何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

ギャーギャー

2007-01-16 13:29:18 | Weblog
狂言のワークショップもう定員だー
うわーぼけー
なにしてんだー
ぼけー
としてたら終わっちまったよ1ヶ月前から(◎-◎;)ドキッ!!o(;-_-メ;)o ワクワクしてたのにー

最近携帯に絵文字辞書をダウンロードしました


うわーん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームサーカスー

2007-01-16 01:49:59 | Weblog
ラーメン屋さんでサーカスーの招待券を賜り
初サーカスー見物。

人間…なのか?
ドラゴンボールの世界だ…らんまの世界だ…
実際目にしても、あまりにも感覚的に遠い。
なんだよあのバランススピード
教育とかめちゃくちゃ厳しいんだろうな…
あんなこと可能にするんだからその足元はえげつないわ、ものすごいえげつない重ねだわ
たくさん人いるけどみんながみんなそうなんだわと思うと、この風景はどうだ。
鬼気に満ち満ちてる。
怖くなった。勿論感動なのだけど。

たかだか一回転ぶのがすごい怖いのに。
具体的には小さい頃の自転車に乗る練習とか。
今だって転ばないために考えてるんだとのたまって出られんで時間ばっかり過ぎとる。

あんな高いとこから落ちたら死ぬ。
そのような時点でのおののきなど、到底
計り知れない。



その後、赤目がねちゃんとさらさ3に行く。
すっかりさらさお気に入りです。
私パンとマサラチャイ。
赤目はパンとショコラミルク。

いい感じに古い本が込められた本棚横のソファ席で、会話もせず漫画。
私水木しげるの短編集みたいなやつ。
赤目どろろ。

水木しげるの本、密度が濃い。
面白い体力消耗疲れるけど面白い。
2冊でも読み切れない。家で読みたい…
赤目は3時間弱かけてどろりきった。
私は水木さんで体力使って、まともに何かを読む力が残っておらず、しかし赤目のどろろも終盤。
なんとか暇つぶしたく、本宮ひろ志、俺の女中のエロシーン前後だけ読む。見る?

あー、今日は良いもので疲れたー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリ巡り

2007-01-13 02:04:14 | Weblog
愛チャリはやぶひゃに乗り、満腹を抱えながら平戸を去る。
830円がタイムサービスで730円。
百円は大きいよね…


実は家の近所に寺・神社がすごいいっぱいある。
で、まず曼殊院へ。
昨日徒歩で行きかけて止めたのです。
で満を持して行くわけです。はやぶひゃという強力な助っ人でもって。

ブーン

やあ、早いなあ。
うわ…本気坂道現る。
多少漕ぐ。山育ちだから。
あ、無理。
更に傾斜きつくなるんだもの。徒歩徒歩。

弁天堂という曼殊院のすぐ横にあるとこにつく。
池に鯉。
鯉餌30円。
やってみる。
鯉、餌を視界に入るように投げないと気付かない。
まあ…
潜ってるときにそばに投げてもだめ。
スヨーッて浮上してきてるときの進行方向先へやると、よい。

曼殊院有料、去る。

適当に行くと圓光寺、有料、去る。
更に適当に行くと、偉い人のお墓(忘れた、注意書きに宮内庁と書いてあった)につく。
そっと入って去る。
それでも更に行くと、八大神社、詩仙堂につく。
今年初詣でる。
武蔵の縁の地ということで、そこらに武蔵、武蔵の絵馬とか。
そこでお守り付きおみくじを引くと大吉で驚いた…
お守りは銭亀。
健康長寿で金運につくと…!
あらまあ!

以前、父と東北に行ったときも確かお守り付きおみくじをして、この時は多分小吉とか微妙で、ついてたお守りが銭。
金運のお守りでした。
因みに私は父譲りの福耳です。


ことしは機先を制すればもっそい良いらしいです。
先走らな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平戸

2007-01-12 14:42:48 | Weblog
下宿の家からもっとも近いチャンポン屋、平戸。
平日11時から12時百円引きというので、これをねらうと、なかなか行けたものではなかった。
働いてたら。

週末のラーメン屋さんしか働いてないため、今はむしろ何時でもオールライト。
起き抜けからチャンポン
当店一番お勧めの海鮮チャンポン830円を注文。
…働いてないのに。

画像がもちろんこれです。
わかりにくいけども、山とつまれた野菜。
サザエ、いか身、下足、えび、あさり、キャベツ、にんじん、かまぼこ、きくらげ。
海鮮材は歯ごたえが堪らない…
出汁は豚骨、海鮮三種、鶏だと書いてありました。
あっさりめ、くどくない、海鮮独特の甘さもすっきりしてる。
麺は…チャンポンてあれなんですかね?麺太いもんなんすかね?よく知らんで、ラーメンと一緒思いよったもんですけ、麺太っと思いました。
細うどんのコシを弱くした感じ?でもモチモチで良いです。

シンプルに美味しかった。
特に最近、貝類が恋しく思ってたとこなんでキャッとなりました。
海鮮類は、貝だらけ、えびだらけ、あと冬限定の牡蠣チャンポンもあるみたいです。
えびも貝も好きなんで真ん中とって、海鮮をチョイスしたのですね、はい。
もっともベーシックなチャンポンは620円からあるようです。
しょっぱなから贅沢品いきました。
…働いてないのに。
チャンポンと皿うどんのお店なので種類がたくさんあって面白い。
いかんせん量がガッツリなので、とても定食は頼めません。
皿うどん定食の人の皿うどんを見ましたが、山でした。
半分は野菜だから体にいいんだろう…。
なんともボリューミー…。

