ニイガタのおっさんの独り言

おっさんの不定期な言いたい放題辛口コラム

殉職者1800人

2015年05月16日 | 随筆
安保法案の記者会見で安倍首相の「自衛隊員の殉職者が1800人いる」発言がいろいろ波紋を呼んでいる。

安倍首相は今、何故このことを言ったのだろう?

記者からの質問をかわすためだったのか?


私は、戦争をしない我が国で自衛隊殉職者が1800人もいることに改めて驚いた。

この数字は「自衛隊では当たり前」なんだろうか?

安保法案が成立すれば、確実に数字は増えるだろう。

国民は「お国の為に死んでいく」自衛隊員の殉職報道をこれから聞かなくてはならないのだろうか?

閣議決定をうけて

2015年05月14日 | 随筆
緊急閣議決定をした安全保障法案。

安倍首相の記者会見を見たが「国民の生命と財産を守る」という胡散臭い言葉が多用され、最終的に法整備は「国民のせい」にされそうな勢いだ。

自衛隊員の生命も今以上に危険になることは明らかであり、今でも集まらないのにさらになり手がいなくなるだろう。

そうなれば徴兵制の復活だ。

ハッキリ言ってこの安保法案の次に来るのは「憲法改正」である。

今回の安保法案は、ある意味で世論に対する様子見であり改憲の布石に他ならない。

さあ、どうなることか。

国民は、どこまで自衛官が殉職するのに耐えられるか…にかかっているのではないだろうか?

急いで?

2015年05月14日 | 時事ニュース
新年度になってから軒並み値上げで給料も変わらず「アベノミクス」は影を潜めている。

そろそろアベノミクス効果も危うくなってきたので、政権が万全な状態で安全保障案や改憲を急ぎ始めてきた与党のみなさん達。

こんな状態で国家の根本を揺るがしかねない重要なことを簡単に決めてしまっていいのだろうか?

我が国の主権は国民にある。

安全保障や改憲に関するメリット・デメリットをハッキリさせてもらい、ダメなものには「ノー!」と言わなければならない。

良いことばかりではないのは皆わかっているはずだ。


危うさ

2015年05月12日 | 時事ニュース
以前「大幅ベア」とか言っていたのが、まったくどこの国の話だったのか?

給料は変わらず物価だけは上がり、やがて消費税増税もやってくる。

給料の上がった企業は国内全体の何パーセントだったのか?

景気のいい話だけでなくマイナス面の話もちゃんと報道してください。

安保法案や改憲にしても悪い話を国民に隠してさっさと決めてしまわぬ様にしてほしい。

与党の「国民と約束している」とは誰と約束したのか?

私は約束してもらった覚えはない。

政権ごとにコロコロ内容が変わるのは「危うさ」が増すばかりだ。

ネット配信

2015年05月11日 | 時事ニュース
善光寺でドローンを墜落させたのは15才の少年だったそうだ。

ドローンを使ってLIVEでネット配信をしていたらしい。

ニュースによると別の事件でもネット配信などをしていたということだ。

まるで報道記者にでもなった感覚でやっているのだろうが、なにせ社会経験が浅すぎて事件の実名報道をしてしまうなど配慮も何もあったものではない。

こういう輩がネット情報としていとも簡単に公の場に公開できてしまうのは問題だろう。

また、ネット情報が信用できない大元にもなっている。

自分のソースに自信があるなら本名や年齢を公開して責任ある情報公開をすべき。

ドローンを墜落させるなど言語道断だ。