F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

『Pedaling Master』

2009年11月25日 | トレーニング
『Pedaling Master』という強制ギブスをDさんから借りたので、本日はそれで通勤してみた。

感想
「朝一から股関節の畳み込みを強いられ、非常に辛い上に遅刻します」

朝からカクカクペダリング全開です。笑
この状態で下ハンポジションに移ろうものなら、奇声が思わず出ます。
誰も周りに居ないため、今朝は「うおー」「きつー」「あほかー」と叫びまくりでした。

また、ペダル下死点位置が下がるので、コーナーでペダリングすると場合によって擦ります。数回擦りまして焦りました。
意外にもダンシングは容易にできます。

パワークランクが世間を賑やかせていますが、『Pedaling Master』を使いこなしてから移行しても全く遅くは無いと感じるほど、これは非常にドS的アイテムです。

ただ、Qファクターが非常に大きくなる為、長時間の運動には向いていないような気がします。これに慣れるとロードに乗ったときに逆に違和感がでるかもしれないので。

ペダリングマスターへの道は、まだまだ先。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Pマスター (てぃーざき)
2009-11-27 12:47:02
>えてさん
いやギリギリ遅刻回避。苦笑
でも最後までやり通しましたよー。普通のペダリングすると罪悪感が産まれるのはナゼ?笑

>るっくさん
ぜひ試乗して欲しいです。最初の感覚は「うわっ、なにこれ!?」って感じです。
筋肉が暖まっていない朝より、ほぐれた夕方の方が回しやすいです。どちらにしてもカクカクしてますが・・・。苦笑
返信する
Unknown (るっく)
2009-11-26 08:24:57
シャコタンはの字ならぬチャリンコはの字でしょうか?う~~ん、見てみたい。
返信する
遅刻しても (えて)
2009-11-25 19:02:35
普通のペダリングモードにしないわけですね(笑)。ケガしないようにね。
返信する

コメントを投稿