色即是空 ~ 行く川の流れは絶えずして ~ 3

北の大地での生活

All things in the universe

<16.Dec 2009 Wed>

2009-12-16 | 地球環境・科学・雑学

1825年9月27日イギリスに世界初の踏切が誕生しました。
鉄道が開業し、スティーブンソン発明の世界初の蒸気機関車が始動した日です。
もうもうと煙を上げて走る機関車に人々は驚嘆したことでしょう。
機関車の運転席からは、進行方向にある踏切が見にくかったのでは?と思います。

その他、列車ネタでは
1909年の今日、山手線の品川~上野間、池袋~赤羽間で運転開始
1971年の今日、札幌市交通局が北二四条~真駒内間の地下鉄を開業
1972年の今日、横浜市交通局が上大岡~伊勢崎長者町間の横浜市営地下鉄を開業
したとのことです。

列車とは関係ありませんが、
1941年の今日 戦艦大和が竣工したそうです。


都会にはあかずの踏切もありますが、この辺りの踏切は閉まっているのを見る方が珍しく、
汽車が走っているのを見ると思わず、ラッキー♪と思ってしまいます。
その代わり、日常の生活では列車を使いたくとも使えません。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする