って、表灯台、五福、裏T字でSFR。
復路は向かい風の中、フィニッシュした脚でヘロヘロ帰還。
海沿いに出てしばらく行ったところで、偶然にも師匠と合流。
関分まで一緒にローテ。あざーす。
---
ランニングのダメージが抜けないままに昨夜登坂練をしたもんだから、
当然ながら脚がパキパキの状態。
無理せず角田T字ぐらいまでと思い、朝練に出発。
往路はいい具合に追い風に乗り、予定を変更して五福トンネルまで。
調子にも乗って、表灯台、五福、裏T字でSFR。
復路は向かい風の中、フィニッシュした脚でヘロヘロ帰還。
海沿いに出てしばらく行ったところで、偶然にも師匠と合流。
関分まで一緒にローテ。あざーす。
ジテ通47km
---
帰り道、以前から目を付けていた坂で登坂リピート練。
勾配10%ほど。1本で45秒ぐらい?
そして照明施設ありでナイト練可!買い物も可!笑
SFR下ハンP×2
SFRブラケットP×2
SFR上ハンP×2
ブラケットダンス×1
いい感じに刺激を入れられた。
また会社帰りに寄ってしれっと登坂練しよう。
---
帰り道、以前から目を付けていた坂で登坂リピート練。
勾配10%ほど。1本で45秒ぐらい?
そして照明施設ありでナイト練可!買い物も可!笑
SFR下ハンP×2
SFRブラケットP×2
SFR上ハンP×2
ブラケットダンス×1
いい感じに刺激を入れられた。
また会社帰りに寄ってしれっと登坂練しよう。
宇都宮の古賀志林道で結成されたTeam Sea-Letが信濃川駅伝に参戦。
監督にパパさん、サポートにkinoさんを迎え最強の布陣。
アランさんからいただいた襷のもと、キャップ、nyo、2が繋いだ。
1区は2。
スタート後のトラック内ですでに苦しい。
ペースが速!周りはランパン、ランシャツの玄人ばかり。
信濃川に出てすごい向かい風。
コバンザメ走法で温存。できなかった…
本川大橋を渡って一転追風に。
一気にペースアップ!、したのは回りの選手達。
あっさり置いて行かれる2。
途中通過する3区中継所でnyoさんに激励をもらう。
とにかく粘って襷をキャップに・・・。
ここで気合を入れなおす!!
昭和大橋の手前でゴボウ抜き!、されても粘る。泣
最後は謝りながらキャップに繋いだ。
両ふくらはぎがフィニッシュ。歩くだけで痛ーい。
しかし、1区の無残な走りを挽回するかのごとく、2区のキャップ、3区のnyoさんが快走!
一気に13も順位を上げてゴール!!
キャップの走りは見れなかったが、この風の中、目標タイム通り!
そしてnyoさんは大幅に目標を上回るタイム、トラック内も素晴しい走りだった!!
最後の監督からの総括では2区、3区に賞賛の言葉があった。
「素晴しい走りだった。」
明らかに戦犯的な走りを疲労した2。
特にコメントなし。笑
次は魅せるぜー!自転車で・・・
---
外乗り50km
ランでイマイチな走りをしてしまったので、
気持ちを改めるべくバイクで走り出す。
しかし、激しい向かい風に跳ね返され撃沈。
角田T字まで。
喫茶で激甘コーヒー飲料250cc×2注入
監督にパパさん、サポートにkinoさんを迎え最強の布陣。
アランさんからいただいた襷のもと、キャップ、nyo、2が繋いだ。
1区は2。
スタート後のトラック内ですでに苦しい。
ペースが速!周りはランパン、ランシャツの玄人ばかり。
信濃川に出てすごい向かい風。
コバンザメ走法で温存。できなかった…
本川大橋を渡って一転追風に。
一気にペースアップ!、したのは回りの選手達。
あっさり置いて行かれる2。
途中通過する3区中継所でnyoさんに激励をもらう。
とにかく粘って襷をキャップに・・・。
ここで気合を入れなおす!!
昭和大橋の手前でゴボウ抜き!、されても粘る。泣
最後は謝りながらキャップに繋いだ。
両ふくらはぎがフィニッシュ。歩くだけで痛ーい。
しかし、1区の無残な走りを挽回するかのごとく、2区のキャップ、3区のnyoさんが快走!
一気に13も順位を上げてゴール!!
キャップの走りは見れなかったが、この風の中、目標タイム通り!
そしてnyoさんは大幅に目標を上回るタイム、トラック内も素晴しい走りだった!!
