Aloha Spirit

古代ポノの教え、太古ハワイ・ムーの記憶、大自然からのメッセージ

被災地支援ーFuguroの出品(日程:追記しました)

2012-10-23 12:26:09 | 日記

東京のecute日暮里(駅ビル内)の期間限定ショップ初日
FUGURO小が人気です。http://www.ecute.jp/nippori/access.html

先日、宮城県亘理町でお世話になったところのみなさんが作っています。
おついでありましたら、是非行ってみてください~。この後駅ビル内のEcuteにて、品川、東京、大宮、立川でも開催されるようです。日程がわかりました:大宮 11/12~25、来年:東京 1/7~20、品川 2/15~24、立川 3/15~31

宜しくお願い致します!



☆ ☆ ☆
FUGUROとは
宮城県亘理町地域復興 てしごとプロジェクト〈わたりのふぐろ〉

復興の願いを賭けて立ち上げた手仕事プロジェクト。
そのはじまりは、震災被害を受けた呉服店から
ゆずり受けた着物の生地でした。

かつて亘理に暮らす人たちは、感謝の気持ちをあらわして、相手になにかを手渡す時には、着物の残り布で仕立てておいた〈袋〉に入れていました。たとえばそれは農家の方がよそへお土産やお返しとして用いた1升の米であったそうです。特に定まった呼称はなく、今でも「ふくろ」がなまって、ただ「ふぐろ」と呼ばれています。震災により建物を取り壊すことになった亘理町内の呉服店から昭和の時代の古い生地をゆずっていただいたことをきっかけに、「ふぐろ」を再現してみました。

私たちの町、宮城県南部に位置する亘理町は先の震災により、甚大な被害を被りました。ことに海岸地域の家々はすべて津波により失われてしまいました。今もなお多くの人々が仮設住宅での不自由な暮らしを余儀なくされているなかで、私たちは「ふぐろ」作りをはじめとした手仕事を通じ、町の復興を願うあらたな仲間とのコミュニティーを生み出そうと活動しています。

昔ながらのゆかしい風習にならい、大切なものを包み、贈る、その感謝のこころを伝えていきたいと思っています。

製作者:宮城県亘理町 てしごとプロジェクト (代表 引地恵)
FaceBook Watalis http://www.facebook.com/Watalis

Watalisでは、使わない古い着物の寄付も募集しています。

aloha&pono
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする