何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

初さらさサラサラっ

2007-01-05 23:58:55 | Weblog
文化屋雑貨店横にあるさらさについに!
年末23日はおやすみ
29日は19時以降貸切
三度目の正直!with赤メガネちゃん。
ファー(感嘆詞、ノー毛皮)すっげえ量。
サラダうまっオリーブってお花みたいな果物みたいな香りするわん
ピラフシンプル…香り油がきくわあ
ゆずコショウ豚ステーキキャンプファイヤー盛り、舐めてかかってた。
多い…
画像は、あと一踏ん張りの時の豚ステーキ。
お腹いっぱいすぎると頭が下がってきますね。
食休みのためチャイとクランベリージュースを追加。
クランベリーすっぱうまっ!舌の端から乾く感じ…赤ぁっキレー!
チャイカルダモンきいてるぅっ、蜂蜜はレンゲの蜂蜜だとよ…あー確かにアカシアのより味がすっきりしてらあっ
しかしチャイってこの苦味っちゅうかこの尖った感じ…、たまんねー…
「チャイってかっこいい味だね!」
「あたしチャイみたいになるよ!」
と言いました。

これからの抱負
チャイみたいになります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます!

2007-01-05 14:43:15 | Weblog
昨年はたくさんの人にお世話になりました!
芝居の仕込からバラシから行動からバイトから…
…はい、今年もよろしくお願いします。
いろんなHPを見て回ると、皆さん新年の挨拶をきちんとしてらっさる。
あ、これは問題だわと、改めてご挨拶。

実家に居るのですが。
近所のおうちに柿がわんさか生っています。
そこにメジロが4羽ぐらいきてぴちぴち柿を食べています。
お父さんが「見てきたら」と教えてくれましたが、こりゃあ見るだけで幸せです…。
雀でさえあんな小さいのに更に小さいですよ!
日差しも暖かで、よっぽど屋内より寒くなかった。

実家の机を整理してたら、フロッピーがころころ出てきたので見ますと、学生時代のレポートですね。
フロッピーに入れる題名は先生に見られるわけじゃないからと、意外と楽しく書いていたようです。

①仏教思想史早めのパブロン
②ジャー論スーザン系笑てられへん
③環境教育論年明けたでおい!
④生活と社会最後の砦
⑤ライフスタイル論だらけとるやんもう既に

③のジャー論は、ジャーナリズム論です。スーザンという人の書いた本について書いたのですね。

基本的には提出日を意識した題名なのですね。
①は、早めに書いて気苦労減らそうと。
②は、多分提出日過ぎてるけど早よ書けというお達しでもあったのでしょう。
③は、年内に済ます心積もりが、あやふやな毎日に飲み込まれ、新年に引き継いでしまったという焦りから「おい!」と声を荒げています。
④は、ようやくここまで来た…あとはこれをなんとか書いたら終わりや!という、あれですね。
⑤は…これだけが中身について物申していますね。日記みたいなことしか書けていなかったものですから…。

こんな何年か前の自分についてわざわざうだうだ説明する私は筋金入りの自分スキーですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家寒い

2007-01-05 10:31:31 | Weblog
おうち更新のために保証印をもらいに帰ってきた。
半端なく寒い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする