F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

柏崎巡礼1st

2009年11月22日 | トレーニング
本週末は、年に数回行なわれるAJ教の巡礼の日。
集えし信者はAndy教祖、suzuotoさん(途中合流)、ミヤケンさん(自走)、バモさん(自走)、ぴか君(迷走)。

まずは迷子のぴか君を探しにのんびりと新潟方面に向かう。
座礁船を観光しつつ進むが、ぴか君とは合流できず、とりあえずなんとかなると山に脚を進める。ここで、教祖に存在をアピールすべくAJギリギリ域で平地をガンガンと進む。
AJマンセー!




途中、ぴか君と連絡が取れるも、地理に詳しいのはANDYだけと言う状況で、8とか353だけを伝えて合流を試みる。かなりアバウトだが、なんとかなるでしょ。

最初の登りは小村峠。登り口からの高低差は250mか。
先は長いのでマイペースを心がけるが、ANDYとバモさんのペースが速く辛い。
このままでは受動的なAJになってしまう!
ここでも教祖にアピールするため、主動的AJを目指して無理矢理ペースアップ。
聖地でAJ、信者にとってこれ以上のものはありません。




次に向かった行場は尾神岳。
高低差(500m?)、勾配とも文句なしでえげつない。
入信したての信者でも容易にAJできるポイントである。
トレーニング不足の影響で脚が辛くなってきており、ペースを抑えて入る。
しかし、後続との差が開いた時に「勝負所」と誤った判断をし、計画性なくペースアップ。
あっという間にAJ域に達しフィニッシュ。
AJマンセー。
尾神岳のパラグライダーtake offエリアからの眺望は絶景!
頚城~妙高が一望できて最高のビューポイント。




尾神岳をパスし信者にも疲労が見え始める。ミヤケンさんは表情がない。
休憩ポイントでは、大地から水のみが提供される。パンを持ってきて良かった・・・
尾神岳を下ったところで、1人で100km以上を迷走してきたぴか君と合流を果たす。
石黒のsuzuotoさん邸にお邪魔し、ご好意によりエネルギッシュな食材が提供される。
みんながむしゃらに食べる。ほんとご馳走様でした。

エナジー満タンとなったところで、柏崎までの20kmはAJ祭り。
高速ローテで休む暇なし。
柏崎を目前にして教祖自らがAJに達しそうになり、本日の巡礼は終了。
初日にして濃い巡礼となった。

この後、ミヤケンさんとバモさんは大佐の車で上越に移送、ぴか君は帰路も自走・・・ネタですか?笑


------------------
夜の部は、ANDY夫妻、suzuotoさん、そしてANDYの最初の生徒さんであるT橋さんを加えてアゲアゲで進行。
ピザの注文が混んでいたため、ANDY夫妻がパスタを料理、ご馳走様です!
しかし、当初から脱水症状っぽい感じがしていたら、やはり中盤に具合悪&眠気で一気にペースダウン。
意識不明となり無念のAOJとなりました・・・

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
AJ (miyaken)
2009-11-24 19:53:15
お疲れ様でした。まだまだ信者に
なれないですが、次回は真の信者に
近づきたいと思いますた・・。
返信する
おつです (ばも)
2009-11-24 20:35:11
今度は夜もだね~
あー新潟で飲みたい。また走りましょう!
返信する
柏崎にて迷える子羊 ()
2009-11-24 23:39:10
教祖練お疲れ様でした。
ケータイでのやり取りは、テレビ番組とかでありがちな指令を受けているような感覚でした(笑)。
私もmiyakenさんのように真者になれるようにがむばります!!
返信する
巡礼 (てぃーざき)
2009-11-25 12:59:49
>miyakenさん
いえいえ、自分に厳しくサドマゾヒストになれたものは全て信者です。ってなんの宗教すか。笑
次回も宜しくです。

>ばもさん
ええぜひ夜も一緒にソリアしましょう。
新潟への出張はないんですか?
新潟市の海岸端は冬でも走れますので、いつでもいらっしゃって下さい。皆さん笑顔で鬼引きしてくれます。

>子羊君
往路の出雲崎で既にenoughAJ状態だったのに、良く走り抜きましたね。まさにサドマゾヒスト!立派な信者です。笑
次回の指令を待て。
返信する
関東で修行します (suzuoto)
2009-11-25 23:51:29
主動的AJ!奥が深い!
まだまだ修行が足りませんでした。
返信する
修行 (てぃーざき)
2009-11-27 12:49:21
自転車業界で有名な?ヤビツ峠でAJしちゃってください♪
返信する

コメントを投稿