最後の監督からの総括では2区、3区に賞賛の言葉があった。
「素晴しい走りだった。」
明らかに戦犯的な走りを疲労した2。
特にコメントなし。笑
次は魅せるぜー!自転車で・・・
---
外乗り50km
ランでイマイチな走りをしてしまったので、
気持ちを改めるべくバイクで走り出す。
しかし、激しい向かい風に跳ね返され撃沈。
角田T字まで。
喫茶で激甘コーヒー飲料250cc×2注入
161km 阿部32.8
---
週間天気予報は3月も末だというのに雨、曇り、雪が並ぶ。
この日の晴れ間は貴重!
ただ、午後から仕事になったため、午前集中錬を実施。
0615新川ヤマザキ集合でメンバーはnyoさんとHnd君。
お店の前にチューブラータイヤが投棄されていた。所持者は持ち帰ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/edb5a9887b6b1fca07ae48e21b32bcbc.jpg)
自分はロングだったので、途中でタレることのないペースで進む。
とは言っても3人揃うとペースも上がり35km/h前後。
nyoさんとHnd君は五福、観音寺で引き返し。nyoさんはローラー効果で登坂力がアップしているようだ。
大河津分水路を渡るとアウェーに来たような感覚があるが、
椎谷トンネルぐらいまでホームに感じられるようになれば成長の証。
出雲崎の山を征するものはロードレースを征す?!
天領の里までは61km、阿部32.3。
この先でじょんのびTIMEのANDY、K野さんと合流し3人で薬師峠へ。
K野さんの調子が良さそうだったのと、翌日に駅伝大会があったのでAJしないペースを心がける。
頂上手前で若干の余裕があったので、ダンスでペースを上げて先着。
R352でR116まで戻り、安堵竜さん周回コースに案内される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/4c8decfc71cfe8eac81a2da0e9ec2387.jpg)
そこからはいい追風が吹いてじょんのび特急は40km/h前後で巡航。
ANDYは角を握ってガシガシ行く。k野さんは重ギヤでグリグリ行く。
翌日を考えて何度かローテをパス。すんません。
寺泊手前の峠では緩坂にも関わらず46をマーク。
追い込みきらずになんとかクリア。ふう~
じょんのびバナナ×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/ff9d1417fbf396601bb73513431e563f.jpg)
折角ということで、じょんのびトレインは間瀬まで運行。
ありがとうございましたー。
そこからの一人旅は風にも助けられ、なんとか予定の1130に帰還。
午前中だけで161キロも走れて満足。阿部32.8は条件良すぎたため。
午後からは本社で仕事。
エンドレスな感じ…バナナなう、みかんなうを繰り返し2200に開放。
次は月曜日。みかんとバナナの摂取量が激増しそうだ。笑
---
週間天気予報は3月も末だというのに雨、曇り、雪が並ぶ。
この日の晴れ間は貴重!
ただ、午後から仕事になったため、午前集中錬を実施。
0615新川ヤマザキ集合でメンバーはnyoさんとHnd君。
お店の前にチューブラータイヤが投棄されていた。所持者は持ち帰ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/edb5a9887b6b1fca07ae48e21b32bcbc.jpg)
自分はロングだったので、途中でタレることのないペースで進む。
とは言っても3人揃うとペースも上がり35km/h前後。
nyoさんとHnd君は五福、観音寺で引き返し。nyoさんはローラー効果で登坂力がアップしているようだ。
大河津分水路を渡るとアウェーに来たような感覚があるが、
椎谷トンネルぐらいまでホームに感じられるようになれば成長の証。
出雲崎の山を征するものはロードレースを征す?!
天領の里までは61km、阿部32.3。
この先でじょんのびTIMEのANDY、K野さんと合流し3人で薬師峠へ。
K野さんの調子が良さそうだったのと、翌日に駅伝大会があったのでAJしないペースを心がける。
頂上手前で若干の余裕があったので、ダンスでペースを上げて先着。
R352でR116まで戻り、安堵竜さん周回コースに案内される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/4c8decfc71cfe8eac81a2da0e9ec2387.jpg)
そこからはいい追風が吹いてじょんのび特急は40km/h前後で巡航。
ANDYは角を握ってガシガシ行く。k野さんは重ギヤでグリグリ行く。
翌日を考えて何度かローテをパス。すんません。
寺泊手前の峠では緩坂にも関わらず46をマーク。
追い込みきらずになんとかクリア。ふう~
じょんのびバナナ×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/ff9d1417fbf396601bb73513431e563f.jpg)
折角ということで、じょんのびトレインは間瀬まで運行。
ありがとうございましたー。
そこからの一人旅は風にも助けられ、なんとか予定の1130に帰還。
午前中だけで161キロも走れて満足。阿部32.8は条件良すぎたため。
午後からは本社で仕事。
エンドレスな感じ…バナナなう、みかんなうを繰り返し2200に開放。
次は月曜日。みかんとバナナの摂取量が激増しそうだ。笑