
前日は23時前ぐらいまでお酒をたしなんだものの、今朝は爽やかに起床。でも外からは「ヒュ~」という北風小僧の口笛が聞こえてくる。レーダーを確認しても日本海に雨雲がスタンバッてます・・・ でも夜の間は降ってないようだったので、とりあえずft練の集合場所へR116を通って向かう。
行きは強烈な向かい風で自転車進まず。集合時間に2分ぐらい遅れてしまった。すいません。。しかし、こんな気象条件の中でも、スコットさんとヒロ君が集まり3人での練習となった。
とにかく風が強くて負荷が高い日だった。追い込み過ぎないように意識しコントロール。SPではヒロ君がもの凄いアタック。速くて追いつけない。
その時点で路面はドライなので、行けるとこまで行ってみようということとなり、結局トンネルまで行けてしまった。(この辺りの方が路面状況は良かった)
登りでは、ママチャリ乗車時にひらめいた脚を休めるダンスを試したが、思ったような感触をつかめた。脚がかなり疲労している状態で使えるかがポイント。これを試すのは5月かな。
復路は追い風で、平地を得意としている2人に着いて行くのは辛かった。ローテの中で何回かツキイチにしてもらい、なんとか一緒に新川まで戻れた。お疲れ様でした。
その後、スコットさんと海沿いの道にでると砂嵐が・・・ 路面には砂塊が・・・ すぐに内側の道へ避難した。
そして、すぐ家に着くというところでなんと積雪!歩いての帰宅となった。初めてだなこりゃ。
140分
2/12(火)~2/18(月) 累計300分(5.0時間) うちランは120分(2.0時間)
行きは強烈な向かい風で自転車進まず。集合時間に2分ぐらい遅れてしまった。すいません。。しかし、こんな気象条件の中でも、スコットさんとヒロ君が集まり3人での練習となった。
とにかく風が強くて負荷が高い日だった。追い込み過ぎないように意識しコントロール。SPではヒロ君がもの凄いアタック。速くて追いつけない。
その時点で路面はドライなので、行けるとこまで行ってみようということとなり、結局トンネルまで行けてしまった。(この辺りの方が路面状況は良かった)
登りでは、ママチャリ乗車時にひらめいた脚を休めるダンスを試したが、思ったような感触をつかめた。脚がかなり疲労している状態で使えるかがポイント。これを試すのは5月かな。
復路は追い風で、平地を得意としている2人に着いて行くのは辛かった。ローテの中で何回かツキイチにしてもらい、なんとか一緒に新川まで戻れた。お疲れ様でした。
その後、スコットさんと海沿いの道にでると砂嵐が・・・ 路面には砂塊が・・・ すぐに内側の道へ避難した。
そして、すぐ家に着くというところでなんと積雪!歩いての帰宅となった。初めてだなこりゃ。
140分
2/12(火)~2/18(月) 累計300分(5.0時間) うちランは120分(2.0時間)
東区大形本町も7時半くらいにバーっと降ってこんな景色になりましたよ。
土日とも、昼間のいい天気が恨めしいです。
来週は一緒に乗れるといいんですが。
朝、私の家の前もうっすら白くなっていたので、
断念してしまいました。
今週末に期待。
微気象というでしょうかね、狭いエリアで全く違う状況が生じていて興味深いです。黒崎エリアも雪だったようです。ところがR116は問題なし。ナゾだあ・・・
来週に期待ですね。
>ヒロくん
さすがの走りでしたね。今後もぶっ飛んでください。
バイクライドの場合、短時間で広域を駆け抜けるからそれが体感できるんですよ。