F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

グランフォンド糸魚川

2009年09月27日 | 大会
参加者の評判が非常に高いこの大会。
ぱぱさんからのメールにより、忘れることなくエントリーが完了。
今回初参加となりました。

前日はDさんの実家にお世話になる。
江戸末期に能生に定着したそうで、家のたたずまいは立派の一言。
柱や梁、天井の高さ等々、全てが感動ものでした。
料理は地産地消。畑で取れた素材が並びました。
柵口温泉も堪能し、贅沢な1晩でした。
お世話になりました。母上様にも宜しくお伝え下さい。



(スタートは10名ずつ 非常に和やか)


目的の半分を果たして、次はもう半分のGF糸魚川。
スタートでは、いささんやlookさん、ぱぱさんなど知っている方にお会いしてリラックス。
10人ずつのスタートとなり、Dさんと名立川の中流域までご一緒。
登りとエイドで追い込むというのが本日の課題。
獲得標高が2000mを超える難コース、登りではしっかりと(無駄に)追い込んだ。



(噂の笹寿司もあり エイドの滞在時間も過去最長?!)



(ツールで御馴染みの悪魔 東京の娘に衣装を作ってもらったそうな)


エイドでもボリュームのあるおにぎりを除き、基本的に全種類を食べるように心がける。
しかし後半たれた。胃が。
でも最終エイドに出されていたコロッケは美味しかった!
第二か第三エイドの味噌汁も以外に良かったなー。
これはロゲイニングのハッシュハウスでも使えそう。

そう、エイドで越前おろしそばの選手を発見。
三国川のコースでご一緒したことのある選手だったので声を掛けましたところ、
以前からお会いしたかったうるたんさんだった。
今度は是非一緒にトレしたいとこです。



(景勝地 月不見の池)


(隠れエイドステーション(カレー) 地元の暖かさが身にしみます)


ラスト20kmは向かい風の平地区間。
fins列車に乗車してなんとか帰還を果たした。
脚はしっかりとフィニッシュ。

(予想通り)エネルギー供給過多にはなったが、天気にも恵まれ存分に楽しめました。
これはF(t)レーシング向きなイベント、来年はメンバーを誘って参加したいな。



(帰宅は輪行 飲めるのが◎)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぱぱ)
2009-09-29 00:50:58
お疲れ様でした。たまにまったり系イベントもいいものでしょう。
来年の38はボランテイアでラーメンをふるまってると思いますので是非寄ってくださいな。
返信する
Unknown (るっく)
2009-09-29 12:46:10
お疲れ様でした。
登りで追い込み、エイドも追い込んでた姿が印象的でした。
帰りに車乗ってく?と声かけ損ねてスマソ・・・。
返信する
楽しかったですね (てぃーざき)
2009-09-29 12:49:16
お疲れ様でした。
地元の心意気を感じるとても温かいイベントで癒されました。脚も程よくフィニッシュできましたし。
今年はネガティブキャラなぱぱさんですが(蜂に刺されたいとか言ってたし。笑)、3ヶ月間乗り込めばまた体力は元通り!来年は「走りながら」ラーメン振舞って下さいね。コンロぐらいなら担いで走りますぜ☆
返信する
>るっくさん (てぃーざき)
2009-09-29 12:52:15
もう完全復活でしょうか。怪我をしているようには全く見えませんでしたよー。
登りはかなり追い込ましたが、エイドで力不足を感じました。次回は胃袋を大きくしてから乗り込みます!
帰りは密かに電車飲みを楽しみにしてました。逆に運転のアシストせずにスイマセンでした。
返信する

コメントを投稿