陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

四つ葉のクローバー

2007-07-23 12:26:32 | Weblog
しあわせは
すぐそこにあると
足下に
ほら
四つ葉のクローバー


昼やすみ。公園の吾妻屋でお弁当を開く。夏の日差しに光っている白つめ草が目に止まった。寡婦仲間に四つ葉が好きな人が居る。私にも『しあわせが来るように』と四つ葉のケイタイストラップをくれた。ひょっとすると…と探したら、大小5つ見つかった。あんまり簡単に見つかるんじゃあ御利益薄いかも?
今度、彼女に会った時にあげようとティシュに包んで、お昼休みの友の本へ挟んでおいた。


危険から守られ過ごす夏休み

2007-07-23 08:18:19 | Weblog
久々に朝から夏空
梅雨はあがったのだろうか?

洗濯干しに出たら
隣の児童公園に集合する
ラジオ体操の集団が
家の前を通り過ぎた。
子供だけでなく
付き添いの大人も居る。

児童公園は
ラジオ体操が終わったら
もう誰の姿もなくなる
時折、わんこの散歩があるのみ。

今の子は夏休みは
どこで何をして過ごすのかな?

日本の食料自給率の低さが
最近、心配されている。
ふと、畑を耕して自給自足生活を
夢みたりするが、
今までしてきた
庭の管理にさえ
手を焼いている
体力のなさから自信がない。

戦争経験者の庭には
ちょっとでも野菜が
花木の間に作ってある。

家族が他界や独立で
一人となった時
洗濯は手でした時代に
主婦であった人には
また手洗いが復活する。

昔の人が持っていた
生きる力が
私世代にはもう薄まってきている。

さらにその子、またその孫と
どんどん薄まっているような。

真っ黒になって
年齢を越えた集団で
遊びを生み出していた
我々世代。

そして今は
大人の管理下で過ごす子等。

夏空の下
今日も選挙カーは
かまびすしいだろう。
これからの日本の行く末は
どうなる?