そう言いながらスープ全部のんだ。
だってあさりやらきくらげやらひと粒だって残したくないのですもの。

働いてないからっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さびー

2007-01-10 18:48:08 | Weblog
今日おうち更新した
あと部屋をちょっと片付けようとしたけどイマイチ片づかなかった…
バイトが土日のラーメン屋さんだけなため暇。
バイトなくて時間があるのに、そこに想像力展開して尚且つ飛び込んだり、そういうことできない自分は、随分つまらないもののような気がした。
暇という字は止む終えない時にだけ使いたいもんだ。
こんな若くて病気もしとらんでもの喰うにも困らず達者だというのに、暇なのか。
自分自身に対する期待があまりにもでかすぎるのかもしれない。
こんな風に考え始めて、ついには考えることが面倒になり、暇が、ついに体成すような、そんな形になるのかしら。
と、思いながら持て余す。
こんなのは、考えですらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007/01/08

2007-01-08 22:53:37 | Weblog
昨日
犬。ラーメン屋さまた付近で発見。
きゃあかわいいいっ
休憩時間にブックオフでさんざ漫画を立ち読みした後、店に戻る途中でした。
百鬼夜行抄の人の文鳥様の漫画を読みましたが、恐ろしいぐらい可愛くてたまりませんでした。

今日はラボでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種の…

2007-01-06 16:02:13 | Weblog
画像を見てください
上から順に
赤メガネちゃんのおばあちゃんにもらった蜜柑
友人大明神からもらった、大明神自身がおばあちゃんにもらった蜜柑
うちのお父さんが土佐土産にくれたぽんかん
です。
今年は蜜柑が不作で値段高騰と聞いていましたが、なんとまあ贅沢です。
三種の蜜柑…正しくは二種の柑橘類ですか。
柑橘類大好きッス。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初さらさサラサラっ

2007-01-05 23:58:55 | Weblog
文化屋雑貨店横にあるさらさについに!
年末23日はおやすみ
29日は19時以降貸切
三度目の正直!with赤メガネちゃん。
ファー(感嘆詞、ノー毛皮)すっげえ量。
サラダうまっオリーブってお花みたいな果物みたいな香りするわん
ピラフシンプル…香り油がきくわあ
ゆずコショウ豚ステーキキャンプファイヤー盛り、舐めてかかってた。
多い…
画像は、あと一踏ん張りの時の豚ステーキ。
お腹いっぱいすぎると頭が下がってきますね。
食休みのためチャイとクランベリージュースを追加。
クランベリーすっぱうまっ!舌の端から乾く感じ…赤ぁっキレー!
チャイカルダモンきいてるぅっ、蜂蜜はレンゲの蜂蜜だとよ…あー確かにアカシアのより味がすっきりしてらあっ
しかしチャイってこの苦味っちゅうかこの尖った感じ…、たまんねー…
「チャイってかっこいい味だね!」
「あたしチャイみたいになるよ!」
と言いました。

これからの抱負
チャイみたいになります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます!

2007-01-05 14:43:15 | Weblog
昨年はたくさんの人にお世話になりました!
芝居の仕込からバラシから行動からバイトから…
…はい、今年もよろしくお願いします。
いろんなHPを見て回ると、皆さん新年の挨拶をきちんとしてらっさる。
あ、これは問題だわと、改めてご挨拶。

実家に居るのですが。
近所のおうちに柿がわんさか生っています。
そこにメジロが4羽ぐらいきてぴちぴち柿を食べています。
お父さんが「見てきたら」と教えてくれましたが、こりゃあ見るだけで幸せです…。
雀でさえあんな小さいのに更に小さいですよ!
日差しも暖かで、よっぽど屋内より寒くなかった。

実家の机を整理してたら、フロッピーがころころ出てきたので見ますと、学生時代のレポートですね。
フロッピーに入れる題名は先生に見られるわけじゃないからと、意外と楽しく書いていたようです。

①仏教思想史早めのパブロン
②ジャー論スーザン系笑てられへん
③環境教育論年明けたでおい!
④生活と社会最後の砦
⑤ライフスタイル論だらけとるやんもう既に

③のジャー論は、ジャーナリズム論です。スーザンという人の書いた本について書いたのですね。

基本的には提出日を意識した題名なのですね。
①は、早めに書いて気苦労減らそうと。
②は、多分提出日過ぎてるけど早よ書けというお達しでもあったのでしょう。
③は、年内に済ます心積もりが、あやふやな毎日に飲み込まれ、新年に引き継いでしまったという焦りから「おい!」と声を荒げています。
④は、ようやくここまで来た…あとはこれをなんとか書いたら終わりや!という、あれですね。
⑤は…これだけが中身について物申していますね。日記みたいなことしか書けていなかったものですから…。

こんな何年か前の自分についてわざわざうだうだ説明する私は筋金入りの自分スキーですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家寒い

2007-01-05 10:31:31 | Weblog
おうち更新のために保証印をもらいに帰ってきた。
半端なく寒い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする