陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

もったいない

2012-12-01 21:37:34 | Weblog
12月早々、忘年会があった。
少し遠方の超高齢化川柳会に投稿だけしているが
最近、だんだん会員が減ってきている。
欠席が続いては入院、入所。
そう遠くないうちに閉会の恐れがなきにしもあらず。
今年は開かれる忘年会の来年は分からない。
句だけのお付き合いに顔を出したくなった。
初めて参加させてもらった。

先に温泉に入って後はゆっくり昼食の忘年会。
次から次に皿が運ばれてくる。
私でも全部は食べ切れない量だ。

最高齢の90代の女性は、せっせと小皿に

 「食べて」

と箸をつける前に食べられそうもない物は人に分けておられる。
自宅では食べざかりのお孫さんに食べてもらっているんだそう。

御飯は卓上の小さなお釜で炊く黒米入り。
彼女と私とひとつのお釜から二つの茶碗によそった。
ひとつ釜の御飯は手つかず。

お開きになって彼女が持ち帰り容器を頼んだ。
最近、衛生うんぬんでお持ち帰り拒否の所も多いが、スッと持って来られた。
私に持ち帰れと言われる。
御飯…確かにもったいないけど…
彼女の気持ちを思って、私が頂いて帰った。

食べ切れないほどの食事。
これでもかこれでもかと運ばれて、つつかれて残ってゴミになる。

戦争から帰らぬ夫の子をひとりで産み育てた我慢の時代の話も出た。
食べれない死にたいと思う時期もあったけど、
今は良いねぇ~楽しいねぇ~と終始笑顔。

そう言えば、
飲んべぇ亡夫がよく連れてきた住職さんは、
食べられない物は皿に取らず
取り皿に取った物は、酔っぱらってもきれいにきっちり食べられていっけ。
食べることは命を頂くことだと言われていたような?

尊い食の習慣を、私はどこかへ置き忘れてきつつある。 








 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=